ハクビ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/凛として征け、獣人の姫君
公開日:
:
最終更新日:2018/11/14
降臨・イベントクエスト攻略
ハクビ降臨の評価・強さなど
ハクビは「火属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプが進化、神化共に「反射タイプ」で、アビリティーが進化は「アンチ重力バリア」もち、神化は「アンチ重力バリア/アンチウィンド」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボが、進化は「ワンウェイレーザーEL」で、神化は「反射クロスレーザーL」と「弱点ロックオン衝撃波5」です。
どちらもアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、神化にはウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドも付いているモンスターになります。
友情コンボが進化はワンウェイレーザーEL、神化は反射クロスレーザーLと弱点ロックオン衝撃波5になりますので高火力型と広範囲型で雑魚にもボスにも有効ですが、進化、神化共にダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
超絶&爆絶クエストなどへの編成が可能なモンスターなので手持ち不足の初心者は積極的に育てておきましょう。
雑魚処理など大変面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ハクビ激究極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:極力対策
・ブロック
・青ドクロマーク
・ボールタイプ変化パネル
・蘇生
・ビットン
ワープとダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチワープを重視したアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
青ドクロマーク雑魚をすべて倒すとボスを遅延させますのでボールタイプ変化パネルを利用して素早く倒していきましょう。
ビットンは雑魚を蘇生するのを忘れずに。
ボスの種族と属性
ハクビは「獣族」の「火属性」なので、「獣キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、獣キラーMとアンチワープとアンチブロックもちの瑠璃(神化)が最適です。
また、火属性キラーと超アンチワープもちの天草四郎(獣神化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ハクビ激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・瑠璃(神化)
アンチワープとアンチブロックもちモンスターです。水属性で獣キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの斬撃と気弾が雑魚にもボスにも有効です。
・天草四郎(獣神化)
超アンチワープもちモンスターです。水属性で火属性キラーも付いていますし、友情コンボの反射レーザーEL4とリバース反射レーザーEL4が雑魚にもボスにも有効です。
・式神出雲(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で火属性耐性も付いていますし、友情コンボの衛星弾4と超強毒拡散16が雑魚にもボスにも有効です。
・ランスロット(獣神化)
アンチワープとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのスパークバレットと超強貫通ホーミングや貫通変化するSSが雑魚処理に有効です。
・ウルズ(進化)
アンチワープとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超爆発はサポート的で無効化SSはボス戦で有効です。
・ミロク(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボ×2も付いていますし、友情コンボの電撃は大変優秀です。
・ユウナ&ティーダ(進化)
超アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの反射レーザーEL4は雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヤマトタケル
アンチワープとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですしSSが貫通タイプになりますので弱点を直接狙えます。
・ヤマトタケル零
アンチワープとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの次元斬が雑魚処理に有効ですし砲撃型のSSは弱点を直接狙えます。
・司馬懿(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの短距離拡散弾9は雑魚処理に有効です。
・司馬懿(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの反射拡散弾EL3と超強メテオは雑魚処理に有効です。
・シューベルト(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超爆発と拡散弾L2は雑魚処理に向いています。
・ホイールキング(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのクロスレーザーLは雑魚処理に向いています。
おすすめのパーティー構成
天草四郎(神化)…超AW+火属性キラー
式神出雲(獣神化)…AW
ランスロット(獣神化)…AW+ADW
フレンド枠
瑠璃(神化)…AW+AB+獣キラーM
ステージ攻略
ハクビは、ワープとダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチワープを重視したアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
青ドクロマーク雑魚をすべて倒すとボスや中ボスの攻撃が遅くなる遅延効果が発動しますので先に倒しながら、攻撃ターンを把握してボスを倒していきましょう。
ボスも雑魚も火属性ですので水属性を中心にギミック対応を優先した編成がおススメです。
獣キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干スムーズに進められるでしょう。
バトル1
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
右側の青ドクロマーク雑魚をすべて倒すと中ボスの攻撃が遅延しますので先に倒します。
残りの雑魚2体は5~6ターン後に白爆発攻撃をしますしビットンから青ドクロマーク雑魚が蘇生されますので雑魚処理を優先しながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右側と左上にも1体位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク雑魚を優先して倒しながら残りの雑魚も倒します。
中ボスは左や下からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
雑魚蘇生されたら素早く倒して中ボスは3ターン後(次回4ターン後)に攻撃力UPがありますので攻撃ターンの把握を忘れずに。
次のステージに備えて右下と左上に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク雑魚を優先して倒してから残りの雑魚の間でカンカン攻撃をして先に倒します。
中ボスを攻撃しながら雑魚が蘇生されたら雑魚処理をして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので反射タイプは中央に、1体は左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約360万ほどです。
青ドクロマーク雑魚を倒すとボスの攻撃が遅延しますから反射タイプでボールタイプ変化パネルを利用して一筆書きの様に倒していきましょう。
左下の雑魚2体は5ターン後に白爆発攻撃をしますので素早く倒しながらボスを倒していきましょう。
ビットンからの雑魚蘇生とボスの攻撃力UPを忘れずに。
次のステージに備えて左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約430万ほどです。
前のステージ同様、ボールタイプ変化パネルを利用して青ドクロマーク雑魚を先に倒します。
右上と右下の雑魚を倒してからボスを右からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて上段や中央と下段にも位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約550万ほどです。
青ドクロマーク雑魚をすべて倒すとボスの攻撃が遅延しますがブロックが邪魔になりやすいので注意しながら先に倒します。
下段2体の雑魚も配置によっては攻撃前に早目に倒してしまってもいいでしょう。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
ビットンから雑魚蘇生があった場合には雑魚処理を優先して出来るだけボスの攻撃力を上げないようにしながら進める事。
号令系やメテオ系のSSがある場合には下段の雑魚が攻撃しずらい場合には必ず倒しながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理を優先させる事が肝心になるクエスト
ワープとダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチワープを重視したアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
青ドクロマーク雑魚をすべて倒すとボスや中ボスの攻撃が遅延されますし、残りの雑魚(赤鬼)も5~6ターン後には白爆発攻撃をしますので雑魚処理を優先する事が重要になります。
ビットンからの雑魚蘇生も遅延に利用しながらボスを倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が大変面倒ですが「アンチワープとアンチダメージウォール」もちの「火属性キラーや獣キラー」を編成していれば難易度も若干下がりますから、きちんと対策をしてから始める事が安全です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
シュレッダー「EX(エクストラ)」攻略/適正パーティー/黄亀の住処に現れし悪党
「シュレッダー」の評価・強さなど ステータスも平均より高いのでオススメできるモンスター
-
-
アルティミシア降臨「究極」攻略/適正パーティ/The Extreme
アルティミシア降臨の評価・強さなど アルティミシアは「光属性」で「バランス型」の「魔王
-
-
ヤマトタケル零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/水駆ける天叢雲の皇子・零
ヤマトタケル零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど ヤマトタケル零(ゼロ)は「水属性」で「
-
-
始皇帝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/万里を翔る蒼龍
始皇帝降臨の評価・強さなど 始皇帝は「水属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モンスタ
-
-
モンスト「大黒天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天に続く新超絶
-
-
【モンスト】タランチュラス「極」攻略/適正パーティ/冷酷蜘蛛の侵攻を阻止せよでは
タランチュラスの評価・強さなど タランチュラスは「水属性」で「バランス型」の「ロボット
-
-
黒陽の蛇王攻略/適正パーティ/興奮のスタジアム2019
黒陽の蛇王の評価・強さなど 黒陽の蛇王は「闇属性」で「ドラゴン族」モンスターです。
-
-
アルテ「極」攻略/適正パーティ/閃滅の魔札乱舞
アルテの評価・強さなど アルテは「光属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
リヴァイアサン「極」攻略/適正パーティ/蒼き潮流・改
リヴァイアサンの評価・強さなど リヴァイアサンは「水属性」で「バランス型」の「幻獣族」
-
-
ギルガメッシュ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/ビッグブリッヂの死闘
ギルガメッシュ降臨の評価・強さなど ギルガメッシュは「火属性」で「パワー型」の「魔人族