ギルガメッシュ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/ビッグブリッヂの死闘
公開日:
:
最終更新日:2017/02/27
降臨・イベントクエスト攻略
ギルガメッシュ降臨の評価・強さなど
ギルガメッシュは「火属性」で「パワー型」の「魔人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化のアビリティーは「木属性耐性」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「短距離拡散弾9」です。
ワープに対応出来るアンチワープと木属性耐性も付いていますので木属性クエストではダメージ量を抑えられますから木属性クエストに特化しているモンスターになります。
友情コンボの短距離拡散弾9はサソリ対策が可能になりますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
素材分は必要ありませんが編成の幅も狭いですが超絶クエストのクシナダ戦へ運極としての編成は可能ですので手持ちの少ない初心者は積極的に育てておきましょう。
呼び出し雑魚など若干面倒なクエストで期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
(期間中はいつでも攻略が可能で直ドロップのみでの獲得になりますから100回クリアすれば運極が必ず完成します)
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ギルガメッシュ究極」ギミックの特徴
・敵呼び出し
・ビットン
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
中ボスや雑魚から敵呼び出しがありますので雑魚処理が重要になります。
ビットンは重力バリアを纏っていますが破壊が可能ですしビットンブレイカーを編成してもいいでしょう。
ボスの種族と属性
ギルガメッシュは「魔人族」の「火属性」なので、「魔人キラー」や「魔封じ」と「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと魔人キラーMもちのレンブラント(神化)や、アンチ重力バリアと魔封じもちのアリババ(神化)が最適です。
また、火属性キラーもちの天草四郎(神化)と上杉謙信(神化)もおススメになりますが重力バリアには対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ギルガメッシュ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・レンブラント(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔人キラーMもちですからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・アリババ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で魔封じが付いていますからボスに有効ですし、友情コンボの十字レーザーにもキラーが乗りますのでボス戦でも重宝します。
・ヴェルダンディ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボの反射クロスレーザーLや貫通変化するSSは優秀です。
・パンドラ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でドレインも付いていますから回復も若干出来ますし、友情コンボのエナジーバースト6とSSは強力です。
・アーサー(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・水輝ナナミ(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのブレスと短距離拡散弾9は敵の近くに位置取りできれば有効打となります。
・ノア(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのプラズマが強力ですし加速Sも付いていますからサポート的にも優秀です。
・バッツ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性でビットンブレイカーが付いていますからビットンの破壊が可能ですし、友情コンボの大々爆発がサポート的でものまね(コピー)するSSも優秀です。
・早乙女シュリ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でビットンブレイカーをもっていますからビットンの破壊が可能ですし友情コンボのロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・ウルトラマンレオ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでビットンブレイカーも付いてますからビットン処理が可能ですし乱打系のSSは複数回発動が可能になります。
・天草四郎(神化)
水属性で火属性キラーもちでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・上杉謙信(神化)
水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力が雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・フォックスメタル(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で進化は超爆発、神化は毒霧がサポート的にも優秀ですしどちらも16ターンで発動出来るSS(リングの中を縦横無尽に駆け回る)は複数回発動が可能です。
・毘沙門天
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしSSはメテオ系なのでボス戦では重宝します。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行持ちなので地雷は避けられますし友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。
・第13号機
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミングが強力なので雑魚処理にも有効です。
・ジャバウォック(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのブレスは位置取りが必要ですが、SSターン短縮も付いていますからメテオ系のSSが早目に打てて優秀です。
・平清盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の友情コンボの十字レーザーとワンウェイレーザーが雑魚処理の有効打になりますし火属性耐性も持っていますからダメージ量を抑えられます。
・光源氏(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング18は雑魚処理にスピードアップSはサポート的に重宝します。
おすすめのパーティー構成
アリババ(神化)…AGB+魔封じ
ヴェルダンディ(神化)…AGB
パンドラ(進化)…AGB
フレンド枠
レンブラント(神化)…AGB+魔人キラーM
ステージ攻略
ギルガメッシュは、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
敵呼び出しをする雑魚や中ボスを素早く倒していく事が安全ですが、バトル2、3に出現する中ボスは逃走しますのでそれまでに倒す事が出来れば直ドロップする可能性がありますから積極的に狙って倒していきましょう。
ボスの攻撃が一部ランダムですので攻撃ターンの把握とHPの管理を忘れずに。
雑魚もボスも火属性ですので水属性を中心にした編成がおススメです。
火属性キラーや魔人キラーと魔封じもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス2体のステージです。
右上の中ボスが3ターンごとに雑魚を1体づつ計4体呼び出しますので先に倒します。
左上の中ボスを倒しながら、次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス2体のステージです。
前のステージ同様、左上の中ボスが雑魚を呼び出しますが右下の中ボスを倒すと直ドロップの可能性がありますので配置にもよりますが5ターン後の逃走する前に右下の中ボスを先に倒します。
雑魚が多く呼び出される前に左上の中ボスをカンカン攻撃などをして倒していきましょう。
次のステージに備えて四隅や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚1体のステージです。
前のステージ同様、直ドロップを狙って左下の中ボスを先に倒します。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますので右下と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約190万ほどです。
※ ボスの武器がエクスカリバーの場合にはダメージが全体で30000前後、エクスカリパーの場合にはダメージが全体で4と極端に違いますからボスの真ん中の数字が大きい場合には注意しましょう。
右下と左下の雑魚が敵呼び出しをしますので出来るだけ素早く先に倒します。
敵が呼び出されるとレーザー系の攻撃でダメージ量が増えますので呼び出された場合には雑魚処理が優先です。
ビットンも移動しますので気を付けながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約290万ほどです。
前のステージ同様、左中2体の雑魚が敵呼び出しをしますので先に倒します。
ボスの右からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
雑魚が呼び出された場合には雑魚処理を優先させながらビットンも移動しますので移動ターンの把握も忘れずに。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約430万ほどです。
上段の雑魚が敵を呼び出す前に先にすべて倒します。
雑魚が呼び出された場合には雑魚処理してから、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
巻き込み型や号令系のSSで雑魚を一掃しながらボスを攻撃してもいいですがビットンの移動やボスの攻撃力の違いなどありますので注意が必要です。
ボスの下でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙ってボスを倒し切りましょう。
まとめ:素早い雑魚処理をする事が肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
敵呼び出しが多くビットンも邪魔ですから攻撃しやすい位置取りを心がけながら雑魚を早目に倒してダメージ量を抑えましょう。
ボスの武器によって受けるダメージに違いがありますから常にHPの管理を忘れずに。
クエスト自体は雑魚処理が若干面倒ですが「アンチ重力バリア」もちで「火属性キラーや魔人キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ペンシルベース降臨 「究極」攻略/適正パーティ/机上を護る翠色の最終兵器
ペンシルベース降臨の評価・強さなど ペンシルベースは「木属性」で「アクシス族」モンスタ
-
-
ゴジラ×第13号機降臨 「究極」攻略/適正パーティ/せめて、怪獣らしく
ゴジラ×第13号機降臨の評価・強さなど ゴジラ×第13号機は「水属性」で「ゴジエヴァ」
-
-
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨「超究極」攻略/適正パーティ/仙水・解き放たれた聖光気
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨の評価・強さなど 仙水忍(せんすいしのぶ)は「闇属性」で「
-
-
「モンスト」月兎15(つきうさぎ)「極」攻略/適正パーティ/15夜の月面餅つき大会
月兎15(つきうさぎ)の評価・強さなど 月兎15は「闇属性」で「パワー型」の「幻獣族」
-
-
ジャッカロープ「極」攻略/適正パーティ/徹底検証!草原の珍獣の噂
ジャッカロープの評価・強さなど ジャッカロープは「木属性」で「バランス型」の「獣族」モ
-
-
月想ノ女神ツクヨミ廻降臨「超絶・廻」攻略/適正パーティ/月降る夜に永久を夢む女神・廻
月想ノ女神ツクヨミ廻の評価・強さなど 月想ノ女神ツクヨミ廻は「闇属性」で「スピード型」
-
-
スプリガン「極」攻略/適正パーティ/醜悪なる黄金の番人
スプリガンの評価・強さなど スプリガンは「光属性」で「パワー型」の「妖精族」モンスター
-
-
チタン元帥降臨 「究極」攻略/適正パーティ/魔鉱帝国の総司令官
「チタン元帥降臨」の評価・強さなど チタン元帥は「光属性」で「貫通」の「アンチワープ」
-
-
スペードエース「極」攻略/適正パーティ/夜警も安心?トランプ兵長
スペードエースの評価・強さなど スペードエースは「闇属性」で「スピード型」の「妖精族」
-
-
明智光秀降臨 「究極」攻略/適正パーティ/恍惚なる謀反の甘き香り
明智光秀降臨の評価・強さなど 明智光秀は「光属性」で「亜人族」の「砲撃型」モンスターで