*

モンスト「運極」のメリットと運極オススメモンスター

公開日: : 最終更新日:2015/01/02 初心者向け攻略

運を上げればラックボーナスが付く

モンスト「運極」ドロップ星5はマックス90、星6は極まで運が上昇します。
運90になると高い確率で1つのラックボーナスを得ることができ、運極になると2つのラックボーナスを得ることができて曜日クエストや、亀クエ、各種降臨を非常に効率的にドロップを狙いながら周回することができるようになります。

初心者はレチリ90から始めよう

レベルが低くパーティーに強力なモンスターが居ない場合は運90まで簡単に育てることができる恐竜王レチリードがオススメです。

育成方法、効率的なレチリ入手場所は「レッドリドラを集めて運を90にしよう!」を参照してください。

運極の作り方

運極の作り方は簡単です。
例えばクイーンバタフライの運極を目指すとしましょう。

その場合、クイーンバタフライのクエストに参加し続けて、クイーンバタフライとクイーンバタフライを合成し続けるだけです。
一方が進化していても問題ありません。しっかりラックは上がります。

運極まで育てるには同じモンスターが99体必要です。

運極を作りやすいオススメモンスター

クイーンバタフライ

アンチダメージウォールと地雷収集できるマインスイーパー持ちがいれば比較的簡単に攻略ができます。

クシナダやギムレットがオススメ。その他木属性のモンスターでも攻略可能です。

デスアーク

アンチ重力バリアと地雷収集できるマインスイーパー持ちがいれば比較的簡単に攻略ができます。

こちらもクシナダとスピードが高くアンチ重力バリアモンスターが居れば簡単に攻略できるでしょう。
ストライクやアグナムートX、バステトなどでパーティを組んでもよいでしょう。

ビゼラー

重力バリア、ワープ、ダメージウォールと3つのギミックが出現します。

イザナミ、デストロイア、フェンリル、リンツー(神化)などを組み込めれば攻略しやすくなるでしょう。

ティーガー

重力バリア、ダメージウォールが出現します。相手は水属性なのでおりょうが活躍するでしょう。

ユグドラシル、ハンターキング、ディルロッテ、徳川慶喜などで編成すれば攻略しやすくなるでしょう。

紀伊

重力バリア、ダメージウォールが出現します。
おりょう、ヴェルダンディ、ベートーヴェンがダブルギミックに対応できてよいでしょう。

重力バリア、ダメージウォールそれぞれ半々くらいで編成できれば特に難易度が高いわけではありません。

運極を作るまでに必要なオーブと時間目安

【シングルプレイの場合】

シングルプレイで自身のパーティーに運極が居ない場合は「①ボスドロップ」「②ノーマル」「③スピードクリア」「④ノーコンボーナス」「⑤自身のラックボーナス」の5つのドロップ枠を狙うことが可能です。

平均すれば1回の降臨で1~2体くらいのドロップを期待できますので99体のドロップを達成するには90個~100個程度のオーブが必要でしょう。

上記のオーブはゲームオーバーになってしまった事も考慮した数値です。

【マルチプレイの場合】

運極さんをパーティーに入れたマルチプレイを活用すれば、「一度のクエストで5ドロップ」するなど運次第で超効率的に運極を目指すことが可能です。

あなたが低ラック、マルチで募集したプレイヤーが運極3体などで挑めば一度に4~5体のドロップを期待することが可能です。

仮に1回の降臨で毎回3体のドロップができれば33回のクエスト挑戦で運極が出来る計算になりますが、毎回3人の運極をパーティーに入れることは至難の業。

しかしながら、ラインマルチ、Twitterなどを活用しつつ募集をかければシングルプレイより圧倒的に楽に運極を作れるでしょう。

運極を必ず一人はパーティーに入れる!という縛りを設けてクエスト参戦し続ければ50個以内のオーブで運極が作れるでしょう。

※自身のレベル=スタミナによっても消費スタミナが変動します。

スタミナ100を達成できるランク120だと更に楽

降臨の難易度「極」を周回するには1回あたり50のスタミナが必要となりますので2回連続で挑戦するには100のスタミナが必要になります。

スタミナ100になるにはランクが120になっている必要がありますので既に120位上のランクの方はオーブを抑えて効率的に周回できるでしょう。

区切りの良いスタミナを達成する為の必要ランク

・スタミナ50…レベル36
・スタミナ100…レベル120
・スタミナ150…レベル200
・スタミナ200…レベル284

まとめ:運極はメリットだらけ!

運極を作るメリットとしては以下の4つがあげられます。

①マルチプレイで亀クエや曜日クエでほぼ確実にキックされなくなる。
②降臨系クエストで他の運極を作るスピードが圧倒的に早くなる。
③ライングループなどに参加しやすくなる。
④シングルプレイでも効率が上がる。
※条件として運極持ち縛りが多いため。

デメリットはもちろん無し!
運極があれば良いことづくしです。

積極的に運極を作ってもっと楽しいモンストライフを送りましょう!

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

モンスト「ワクワクの実」特急L

「ワクワクの実」を食べられる「英雄の証」モンスター一覧

「友情コンボ攻撃アップ」や「経験値アップ」「取得ゴールドアップ」、「気絶」などの効果を持つ「ワクワク

記事を読む

レチリードで運をあげよう

レッドリドラを集めて運を90にしよう!

運(ラック)に関する基礎知識 モンストの重要な成長要素として「運(ラック)」があります

記事を読む

モンスト「わくわくの実」

「わくわくの実」種類と入手方法、対象モンスター、神殿修羅場攻略法

「わくわくの実」に関する種類、入手方法、対象モンスターなどをご紹介します。 オーブの無料入手方

記事を読む

ルシファー神化 エナジーサークルL

「神化ルシファー」にオススメなワクワクの実ってどれ?

超獣神祭でのみ出現するルシファー。 進化はプラズマ、神化は高火力なエナジーサークルLと号令系ストラ

記事を読む

モンストの獣神玉の入手方法と出現確率

獣神玉のドロップ率と入手方法

「獣神玉」は曜日クエストの上級以上で出現。ドロップ率は1%程度。 モンスターの進化に必

記事を読む

モンストのマルチプレイが出来ない時のチェックリスト

モンストのマルチプレイが出来ない?場合のチェックリスト

マルチプレイが出来ない?時にチェックしよう いざマルチプレイを楽しみたい!って思ってもなか

記事を読む

ミギーをTwitterでゲット

「モンスト」ミギーの入手方法と「ストライクJr.」の神化素材、ステータス

モンストと寄生獣のコラボ企画でお馴染みのミギーを入手しよう! ミギーを複数入手することで「スト

記事を読む

わくわくの実 効果は上書きされる

「ワクワクの実」の種類と効果、倍率一覧。ドロップ率は?

「ワクワクの実」の種類と倍率 英雄の神殿のボスドロップで得ることができる「ワクワクの実」の種類と効

記事を読む

モンスト「ハートの回復量」

ハートの種類別回復量と効率的に出現させる方法

モンストには合計3つのハートの種類があり、回復するHPの量はそれぞれで異なっています。 回復量

記事を読む

モンストボスの弱点を狙ってハートが出現

ボスの弱点を狙ってハートや砂時計を効率的に出現させよう!

HPを回復させる「ハート」やストライクショット発動までのターン数を短縮できる「砂時計」を効率的に出現

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑