マンティコア★5限定「究極」攻略/適正パーティ/美食魔獣の華麗なる晩餐会
公開日:
:
最終更新日:2018/04/25
降臨・イベントクエスト攻略
マンティコア降臨(★5限定)の評価・強さなど
マンティコアは「火属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔王キラーM」と「アンチ魔法陣(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、「ショットガン」です。
ひよこ床対策が可能なアンチ魔法陣と魔王キラーMも付いていますので魔王族に特化が出来るモンスターになります。
友情コンボのショットガンでサソリ対策とヒット数が稼げて爆発巻き込み型のSSは使い勝手がいいですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが魔王キラーなど手持ちの少ない初心者は育てておいてもいいでしょう。
★5までのモンスターで編成しないといけませんし雑魚処理など若干面倒なクエストになりますが、育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「マンティコア究極」ギミックの特徴
・ブロック:極力対策
重力バリアの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成できれば動きやすいです。
ボスの種族と属性
マンティコアは「幻獣族」の「火属性」なので、「幻獣キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと幻獣キラーELもちのバルドル(進化)★4とアンチ重力バリアと幻獣キラーMもちのカトブレパス(進化)★4が最適です。
また、火属性キラーもちの天海雪菜/モンストマリン(進化)★4もおススメになりますが重力バリアなどには対応していませんので注意が必要になります。
ボスが魔王キラーMもちになりますから魔王族を編成しないように心がけましょう。
「マンティコア究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・バルドル(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで幻獣キラーELを持っていますからボス戦では大ダメージを与えられて友情コンボの貫通ホーミングが雑魚にも有効です。
・ディアンヌ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性でダッシュも付いていますし友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・バッツ・クラウザー(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・桑原和真(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は高火力で雑魚にもボスにも有効です。
・幻海(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・天海雪菜/モンストマリン(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスにダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に適しています。
降臨系モンスターの適正モンスター
・カトブレパス(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で幻獣キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのワンウェイレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・ラスト(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボの超強貫通拡散弾EL3は雑魚処理に有効です。
・ピサロ(進化)★4
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性で安定しているステータスと号令系のSSがボス戦で重宝します。
・天沼月人(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのワンウェイレーザーLや号令系のSSは雑魚にもボスにも有効。
・ロナン(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボの超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・フェイタン(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で友情コンボの斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ディアンヌ(進化)★4…AGB
モンスマリン/天海雪菜(進化)★4…火属性キラー
カトブレパス(進化)★4…AGB+幻獣キラーM
フレンド枠
バルドル(進化)★4…AGB+幻獣キラーEL
ステージ攻略
マンティコアは、重力バリアの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成できれば動きやすいです。
雑魚の間でカンカン攻撃が出来れば雑魚処理をしやすいので反射タイプで積極的に狙いながら倒していきましょう。
雑魚もボスも火属性ですので水属性を中心に編成をする事がおススメです。
幻獣キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略できます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
中央に数字のある雑魚(赤鬼)はカウントが0になると白爆発攻撃をしてきますので雑魚同士や壁を使ったカンカン攻撃ですべての雑魚を倒します。
次のステージに備えて壁側に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚8体のステージです。
前のステージ同様、雑魚の攻撃ターンに注意しながら雑魚をすべて倒します。
中央にブロックが設置されていますのでアンチブロックもち以外は外から雑魚の間を狙ったカンカン攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は右下、左上、左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、雑魚を先に倒しながら中ボスを上や左から攻撃して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右下に、他は右中と中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
右上と左下の雑魚2体づつを間でのカンカン攻撃をして先に倒します。
左上の雑魚も倒しながらボスをカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて右上、左上、下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
前のステージ同様、雑魚をすべて先に倒します。
ボスを左から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて中央や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約210万ほどです。
雑魚6体を2体づつ間でカンカン攻撃をして先に倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
巻き込み型や号令系のSSで雑魚処理をしながらボスを倒していく事も可能ですし、中央の雑魚とボスとの間でのマッチショットやボスを真上から攻撃するのもおススメです。
反射タイプで雑魚を素早く倒しながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理を早目にしていく事が肝心になるクエスト
重力バリアの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成できれば動きやすいです。
雑魚同士の間に入ってカンカン攻撃が出来れば雑魚処理をしやすいので反射タイプで積極的に狙っていく事がおススメになります。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ではありますが「アンチ重力バリアとアンチブロック」もちで「火属性キラーや幻獣キラー」などの編成出来れば比較的スムーズに進められますから出来る限り編成してみましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ボルカノザウラー「極」攻略/適正パーティ/熱々マグマの火山竜
ボルカノザウラーの評価・強さなど ボルカノザウラーは「火属性」で「パワー型」の「鉱物族
-
-
疑心暗鬼★5限定「究極」攻略/適正パーティ/疑心と不信の暗黒鬼談
疑心暗鬼降臨(★5限定)の評価・強さなど 疑心暗鬼は「闇属性」で「スピード型」の「魔族
-
-
スフィンクス降臨 「激究極」攻略/適正パーティ/聖獣が仕掛けし死の難問
スフィンクス降臨の評価・強さなど スフィンクスは「光属性」で「幻獣族」の「砲撃型」モン
-
-
葛城ミサト獲得「究極」攻略/適正パーティ/始まりの儀式
葛城ミサトの評価・強さなど 葛城ミサトは「火属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
「コノハナサクヤヒメ」EXステージ攻略/適正パーティー紹介
2014年10月25日から10月31日まで開催中のイベント降臨クエスト「桜花繚乱の祝炎」のエクストラ
-
-
フィグゼル降臨「究極」攻略/適正パーティ/命火を射抜く魔弓戦士
フィグゼル降臨の評価・強さなど フィグゼルは「火属性」で「獣族」の「砲撃型」モンスター
-
-
リヴァイアサン「極」攻略/適正パーティ/蒼き潮流・改
リヴァイアサンの評価・強さなど リヴァイアサンは「水属性」で「バランス型」の「幻獣族」
-
-
ウラヌス「極」攻略/適正パーティ/激突!天王魔機将ウラヌス
ウラヌスの評価・強さなど ウラヌスは「光属性」で「パワー型」の「ユニバース族」モンスタ
-
-
死々若丸(ししわかまる)「極」攻略/適正パーティ/闇アイテム・死出の羽衣
死々若丸(ししわかまる)の評価・強さなど 死々若丸(ししわかまる)は「光属性」で「砲撃
-
-
なすビー「極」攻略/適正パーティ/臆病茄子に黒い針を添えて
なすビーの評価・強さなど なすビーは「闇属性」で「スピード型」の「妖精族」モンスターで