*

市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

公開日: : 最終更新日:2019/05/15 降臨・イベントクエスト攻略

市丸ギン攻略

市丸ギン降臨の評価・強さなど

市丸ギンは「光属性」で「バランス型」の「死神」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「マインスイーパー/神キラー」と「妖精キラー/サムライキラー(ゲージショット)」を持つ特徴があります。

友情コンボが、進化は「超強貫通ロックオン衝撃波6」です。

地雷を回収して攻撃が出来るマインスイーパーと神キラー、妖精キラー、サムライキラーも付いていますので神族、妖精族、サムライ族に特化出来るモンスターになります。
友情コンボの超強貫通ロックオン衝撃波6はサソリ対策が可能ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
キラーを3つ持っていますしイベントコラボの限定ですから初心者も含めて育てておくといいでしょう。

サソリ雑魚の処理など若干面倒な期間限定コラボクエストになりますが、きっちり編成して周回が出来れば運極にする事は可能です。
(期間中はいつでも攻略が可能で直ドロップのみでの獲得になりますから100回クリアすれば運極が必ず完成します)

※ 但し、コラボミッションのクリアボーナスなどでも貰えますので「BLEACH」コラボ情報で確認しておきましょう。

素材としての使い道

・素材としての使い道はありません。

「市丸ギン究極」ギミックの特徴

地雷(埋め込み地雷):対策重要
・サソリ
・ドクロマーク
・蘇生
・ホーミング吸収
・毒

埋め込み地雷が撒かれますのでマインスイーパーもちを編成できれば理想的です。
ドクロマーク付きサソリ雑魚が多く配置されていますが倒すと味方の攻撃力がUPしますので毒攻撃とホーミング吸収雑魚や雑魚蘇生に注意しながら進めていきましょう。

ボスの種族と属性

市丸ギンは「死神」の「光属性」なので、死神キラーは居ませんから「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
マインスイーパーMと光属性キラーもちの黒崎一護(獣神化)やマインスイーパーと光属性キラーもちの紫式部(神化)がおススメです。
ボスが神キラーもちになりますので神族を編成しない方が安全になります。

「市丸ギン究極」適正モンスター

※このクエストは直ドロップのみになりますので運極を編成する必要はありません。

ガチャ限定の適正モンスター

紫式部(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで光属性キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの攻撃アップとスピードアップはサポート的に優秀です。

黒崎一護(獣神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性で光属性キラーと底力とSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの超強次元斬とクロスウェーブも優秀です。

ノストラダムス(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。水属性の貫通タイプで光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。

アリス(獣神化)
闇属性の貫通タイプで異常状態回復も付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング18とバラージショットガンは雑魚処理に有効です。

ルイス・キャロル(獣神化)
火属性で弱点キラーとリジェネと回復も付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング12とバラージショットガンはサソリ雑魚に有効です。

ソロモン(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのボムスローと貫通弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。

遊戯&サイレント・マジシャンLV4(進化)  
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚にもボスにも有効です。

遊戯&サイレント・マジシャンLV4(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でドレインとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオンレーザーLと超強落雷は雑魚にもボスにも有効です。

リン・ヤオ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で回復とSSターン短縮も付いていますし、友情コンボのロックオン反射レーザーELとスパークバレットは雑魚処理に有効です。

モーツァルト(獣神化)
マインスイーパーLもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ホーミング18とホーミング28は雑魚処理に有効です。

マナ(進化)
マインスイーパーELもちモンスターです。火属性でバリアも付いていますし友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚にもボスにも有効です。

降臨系モンスターの適正モンスター

狐の花嫁ジュン(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミング8と大爆発が雑魚にもボスにも有効です。

ジョルノ・ロキア(進化)
マインスイーパーMもちモンスターです。水属性で友情コンボの次元斬は雑魚処理に有効です。

おつう(神化)
火属性の貫通タイプで友情コンボの毒メテオと大爆発はサポート的にも優秀です。

最も危険な男高杉晋助
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでレーザーストップと/SSターン短縮も付いていますし、友情コンボのクロスレーザーELは雑魚にもボスにも有効です。

ツクヨミ零(進化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性で回復Sも付いていますから重宝しますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。

おすすめのパーティー構成

黒崎一護(獣神化)…光属性キラー
アリス(獣神化)
ルイス・キャロル(獣神化)

フレンド枠
紫式部(神化)…MS+光属性キラー

ステージ攻略

市丸ギンは、埋め込み地雷が撒かれますので1体はマインスイーパーもちを編成できれば理想的です。
ドクロマーク付きサソリ雑魚をホーミング系で素早く倒して味方の攻撃力を上げながら中ボスやボスを倒していきましょう。
ボスが光属性で雑魚は光、闇属性になりますので光属性を中心とした編成がおススメです。
闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。

バトル1

市丸ギン/バトル1中ボス1体と雑魚4体のステージです。
ドクロマーク付きサソリ雑魚は倒すと味方の攻撃力がUPしますので先に倒します。
残り2体の雑魚を倒しながら中ボスを倒していきましょう。
中ボスから埋め込み型地雷が撒かれますので爆発前にマインスイーパーもちで回収するか次のステージへの移行を忘れずに。
次のステージに備えて中央付近に位置取り出来れば理想的です。

バトル2

市丸ギン/バトル2中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付きサソリ雑魚を倒して味方の攻撃力をUPさせながら残りの雑魚も倒しましょう。
次のステージに備えて下段付近にまとめて位置取り出来れば理想的です。

バトル3

市丸ギン/バトル3中ボス1体と雑魚5体のステージです。
下段のホーミング吸収雑魚を優先して倒しながら残りの雑魚も倒します。
攻撃力がUPしている内に中ボスを倒しましょう。
次のステージからボス戦になりますので左中と下段に位置取り出来れば理想的です。

バトル4

市丸ギン/バトル4ボス1戦目です。
ボスHPは約380万ほどです。
ドクロマーク付きサソリ雑魚を優先して倒して味方の攻撃力をUPさせながら残りの雑魚も倒します。
ボスから埋め込み型地雷が撒かれますしロックオンレーザー攻撃などもありますから爆発ターンとHPの管理をしながらボスを倒しましょう。
次のステージに備えて中央付近に位置取り出来れば理想的です。

バトル5

市丸ギン/バトル5ボス2戦目です。
ボスHPは約450万ほどです。
ドクロマーク付きサソリ雑魚を倒して味方の攻撃力を上げながらボスも倒しましょう。
埋め込まれた地雷の攻撃ターンの把握を忘れずに。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には上段に、そうでない場合には下段に位置取りする事が理想的です。

バトル6

市丸ギン/バトル6ボス最終面です。
ボスHPは約680万ほどです。
下段2体のホーミング吸収雑魚を優先して倒してからドクロマーク付きサソリ雑魚を倒して味方の攻撃力をUPさせましょう。
残りの雑魚も倒してから、すべてのSSを使ってボスを倒します。

メテオ系のSSや号令系のSSで雑魚を巻き込みながら倒していくのもおススメになりますが、サソリ雑魚を先に倒した方が攻撃力UPになりますし、雑魚蘇生もありますのでHPの管理と張り付き型地雷の爆発タイミングを把握してボスを倒し切りましょう。

まとめ:ドクロマーク付きサソリ雑魚を素早く倒す事が肝心になるクエスト

埋め込み地雷が撒かれますのでマインスイーパーもちを編成できれば理想的です。
ドクロマーク付きサソリ雑魚を倒すと味方の攻撃力がUPしますのでホーミング系などで素早く倒す事が重要になります。
その際に、ホーミング吸収雑魚が居ると威力が発揮できませんので優先して処理しておく事。

クエスト自体、サソリ雑魚の処理が若干面倒ですが1体は「マインスイーパー」もちで「闇属性キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が安全です。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

月兎15(つきうさぎ)/バトル4

「モンスト」月兎15(つきうさぎ)「極」攻略/適正パーティ/15夜の月面餅つき大会

月兎15(つきうさぎ)の評価・強さなど 月兎15は「闇属性」で「パワー型」の「幻獣族」

記事を読む

キャッツアイ/バトル5

キャッツアイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魅惑の怪盗三姉妹

キャッツアイ降臨の評価・強さなど キャッツアイは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」

記事を読む

キュベレー/バトル5

【モンスト】キュベレー「究極」攻略/適正パーティ/果てなき再生の祝宴

キュベレー降臨の評価・強さなど キュベレーは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです

記事を読む

ゼットン/バトル6

ゼットン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/さらばウルトラマン

ゼットン降臨の評価・強さなど ゼットンは「火属性」で「バランス型」の「怪獣」モンスター

記事を読む

ユージーン/バトル5

ユージーン「究極」攻略/適正パーティ/猛炎の将

ユージーン降臨の評価・強さなど ユージーンは「火属性」で「パワー型」の「妖精族」モンス

記事を読む

更木剣八/バトル6

更木剣八「究極」攻略/適正パーティ/不死身の男

更木剣八降臨の評価・強さなど 更木剣八は「火属性」で「死神」の「パワー型」モンスターで

記事を読む

ハナビ/バトル8

ハナビ「極」攻略/適正パーティ/玉屋!夜空を彩る花火大会

ハナビの評価・強さなど ハナビは「火属性」で「砲撃型」の「魔人族」モンスターです。

記事を読む

見返り娘/バトル5

見返り娘「極」攻略/適正パーティ/夕闇に振り向く浮世の怪異

見返り娘の評価・強さなど 見返り娘は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター

記事を読む

ヒュドラ「究極」攻略/バトル04

ヒュドラ「究極」攻略/適正パーティ/星になった炎の眷属

「ヒュドラ」の評価・強さなど 「ヒュドラ 究極」ギミックの特徴 ・重力バリア ・敵

記事を読む

ベイドン山の怪物/バトル6

ベイドン山の怪物★5限定「究極」攻略/適正パーティ/希望を砕く忌まわしき怪物

ベイドン山の怪物降臨(★5限定)の評価・強さなど ベイドン山の怪物は「火属性」で「パワ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑