光ノエル/光の見習いサンタノエル降臨 「究極」攻略/適正パーティ/聖夜に響くジングルベル
公開日:
:
最終更新日:2016/01/27
降臨・イベントクエスト攻略

目次
光ノエル/光の見習いサンタノエル降臨の評価・強さなど
光ノエル/光の見習いサンタノエルは「光属性」で「妖精族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、進化は「アンチダメージウォール」もちになります。
友情コンボは「全属性ホーミング25」です。
アンチダメージウォールが付いていますから汎用性もありますし友情コンボの全属性ホーミング25がサソリ対策も出来ますし全属性なのですべての敵に対応できるモンスターになります。
ステータスは平均的で友情コンボにしか特化しておりませんので素材分確保を優先して無理に育てる必要はありません。
大変面倒なクエストで期間限定ですから運極にするのは難しく集中して周回する事が必須になります。
素材としての使い道
・サンタガールノエル…3体必要
「光ノエル/光の見習いサンタノエル究極」ギミックの特徴
・貫通制限:極力対策
・ウィンド
・シールド(敵呼び出しによるもの)
ほぼ全ステージに地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
貫通制限雑魚がいますので反射タイプだけで編成できれば動きやすく止まりません。
ウィンドが配置されて発動すると吸い寄せてしまいますから位置取りには注意が必要になります。
ボス戦に入ると敵呼び出しによってボスの周りにシールドが呼び出されますが比較的簡単に破壊が可能です。
ボスの種族と属性
光ノエル/光の見習いサンタノエルは「妖精族」の「光属性」なので、「妖精キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、妖精キラーLと飛行もちのヴァンパイニャ(進化)や、 マインスイーパーと妖精キラーもちのコノハナサクヤヒメ(進化)が最適になります。
また、光属性キラーもちの源義経(神化)や西郷隆盛(神化)もおススメですが地雷には対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「光ノエル/光の見習いサンタノエル究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ハーレー(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性のマインスイーパーLもちで回収した地雷での攻撃が2.5倍になりますし爆発系の友情コンボがサポート的にも優秀です。
・妲己(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で光属性耐性もちですからダメージ量を抑えられますしHPが高く友情コンボの氷塊やSSが爆発巻き込み型で強力です。
・アグナムートX(獣神化)
マインスイーパーELもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発が強力でサポート的にも優秀ですしSSはすべての敵を吹っ飛ばすタイプですのでボス戦で重宝します。
・ねずみ小僧(進化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でロボットキラーMを持っていますから地雷雑魚にダメージを与えやすいですし友情コンボのどんぐりが雑魚にもボスにも有効です。
・張飛(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効ですし壁の近くでSSを発動出来ればボスに大ダメージを与えられます。
・源義経(神化)
闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますのでボスの弱点を直接狙える利点があります。(地雷に注意)
・西郷隆盛(神化)
闇属性で光属性キラーを持っていますから雑魚にもボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。(地雷に注意)
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヴァンパイニャ(進化)
火属性で妖精キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし飛行も付いていますので地雷は避けられて安全です。
・コノハナサクヤヒメ
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で妖精キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしスピードが速いので雑魚処理や地雷回収に有効です。
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・ハクア
マインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
・阿修羅
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高い利点と回収した地雷を持っての攻撃や爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
おすすめのパーティー構成
妲己(進化)…MS+光属性耐性
コノハナサクヤヒメ…MS+妖精キラー
ヴァンパイニャ(進化)…飛行+妖精キラーL
フレンド枠
ハーレー(神化)…MSL
ステージ攻略
光ノエル/光の見習いサンタノエルは、地雷がほぼ全ステージで発生しますからマインスイーパーもちで編成する事が重要です。
地雷対策や貫通タイプを編成している場合には先に地雷発生雑魚や貫通制限雑魚を倒してから他を攻撃していきましょう。
地雷のダメージ量も高いですので早目に回収して上乗せ攻撃をしながら進めて行く方が安全になります。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性は少なめにしてダメージ量を減らしながらギミックを優先した編成がおススメです。
妖精キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
中段中に貫通制限雑魚がいますので左右どちらかの雑魚との間でカンカンして先に倒します。
中段の残りと上段の雑魚を倒しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて上段に配置しておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中ボスの上でカンカン出来ればダメージを与えやすいですし、左右に地雷を出す雑魚も居ますので中ボスとカンカンしてながら先に倒します。
中段に貫通制限雑魚がいますので前のステージ同様、間でカンカンしながら倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて上段に配置しておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中央の貫通制限雑魚はカンカンで倒せますが下段のウィンドに吸い寄せられている場合残りの雑魚から出される攻撃でダメージ量が増えてしまう場合がありますので友情コンボなどを当てて倒していきます。
配置にもよりますが中ボスの上でカンカンして先に倒せればウィンドも居なくなるので先に倒し手もいいでしょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右下、他は左下や下段に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
左下2体の雑魚の上の方がボスの周りにシールドを呼び出しますので間でカンカンして先に倒します。
下段の貫通制限雑魚を倒しながらボスの下に位置取りしてカンカンしてダメージを与えていきましょう。
5ターン後にボスから左右へ向けて拡散弾が出され攻撃力が高いですので中段のウインドより上か下段に位置取りしておく事が重要になります。
9ターン後に落雷による全体攻撃がありますのでそれまでにボスを倒しながら上段左右の地雷雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは中段右壁側、他は中央に位置取りする事が理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約190万ほどです。
配置にもよりますが中央ボス寄りの雑魚からシールドが呼び出されますのでボスや左上の地雷雑魚との間を狙って倒していきます。
ボスの右から攻撃できればダメージを与えやすいですが5ターン後の左右に出される拡散弾と9ターン後の落雷攻撃に注意しながらカンカンして倒していきましょう。
残った雑魚を倒しながら、次のステージに備えてキラーもちは下段、他は右上や左上に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約280万ほどです。
一番上の雑魚がシールドを呼び出しますし2番目には貫通制限雑魚も配置されていますので先に雑魚を倒してしまいます。
号令系や巻き込み型のSSを複数体編成していれば発動させてもいいですし下段左右の地雷雑魚との間でカンカンしてボスにもダメージを与えていきましょう。
雑魚を一掃してからボスを集中攻撃する時に5ターンごとの拡散弾が当たらない様に位置取りする事をわすれずに。
攻撃ターンを把握しながらSSを発動させてボスを倒しきりましょう。
まとめ:早目の雑魚処理とボスを攻撃しやすい位置取りが肝心になるクエスト
地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事が必須です。
雑魚が密集している事や地雷の爆発までが速いですので確実な回収やダメージを受けない位置取りをしながら早目に雑魚を倒していきましょう。
ボスからの攻撃も配置によっては大ダメージを受けてしまいますが比較的壁よりに配置されていますので攻撃しやすい位置取りが重要になります。
クエスト自体、雑魚処理の為の位置取りなど面倒ですので「マインスイーパー」もちの「光属性キラーや妖精キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始めましょう。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ジェリコ「極」攻略/適正パーティ/戦慄のカノン
ジェリコの評価・強さなど ジェリコは「水属性」で「スピード型」の「聖騎士族」モンスター
-
-
イエティ降臨「究極」攻略/適正パーティ/夜の雪山で見た!巨大足跡
「イエティ」の評価・強さなど イエティは進化、神化ともにステータスがよく、アンチダメー
-
-
モンスト「ツクヨミ」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギに続く第5弾となる超絶クエスト「ツクヨミ降臨」。
-
-
タートウトウ「極」攻略/適正パーティ/爆竹のリズムで狂乱舞踊
タートウトウの評価・強さなど タートウトウは「火属性」で「スピード型」の「亜人族」モン
-
-
エールソレイユ・フラムフュジ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/バーニングスカイ
「バーニングスカイ降臨」の評価・強さなど エールソレイユ・フラムフュジは「火属性」で「
-
-
お花見オラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/オラ様の満開桜日和
お花見オラゴン降臨の評価・強さなど お花見オラゴンは「水属性」で「ドラゴン族」の「バラ
-
-
第10使徒降臨「究極」攻略/適正パーティ/男の戰い
「第10使徒降臨」の評価・強さなど 第10使徒は「光属性」「反射」「パワー型」の「使徒
-
-
ファーブル★5限定「究極」攻略/適正パーティ/ちびっこ博士の昆虫記
ファーブル降臨(★5限定)の評価・強さなど ファーブルは「水属性」で「バランス型」の「
-
-
フンババ「極」攻略/適正パーティ/聖なる杉を守りし番人
フンババの評価・強さなど フンババは「水属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです
-
-
グラフィティ・G「極」攻略/適正パーティ/ストリートの名もなき怪物
グラフィティ・Gの評価・強さなど グラフィティ・Gは「火属性」で「パワー型」の「魔族」











