東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝
公開日:
:
最終更新日:2019/05/15
降臨・イベントクエスト攻略
東仙要の評価・強さなど
東仙要は「水属性」で「バランス型」の「死神」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール/獣キラーM」と「アンチ魔法陣(ゲージショット)」を持つ特徴があります。
友情コンボは、「エナジーサークルS」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、ひよこ床対策が可能なアンチ魔法陣に獣キラーMも付いていますから獣族に特化しているモンスターになります。
友情コンボのエナジーサークルSは広範囲攻撃が可能ですが、ワープや地雷などのギミックに対応していない事が難点です。
初心者にも獲得がしやすくコラボ限定ものになりますので育ててみてもいいでしょう。
期間限定ですが比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「東仙要極」ギミックの特徴
・ウィンド:極力対策
地雷とウィンド攻撃が発生しますのでマインスイーパーとアンチウィンドもちで編成が出来れば動きやすいです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵の防御力が下がりますので優先的に倒しながら敵移動や敵回復など攻撃ターンも把握しながら倒していきましょう。
ボスの種族と属性
東仙要は「死神」の「水属性」なので、死神キラーは居ませんから「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、マインスイーパーMと水属性キラーもちのオルフェウス(神化)と巴御前(進化)が最適です。
ボスが獣キラーMもちになりますので獣族を編成しない方が安全になります。
「東仙要極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・オルフェウス(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。木属性の貫通タイプで水属性キラーも付いていますし、友情コンボの分裂貫通衝撃波3とスピードアップSは雑魚処理とサポート的になります。
・巴御前(進化)
マインスイーパーMもちモンスターです。木属性で水属性キラーも付いていますし、友情コンボの超強反射拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。
・ナイチンゲール(獣神化)
木属性の貫通タイプで水属性キラーも付いていますし、友情コンボの反射クロスレーザーELと状態異常回復ブラストは雑魚にもボスにも有効です。
・モーツァルト(獣神化)
マインスイーパーLとアンチウィンドもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ホーミング18とホーミング28は雑魚にもボスにも有効です。
・ソロモン(神化)
マインスイーパーMと超アンチウィンドもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのボムスローと貫通弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・遊戯&サイレント・マジシャンLV4(進化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚にもボスにも有効です。
・遊戯&サイレント・マジシャンLV4(神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でドレインとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオンレーザーLと超強落雷は雑魚にもボスにも有効です。
・向日葵(神化)
木属性の貫通タイプで飛行も付いていますし、友情コンボのシャイニングピラーはランダム攻撃ですが超強爆発はサポート的に有効です。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますし、波動砲を放つSSは何処からも狙えて便利です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・メルエム(進化)
アンチウィンドもちモンスターです。木属性で友情コンボの反射分裂弾は雑魚にもボスにも有効です。
・四乃森蒼紫(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ロックオン衝撃波6は雑魚処理に向いています。
・マグメル(神化)
木属性の貫通タイプで友情コンボのコピーや短距離拡散弾9が雑魚処理に有効です。
・ジョヤベルン108(進化)
木属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし水属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられて友情コンボのワンウェイレーザーELは雑魚にもボスにも有効です。
・ジョヤベルン108(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルMとクロスレーザーSは雑魚処理に向いています。
おすすめのパーティー構成
巴御前(進化)…MSM+水属性キラー
ソロモン(神化)…MS+超AWD
メルエム(進化)…AWD
フレンド枠
オルフェウス(神化)…MSM+水属性キラー
ステージ攻略
東仙要は、地雷とウィンド攻撃が発生しますのでマインスイーパーとアンチウィンドもちで編成が出来れば動きやすいです。
敵攻撃しやすい位置取りをしながら倒していきましょう。
雑魚もボスも水属性ですから木属性で編成する事がおススメです。
水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦でも比較的楽に攻略できます。
バトル1
雑魚3体のステージです。
上段の雑魚から地雷が撒かれますしウィンド攻撃もありますので注意しながら雑魚3体を倒しましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上、他は左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
左下の雑魚を倒しながら中ボスの上や右からのカンカン攻撃や友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、上段の雑魚を友情コンボなどで倒しながら、中ボスも倒しましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上に、他は中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
中央の雑魚から地雷が撒かれますので対応していない場合には残りの雑魚と共に先に倒します。
ボスは上や左からのカンカン攻撃や友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右中に、他は上、下段や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約200万ほどです。
前のステージ同様、友情コンボを誘発させて雑魚3体を先に倒しながら、ボスも倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には中央に、そうでない場合には上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約230万ほどです。
中段左右の地雷雑魚を優先して雑魚処理をしてから、すべてのSSを使ってボスを倒します。
ボスの弱点を狙って効率よくダメージを与えながら8ターン後のレーザー攻撃までにボスを倒し切りましょう。
まとめ:友情コンボを誘発させて敵にダメージを与える事が肝心になるクエスト
地雷とウィンド攻撃が発生しますのでマインスイーパーとアンチウィンドもちで編成が出来れば動きやすいです。
雑魚もボスもHPは左程高くありませんので友情コンボを常に誘発させて敵にダメージを与えて倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「マインスイーパーとアンチウィンド」もちで「水属性キラー」などの編成が出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
シャークマン「極」攻略/適正パーティ/顔面蒼白!人喰い鮫
シャークマンの評価・強さなど シャークマンは「水属性」で「パワー型」の「魔人族」モンス
-
-
第13号機降臨「究極」攻略/適正パーティ/約束の時
「第13号機降臨」の評価・強さなど 第13号機は「水属性」「貫通タイプ」「バランス型」
-
-
こたつむり「極」攻略/適正パーティ/外出無理です炬燵無理
こたつむりの評価・強さなど こたつむりは「闇属性」で「スピード型」の「幻獣族」モンスタ
-
-
ネカリ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/魂を食らう古の戦士
ネカリ降臨の評価・強さなど ネカリは「闇属性」で「ファイター族」の「パワー型」モンスタ
-
-
ダーウィン降臨「激究極」攻略/適正パーティ/人知を超えし禁断の進化論
ダーウィン降臨の評価・強さなど ダーウィンは「木属性」で「亜人族」の「パワー型」モンス
-
-
エメラルドドラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/翠玉宿せし光の竜・改
「エメラルドドラゴン降臨」の評価・強さなど エメラルドドラゴンは「光属性」で「反射タイ
-
-
ハーミィ「極」攻略/適正パーティ/火口に巣食う強欲虫
ハーミィの評価・強さなど ハーミィは「火属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
-
ぬらりひょんX「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
ぬらりひょんXの評価・強さなど ぬらりひょんXは「木属性」で「バランス型」の「魔王族」モン
-
-
銀だこオラゴン’18降臨「究極」攻略/適正パーティ/アツアツ!たこ焼ストライク
銀だこオラゴン'18降臨の評価・強さなど 銀だこオラゴン'18は「闇属性」で「ドラゴン
-
-
バーボン軍曹降臨「究極」攻略/適正パーティ/戦線を征く不倒の強兵
バーボン軍曹降臨の評価・強さなど バーボン軍曹は「木属性」で「亜人族」の「パワー型」モ