*

セイレーン降臨「究極」攻略/適正パーティ/死を誘う潮風のメロディ

公開日: : 最終更新日:2016/03/20 降臨・イベントクエスト攻略

セイレーン降臨

セイレーン降臨の評価・強さなど

セイレーンは「木属性」で「反射タイプ」の「鳥族」モンスターです。
アビリティーは進化が「スピード型」で「飛行」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もち、神化は「砲撃型」で「アンチワープ」もちになります。

友情コンボは、進化が「貫通拡散弾EL3」で神化は「貫通拡散弾EL3」と「十字レーザーS」です。

進化は飛行とアンチワープのダブルアビリティーになりますのでクエスト攻略の幅は広く超絶クエストの大黒天にも使用が可能となります。
神化は砲撃型のわりに安定して高いステータスは優秀ですがアンチワープしかアビリティが付いていないのでクエスト攻略の幅は狭いです。
どちらもメジャーギミックの対応力が低い事が難点になります。

大黒天攻略モンスターが居ない場合には進化、ステータス重視であれば神化を手持ちに合わせて育ててみてもいいでしょう。
ギミック対応と位置取りを必要とした面倒なクエストになりますが、大黒天の運枠として運極にする価値はあると言えるモンスターです。

素材としての使い道

神々の女帝ヘラ…3体必要
海獣戦士クラーケン…2体必要

「セイレーン究極」ギミックの特徴

ダメージウォール:対策重要
・移動床
・ビットン
・シールド

全ステージにダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールで編成する事が必須です。
移動床が邪魔になる所に配置してあり全く動けなくなる場合が出てきますので、前もって配置場所を確認して位置取りしていく事をおススメします。
シールドがボスを守る形だけでなく他にも配置されビットンも同様にいますのでシールドブレイカーやビットンブレイカーを編成に組み込めれば若干楽にクエストを進められます。

ボスの種族と属性

セイレーンは「鳥族」の「木属性」なので、「鳥キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
アンチダメージウォールと鳥キラーもちのプロメテウス(進化)やアンチダメージウォールと木属性キラーもちの卑弥呼(進化)が最適です。

ボスと雑魚が木属性ですのでダメージ量を抑える為に火属性をメインとした編成が理想的です。
ボスはキラーもちではないのでどの種族を連れて行っても問題はありません。

「セイレーン究極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますし、メテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。

プロメテウス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で鳥キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボとSSにもキラーが上乗せされますので攻撃面では優秀です。

アトス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのワンウェイレーザーが大変強力なので雑魚にもボスにも有効です。

アグナムート(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプでロボットキラーMを持っていますから雑魚に大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発はサポート的にも優秀です。

孫悟空(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性耐性を持っていますのでダメージ量をさらに抑えられますし、友情コンボのスピードアップと大爆発がサポート的にも優秀です。

降臨系モンスターの適正モンスター

クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。

ドラえもん
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルMはステージ全体的に活躍できますし、乱打系のSSはターン数が少ないので重宝します。

アレキサンダー(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性でロボットキラーを持っていますから雑魚に大ダメージを与えられますし、SSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙えます。

ヒュドラ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性でSSがレーザー砲撃型なので何処からでもボスを狙えますし、友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に大変有効です。

徳川吉宗
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのホーミングが雑魚にもボスにも有効ですしSSは貫通タイプへの変化ですので弱点も直接狙えます。

おすすめのパーティー構成

卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
アトス(進化)…ADW
アグナムート(神化)…ADW

フレンド枠
プロメテウス(進化)…ADW+鳥キラー

ステージ攻略

セイレーンは、ダメージウォールが全ステージで発生しますのでアンチダメージウォールで必ず編成をしましょう。
移動床が思った方向に進めなくさせる場合を発生させますので移動床の場所と位置取りを把握する事が重要です。

ボスステージには11ターン目のメテオで大ダメージを受けてしまう可能性がありますので雑魚処理をしながら11ターン以内にボスを倒すといいでしょう。
鳥キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。

バトル1

セイレーン降臨/バトル1雑魚6体のステージです。
中央上下にいる雑魚の攻撃力が高いので先に倒します。
上段に加速床、下段に減速床がありますがこのステージでは特に困る要素はありませんので気にする必要はありません。
ダメージ量の相談しながら少しでもSSを貯められるといいでしょう。
次のステージ備えてキラーもちは下段、雑魚処理の為に左上角に1体バランス良く配置する事をおススメします。

バトル2

セイレーン降臨/バトル2中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左上雑魚2体の攻撃力が高いですので先に倒してダメージ量を抑えましょう。
中ボスの左側や下に入ってカンカンしてもいいですし、移動床2箇所がどちらも加速系ですのでうまく使って残りの雑魚も含めて倒していきましょう。

バトル3

セイレーン降臨/バトル3ランダム出現の亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めれるだけ貯めてしまいましょう。

バトル4

セイレーン降臨/バトル4中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左上雑魚2体の攻撃力が高いですので先に倒してダメージ量を抑える事と間に入ってカンカンも可能ですので左側の雑魚2体も処理してしまいましょう。
移動床が2箇所、加速と減速でどちらに捕まっても中ボスに攻撃は与えられないので中ボスの右側に入ってダメージを与えるといいです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めてHPの回復に努めましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上角付近に、数体は中段中央よりに配置しておく事が重要です。

バトル5

セイレーン降臨/バトル5ボス1戦目です。
ボスHPは約200万ほどです。
5ターンごとの反射レーザーは位置取りによってはダメージ量が増えてしまいますし、11ターン後に出されるメテオ攻撃で大ダメージを受けてしまうので必ず11ターン以内にボスを倒してしまいましょう。
雑魚2体からのレーザーも攻撃力が高いですので先に倒してしまえば理想的ですが雑魚の近くにある移動床は加速系で乗ってしまうとボスにはダメージを与えられなくなりますから注意しながら攻撃する事。
次のステージに備えて中央右壁側と中央上下に位置取りしておきます。

バトル6

セイレーン降臨/バトル6ボス2戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
前のステージ同様、11ターン後に出されるメテオ攻撃で大ダメージを受けてしまうので必ず11ターン以内にボスを倒してしまいましょう。
上下にいる雑魚2体からのレーザーも攻撃力が高いですのでボスに絡めて先に倒してしまう事がベストです。
左側の雑魚は近づかなければ後で処理しても問題ありません。
ボスを右壁側から攻撃する際、下にある減速床に乗らないよう注意しながら進めていく事が重要です。
次のステージに備えて号令系SSもちがいる場合には真ん中、もしくは中段より下に位置取りしておくといいでしょう。

バトル7

セイレーン降臨/バトル7ボス最終面です。
ボスHPは約450万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
雑魚を巻き込むような形でSSを発動させて11ターン以内に必ず撃破しましょう。
この時に号令系のSSやキラーもちなどでボスのHPを削れればいいですが不安な場合には下3体の雑魚も攻撃力が高いですので先に雑魚処理してからSSを発動させるのも1つの方法です。
HPが高く11ターン目のメテオや5ターンごとの反射レーザの攻撃力も高いですから確実にダメージを与えられるよう減速の移動床には乗らない事が重要です。

まとめ:攻撃力の高い雑魚の処理と移動床(減速)に乗らない位置取りが肝心になるクエスト

ダメージウォールが全ステージに発生しますのでアンチダメージウォールもちで固めた編成をする事が必要です。
また、攻撃力の高い雑魚処理と攻撃を与える事が出来なくなる移動床の位置を把握した位置取りをする事が重要になります。

ボス戦で5ターンごとの反射レーザーや11ターン後のメテオ攻撃が強力ですので早目に対処してボスを撃破しましょう。
クエスト自体がHPと攻撃力が高く配置や雑魚処理が面倒ですので「アンチダメージウォール」もちの「木属性キラーや鳥キラー」などの編成が出来れば比較的に難易度も下がるクエストですので、きちんとメンツを揃えて進めましょう。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

フクワラさん/バトル5

フクワラさん「極」攻略/適正パーティ/笑う門に来る!怪しき顔

フクワラさんの評価・強さなど フクワラさんは「闇属性」で「砲撃型」の「魔人族」モンスタ

記事を読む

南極兄弟/バトル6

南極兄弟「極」攻略/適正パーティ/K点突破の弾丸ランナー

南極兄弟の評価・強さなど 南極兄弟は「水属性」で「スピード型」の「鳥族」モンスターです

記事を読む

モンスト/斉藤一/バトル4

斉藤一【極】攻略/適正パーティ/その剣、烈火の如く

斉藤一の評価・強さなど 斉藤一は「火属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターで

記事を読む

ダスティル/バトル6

ダスティル降臨「究極」攻略/適正パーティ/実録!片付けられない宇宙人

ダスティル降臨の評価・強さなど ダスティルは「水属性」で「バランス型」の「ユニバース族

記事を読む

みくも/バトル6

みくも降臨「激究極」攻略/適正パーティ/吉兆禍福を告ぐる巫女神

みくも降臨の評価・強さなど みくもは「火属性」で「神族」の「バランス型」モンスターです

記事を読む

闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥/バトル6

闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨「超究極」攻略/適正パーティ/バトルシティ終結!

闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨の評価・強さなど 闇マリク&ラーの翼神竜は「光属性」

記事を読む

横綱 国宝降臨 「究極」攻略/バトル6

横綱 国宝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/満員御礼!花の超会議場所

「横綱 国宝降臨」の評価・強さなど 横綱 国宝は「光属性」で「反射」「パワー型」の「聖

記事を読む

バッキンガム公/バトル5

バッキンガム公「極」攻略/適正パーティ/政界の伊達男と黒い野心

バッキンガム公の評価・強さなど バッキンガム公は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」

記事を読む

メデューサ降臨「究極」/バトル5

メデューサ降臨「究極」攻略/適正パーティ/ゴルゴンの呪樹

「メデューサ降臨」の評価・強さなど メデューサは「木属性」で「反射タイプ」「バランス型

記事を読む

ゴッサム/バトル6

ゴッサム降臨「激究極」攻略/適正パーティ/眠らない街の邪悪なる天使

ゴッサム降臨の評価・強さなど ゴッサムは「光属性」で「魔族」の「バランス型」モンスター

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑