グラトニー「極」攻略/適正パーティ/欲深き液体魔導生物
公開日:
:
最終更新日:2016/03/20
降臨・イベントクエスト攻略
グラトニーの評価・強さなど
グラトニーは「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「火属性耐性」もちになります。
友情コンボは、「ロックオン衝撃波6」です。
アビリティーが火属性耐性もちですので火属性のクエストに特化したモンスターになりますからダメージ量を抑えられますがメジャーギミックには完全非対応なのが難点です。
HPが★4の中では格段に高いですが攻撃力やスピードは低いですので素材として確保しておけば十分でしょう。
とにかく地雷が多いクエストになりますが育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・髪長姫ラプンツェル…3体必要
・凶星の暗殺者ヴィシャス…2体必要
・破滅の魔女ヴァニラ…1体必要
「グラトニー極」ギミックの特徴
・毒
・シールド
地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事が重要です。
シールドはボスを守って配置されていますのでシールドブレイカーを1体編成出来ればスムーズに進められます。
毒によってダメージを受けない位置取りが必要です。
ボスの種族と属性
グラトニーは「魔族」の「水属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、マインスイーパーと魔族キラーもちのアリババ(進化)や、マインスイーパーと水属性キラーもちのイシス(進化)★4が最適です。
また、マインスイーパーと魔封じもちのバハムートX(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「グラトニー極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アリババ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で魔族キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのショットガンで雑魚やボスのダメージにも貢献できます。
・イシス(進化)★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できますしギミックにも対応できています。
・パールヴァティ(神化)
マインスイーパーLもちモンスターです。木属性の貫通タイプでどちらも友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。
・ホルス(進化)★4
闇属性で飛行をもっていますので地雷は避けられますしシールドブレイカーがシールドを破壊出来きますから使い勝手がいいです。
・ギムレット(進化、神化)
木属性の貫通タイプで飛行もちモンスターですから地雷も避けられますしどちらも友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・バハムートX(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で魔封じを持っている事とメテオ系のSSがボス戦で重宝しますしワンウェイレーザーELが強力なので雑魚処理にも有効です。
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・ロダン(進化)★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で攻撃力が高く友情コンボが大々爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・バステト(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で友情コンボの衝撃波は攻撃力が高いですしSSのターン数が短いので数回発動可能です。
・天狗(進化、神化)
木属性で飛行をもっていますから地雷は避けられますし友情コンボが進化は衝撃波で神化はホーミングが雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
イシス(進化)★4…MS+水属性キラー
バハムートX(進化)…MS+魔封じ
ホルス(進化)★4…飛行+シールドブレイカー
フレンド枠
アリババ(進化)…MS+魔族キラー
ステージ攻略
グラトニーは、地雷が発生しますのでマインスイーパーもちでの編成がおススメになります。
地雷が多いですので地雷雑魚を中心に雑魚を倒して動きやすくしましょう。
ボスも雑魚も水属性ですから木属性で編成出来ればダメージ量を抑えられます。
魔族キラーと魔封じや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
雑魚6体のステージです。
右下と左上の雑魚からは地雷が発生しますし、右上と左下の雑魚は毒が出ますので位置取りに注意しながら先に地雷雑魚を倒せれば理想的です。
雑魚を倒しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えてバランス良く配置しておきます。
バトル2
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて、右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
雑魚5体のステージです。
右上と左下の地雷を発生させる雑魚を先に倒します。
中段中の雑魚から毒が出されますので位置取りに注意しながら左右の雑魚もあわせて倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは下段、他1体は上段に位置取りしておきます。
バトル4
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中ボスのHPが意外と高いですので友情コンボを常に当てながら上段の雑魚から倒していきましょう。
中段左右の雑魚から毒が出ますので位置取りに注意する事を忘れずに。
中ボスを倒しながら、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上、他は右下を中心にバランス良く配置できれば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
左下の雑魚から地雷が大量に発生しますしボスはシールドに守られていますので先に雑魚から倒してダメージ量を抑えておきましょう。
シールドブレイカーもちが編成してあればシールドを壊しながらボスを攻撃していきます。
ボスの上や左から攻撃できればダメージを与えやすいです。
次のステージに備えてキラーもちは右下、他は右上と左下に位置取りする事が重要になります。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
右上と左下の雑魚から地雷が大量に発生しますので先に倒しながら、中央付近の雑魚からは毒が出されますので位置取りに注意して早目に雑魚処理していきます。
ボスの左や下から攻撃できればダメージを与えやすいのでカンカンして倒していきましょう。
次のステージに備えて、SSが貯まっている場合には左下、貯まっていない場合には上段や右側に位置取り出来れば理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約220万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒してしまいましょう。
SSが溜まっていない場合やHPに不安がある場合には右下と左上の雑魚を先に雑魚処理をしながらボスを攻撃して倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理の為の位置取りが肝心になるクエスト
地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事が重要になります。
地雷が大量で毒を出す雑魚にも注意が必要になりますから早目早目に雑魚を倒してボスを攻撃していきましょう。
クエスト自体は地雷が多く面倒ですが「マインスイーパー」もちで「水属性キラーや魔族キラー、魔封じ」などの編成が出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
グリード降臨「究極」攻略/適正パーティ/底なしの強欲
グリード降臨の評価・強さなど グリードは「闇属性」で「スピード型」の「ホムンクルス」モ
-
-
悪代官【極】攻略/適正パーティ/江戸を欺く腹黒代官の悪事
悪代官の評価・強さなど 悪代官は「闇属性」で「パワー型」の「サムライ族」モンスターです
-
-
英雄の神殿/闇属性「常闇の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 闇属性「常闇の神殿/修羅場」の攻略はこちら 「常闇の神殿/修羅場/時の間
-
-
瀬田宗次郎降臨「究極」攻略/適正パーティ/宗次郎天賦の能力
瀬田宗次郎降臨の評価・強さなど 瀬田宗次郎は「光属性」で「バランス型」の「サムライ族」
-
-
ネオン降臨「究極」攻略/適正パーティ/開演!夢のブロードウェイ
ネオン降臨の評価・強さなど ネオンは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
信号鬼(しんごうき)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/脇見厳禁!迅雷の交差点
信号鬼(しんごうき)降臨の評価・強さなど 信号鬼(しんごうき)は「光属性」で「聖騎士族
-
-
ツクヨミ零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/月降る夜に永久を夢む女神・零
ツクヨミ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど ツクヨミ零(ゼロ)は「闇属性」で「バランス
-
-
峰不二子降臨「究極」攻略/適正パーティ/綺麗な花にはトゲがある?
峰不二子の評価・強さなど 峰不二子は「木属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
エレボス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/光明なき魂の監獄
エレボス降臨の評価・強さなど エレボスは「光属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスタ
-
-
ポコアポコ「極」攻略/適正パーティ/サバンナに響く魂のリズム
ポコアポコの評価・強さなど ポコアポコは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ