ジンジャー博士「極」攻略/適正パーティ/禁断の森の魔法実験
公開日:
:
最終更新日:2016/06/03
降臨・イベントクエスト攻略
ジンジャー博士の評価・強さなど
ジンジャー博士は「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチワープ」もちになります。
友情コンボは、「拡散弾EL3」です。
ワープに対応出来るアンチワープと友情コンボは拡散弾EL3でサソリ対策が可能なモンスターになります。
スピードが速いですし「ふれた味方全員を1ターン無敵にする」SSは優秀ですが、メジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが素材としての使い道が大変多いのでまずは確保を優先しましょう。
雑魚が多く手間が掛かるクエストですが雑魚処理を優先できれば育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・御伽の森の白雪姫リボン…2体必要
・光の魔法使いアラジン…2体必要
・凶星の暗殺者ヴィシャス…1体必要
・破滅の魔女ヴァニラ…1体必要
「ジンジャー博士極」ギミックの特徴
・分割ダメージウォール:対策重要
・敵移動
・毒
ダメージウォールと分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成出来れば安全に進められます。
移動雑魚も含めて雑魚が多いですしボスからも毒攻撃がありますのでダメージを受けない位置取りをしながら雑魚処理をしていく事が重要です。
ボスの種族と属性
ジンジャー博士は「魔族」の「木属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、木属性キラーとアンチダメージウォールもちの卑弥呼(進化)やアンチダメージウォールと魔族キラーMもちのアグナムート(神化、獣神化)、アンチダメージウォールと魔封じMもちのベルゼブブ(進化)が最適です。
また、魔族キラーELもちのアルキメデス(進化)や、スピカ(進化)もおススメになりますがダメージウォールに対応出来ていませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ジンジャー博士極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますしメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・アグナムート(神化、獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで魔族キラーMを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発はサポート的にも優秀です。
・ベルゼブブ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔封じMもちですからボスにダメージを与えやすいですし3ターン無敵状態にするSSはボス戦で重宝します。
・霧隠才蔵(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔封じ持ちなのでボスにダメージを与えやすいですし発動ターンの短いSSが優秀です。
・アルキメデス(進化)
木属性で魔族キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング雑魚にもボスにも有効です。
・スピカ(進化)
光属性で魔族キラーELをもっていますからボスに大ダメージを与えやすいですし乱打系のSSが強力です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ルパン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔族キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのサークルエナジーが雑魚処理に有効です。
・徳川吉宗
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で魔族キラーもちですのでボスへのダメージや友情コンボのホーミングにもキラーが上乗せされて大変重宝しますしSSは貫通タイプへの変化ですので弱点も直接狙えます。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・近藤勇(進化)★4
光属性で魔族キラーLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのクロスレーザーMが雑魚処理にも有効です。
・クワガスター(進化)★4
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし乱打系のSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
ベルゼブブ(進化)…ADW+魔封じM
ルパン(神化)…ADW+魔族キラー
土方歳三(進化)★4…魔封じL
フレンド枠
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
ステージ攻略
ジンジャー博士はダメージウォールと分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成出来れば安全に進められます。
ダメージウォールを出す雑魚を1体でも先に倒せればダメージウォールを張られる面数は少なくなりますので回避も可能ですし雑魚同士の間も狭いので間でカンカン攻撃をしながらまとめて倒していきましょう。
雑魚もボスも木属性ですので火属性を中心に編成する事がおススメになります。
魔族キラーと魔封じや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単です。
バトル1
雑魚6体のステージです。
左中の雑魚が移動をしますので早目に倒しながら右中と中央の雑魚からダメージウォールが発生しますので編成によっては先に倒します。
上段3体の雑魚から十字レーザーが出されますのでダメージを受けにくい位置取りをしながら倒していきましょう。
次のステージに備えて左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚6体のステージです。
左上の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので先に倒します。
残り5体の雑魚は移動を繰り返しますのでダメージ量に注意しながら壁や友情コンボを使って倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は右下や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
位置取りにもよりますが中ボスの上や右からカンカン攻撃をしながら先に倒します。
残り5体の雑魚は前のステージ同様、移動を繰り返しますので間や壁を使ったり友情コンボを当てて倒していきましょう。
1体残してSSを貯めていく事は可能になります。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちも含めて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
下段左右の分割ダメージウォールを発生させる雑魚を先に攻撃しながら、ボスの左右や下でカンカン攻撃をまとめて倒します。
上段3体の雑魚は十字レーザーが出されますのでダメージを受けにくい位置取りをしながら倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は右上と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
右上の雑魚を先に倒します。
ボスの上や左からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですしHPも左程高くありませんので早目に倒してしまいましょう。
残り4体の雑魚は移動を繰り返しますのでダメージ量に注意しながら間でカンカン攻撃などで倒していきます。
次のステージに備えてSSが貯まっている場合には中央付近に、SSが貯まっていなければ上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約190万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒しましょう。
ボスの左右からカンカン攻撃をする事も可能ですし巻き込み型のSSが編成されている場合には移動雑魚を巻き込んで倒します。
SSが貯まっていない場合やHPに不安がある場合には上段の雑魚を一掃して動きやすくしてからボスを集中攻撃で倒し切りましょう。
まとめ:雑魚を攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ダメージウォールと分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成出来れば安全に進められます。
雑魚が多く移動を繰り返しますので早目に倒していく事が重要で攻撃しやすくダメージを受けない位置取りを心がけましょう。
クエスト自体は雑魚が多く手間はかかりますが「アンチダメージウォール」もちで「木属性キラーや魔族キラー、魔封じ」などの編成が出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
MC芭蕉「極」攻略/適正パーティ/古池のMCバトルで五七五
MC芭蕉の評価・強さなど MC芭蕉は「水属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
-
マミー「極」攻略/適正パーティ/暗闇マミーのホラーショー
マミーの評価・強さなど マミーは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
エヴィルカー「極」攻略/適正パーティ/ハイウェイの青い悪魔
エヴィルカーの評価・強さなど エヴィルカーは「水属性」で「スピード型」の「ロボット
-
-
マンガン軍曹「極」攻略/適正パーティ/草原は兵どもの夢のあと
マンガン軍曹の評価・強さなど マンガン軍曹は「木属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスタ
-
-
アップリケ降臨「究極」攻略/適正パーティ/針と糸が紡ぐ癒しの時間
アップリケ降臨の評価・強さなど アップリケは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モン
-
-
スペースデスワーム「極」攻略/適正パーティ/戦慄!宇宙害蟲は実在した
スペースデスワームの評価・強さなど スペースデスワームは「闇属性」で「パワー型」の「ユ
-
-
覇王コアラス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/冷厳!草食獣を覇する王
覇王コアラス降臨の評価・強さなど 覇王コアラスは「水属性」で「獣族」の「パワー型」モン
-
-
ダンタリオン★5限定「究極」攻略/適正パーティ/難読?魔界の知恵者
ダンタリオン降臨(★5限定)の評価・強さなど ダンタリオンは「水属性」で「バランス型」
-
-
セイリュウ「極」攻略/適正パーティ/東方不敗
セイリュウの評価・強さなど セイリュウは「水属性」で「砲撃型」の「ドラゴン族」モンスタ
-
-
バロジカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/死を招く漆黒の禁忌召喚
バロジカ降臨の評価・強さなど バロジカは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ