エールソレイユ・フラムフュジ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/バーニングスカイ
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略

「バーニングスカイ降臨」の評価・強さなど
エールソレイユ・フラムフュジは「火属性」で「ロボット族」の「アンチ重力バリア」もちモンスターです。
進化も同様で、「火属性」で「ロボット族」のアンチ重力バリアになります。
神化はありません。
友情コンボはバーティカルレーザーLになります。
SSはふれた最初の敵を乱打し、全弾発射で追い討ちなりますので、ダメージウォールに突っ込んでしまう危険を避ける事が出来る特徴があります。
攻撃力とスピードはバランス型の中でも優秀なので、カンカンすればダメージを稼ぐことが出来ますし、アンチ重力バリアとの相性が良いですので是非育ておきたいモンスターです。
クエストもギミック対策さえしていれば、非常に簡単ですので、是非運極を狙いましょう。
神化素材としての使い道
素材としての使い道はありません。
「バーニングスカイ究極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:1~2体推奨
・ビットン
・ボスに装甲
1つ目のステージのみ雑魚の数が多いです。全6ステージ中、1つ目と3つ目のステージ以外に重力バリアが発生します。
ダメージウォールを出すビットンが2つ目のステージ以降1、2体出てきますが、高火力で押し切ってしまえば問題は無いでしょう。
ただし、ボスが装甲を纏っているので、手持ちのモンスターにテキーラのような高火力モンスターが手持ちに無く心配であれば、アンチダメージウォールを編成に何体か加えておきましょう。
ボスの種族と属性
エールソレイユ・フラムフュジは「ロボット族」の「火属性」になりますので、「ロボットキラー」や「水属性」のキャラクターが最適となります。
ボスは火属性ですが、雑魚に火属性と木属性の2種類が出てきますので、水属性だけでモンスターを揃えないようにしましょう。
ベートーヴェン(進化)は、アンチ重力バリアとアンチダメージウォールのダブルアビリティーなので、全ステージにおいて活躍できますし、黒神サヤはロボットキラーELの貫通なので、装甲に邪魔されることなくボスに大ダメージを与える事が出来ます。
「バーニングスカイ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・テキーラ(進化・神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。ワンウェイレーザーが高火力ですし、弱点をすべて出現させるのでボス戦にも有効です。
・黒神サヤ
ロボットキラーELもちモンスターです。貫通なので装甲を無視して弱点を狙えるので、ボスへ大ダメージを与える事が出来ます。
・ベートーヴェン(進化)
アンチ重力バリアでアンチダメージウォールもちモンスターです。友情コンボの十字レーザーが木属性の雑魚処理に有効ですし、SSでビットン破壊が出来ます。
・ヴェルダンディ(神化)
アンチ重力バリアでアンチダメージウォールもちモンスターです。SSが貫通になりますので、弱点を直接攻撃できます。
・坂本龍馬(神化)
アンチ重力バリアで木属性キラーもちモンスターです。貫通の木属性キラーなので、雑魚処理に大変重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・沖田総司(進化)
ロボットキラーLをもちモンスターです。貫通なのでボスの装甲を無視して攻撃して大ダメージを与える事が出来ます。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。反射レーザーが雑魚処理にも有効ですし、SSメテオもボス戦で大変重宝します。
・ダヴィンチ(神化)
アンチ重力バリア(ゲージショット)でロボットキラーもちモンスターです。友情コンボが貫通ホーミング8とクロスレーザーSやSSのメテオ系が雑魚処理にも有効です。
・マリーアントワネット(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。貫通なので装甲を無視して弱点を狙えますし、SSメテオは雑魚処理に有効です。
・オロチマル(進化)
ロボットキラーもちモンスターです。貫通なのでボスの装甲を無視して攻撃して大ダメージを与える事が出来ます。
おすすめのパーティー構成
テキーラ(進化・神化)…AGB
沖田総司(進化)…ロボットキラーL
ヴェルダンディ(神化)…AGB+ADW+SS貫通
フレンド枠
ベートーヴェン(進化)…AGB+ADW+SSビットン破壊
ステージ攻略
エールソレイユ・フラムフュジは火属性で、攻撃力はそれほどでは無いものの、ダメージウォールと装甲が厄介な存在です。
ボス戦が長く、4戦ありますので、入るまでにSSを貯めておけば2回使う事が出来ますので、対策をしておきましょう。
重力バリアが出ますし、ダメージウォールもでますので、アンチ重力バリアでまとめた方が動きやすいですが、手持ちのモンスターが心配なようなら、アンチダメージウォールを多めに入れておきましょう。
火属性キラーやロボットキラーが、ボスにも大変有効です。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
このステージはさほど苦労しないと思うので、中ボスを攻撃しながら雑魚も倒していきましょう。
次のステージから、中ボスでダメージウォールが出てきますし、3ステージ目からボス戦が始まりますので、ダメージ量を気にしながらSSを貯めましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体、ビットン1体のステージです。
まずは中ボスを倒してしまいましょう。ビットンがダメージウォールを出しますので、アンチ重力バリアで固めている場合は注意が必要です。倒してしまえば、ビットンも一緒にいなくなるので、雑魚を倒しながらSSを貯めてしまいましょう。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
ボスが装甲に守られているので、まず、ボスを攻撃していきましょう。
SSのターンが短いものなら、先に使ってボスへのダメージを増やしつつ、雑魚も倒していきましょう。
ダメージウォールを出すビットンは1体だけなので、特に問題は無いでしょう。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
ボスから攻撃してしまえば、ビットンもいなくなりますし、ボスを攻撃しながら雑魚も倒してしまえば、問題はないでしょう。
バトル5
ボス3戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
まずは、ボスを倒すことに集中しましょう。ボスへの攻撃をしながら雑魚も倒してしまえば楽です。
ビットンが2体出てきますので、ダメージウォールを2面に張る事もあります。そうなった時にアンチ重力バリアで固めてしまっていると、厳しいので、ボスの下や右側に回り込んで攻撃して、早目に倒してしまいましょう。
キラー系の攻撃は大ダメージを与えられます。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約200万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒してしまいましょう。
最終面にもビットンが2体出ますので、注意が必要です。
アンチダメージウォールを持っていない乱打系を連れてきている場合には、回避策としてSSを取っておいてもいいでしょう。
高火力モンスターで早目に押し切ってしまえば、問題は無いはずです。
まとめ:SSを貯めながら、いかに高火力でボスを倒せるかが、肝心になるクエスト
火属性と木属性の相手なので、水属性で揃えてしまわないようにしましょう。
ダメージウォールを出すビットンが2体出るところにだけ注意すれば、アンチ重力バリアだけでクエストを進めても、問題ないはずです。
ボスの装甲が邪魔になりますが、それも含めて高火力のモンスターで押し切ってしまいましょう。
雑魚の攻撃力も低いですし、ボスのHPも高くないので、簡単にクリアできるクエストです。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ギルサンダー降臨「究極」攻略/適正パーティ/勇気のまじない
ギルサンダー降臨の評価・強さなど ギルサンダーは「光属性」で「スピード型」の「聖騎士族
-
-
ヴィシャス「究極」攻略/適正パーティ/赤い凶星の暗殺者
ヴィシャス降臨の評価・強さなど ヴィシャスは「火属性」で「反射タイプ」の「魔王族」モン
-
-
小早川秀秋降臨「究極」攻略/適正パーティ/板挟み!裏切りの関ヶ原
小早川秀秋降臨の評価・強さなど 小早川秀秋は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」
-
-
パン・ジャジャーン「究極」攻略/適正パーティ/制御不能!陸駆ける大爆雷
パン・ジャジャーン降臨の評価・強さなど パン・ジャジャーンは「火属性」で「ロボット族」
-
-
「英雄の神殿」属性別開催日と攻略法
相手の属性に合わせて英雄を育成しよう! ワクワクの実を食べることが出来るのは「英雄モンスター」のみ
-
-
月華「極」攻略/適正パーティ/月に想うは泡沫の夢
月華の評価・強さなど 月華は「水属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
-
-
カイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/雪に鎖された永遠のパズル
カイ降臨の評価・強さなど カイは「水属性」で「魔人族」の「バランス型」モンスターです。
-
-
山南敬助★5限定「究極」攻略/適正パーティ/雨に沸き立つ、秘めたる誠
山南敬助降臨(★5限定)の評価・強さなど 山南敬助は「光属性」で「バランス型」の「サム
-
-
マチ「極」攻略/適正パーティ/センテ×ト×オキテ
マチの評価・強さなど マチは「火属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。 ボー
-
-
沖田総司「究極」攻略/適正パーティ/水面に映る美しき死相
「沖田総司」の評価・強さなど 沖田総司は神化させるとロボットキラーとアンチダメージウォ











