南極兄弟「極」攻略/適正パーティ/K点突破の弾丸ランナー
公開日:
:
最終更新日:2018/01/12
降臨・イベントクエスト攻略

南極兄弟の評価・強さなど
南極兄弟は「水属性」で「スピード型」の「鳥族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」と「亜人キラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「十字レーザーM」です。
アビリティーがアンチ重力バリアもちになりますので汎用性はありますし亜人キラーも付いてますので亜人族に特化したモンスターになります。
スピードは速いので弱点の往復など貫通タイプを活かした攻撃が出来ますがダメージウォールなどのギミックに対応していない事が難点です。
初心者は獲得しやすいので素材分を確保してから手持ち不足であれば育ててみてもいいでしょう。
比較的簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・師走アイドル赤穂浪士47…2体必要
・フロスト・スノーマン…1体必要
「南極兄弟極」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事がおススメです。
ボスの種族と属性
南極兄弟は「鳥族」の「水属性」なので、「鳥キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、マインスイーパーと水属性キラーもちのイシス(進化)★4が最適です。
また、水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4、水属性キラーもちのクワガトロン(進化)★4、鳥キラーもちのプロメテウス(進化)もおススメですがギミックには完全非対応なので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「南極兄弟極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・イシス(進化)★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できます。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSは緊急回避も可能です。
・プロメテウス(進化)
火属性で鳥キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボとSSにもキラーが上乗せされますので攻撃面では優秀です。
・草薙フウカ【樹武】★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行もちモンスターですから地雷をさけられますし友情コンボが超爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・クー・フーリン(神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に大変有効ですしSSのターン数が短いのでボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クワガトロン(進化)★4
木属性の水属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますしターン数の少ない乱打系のSSがボス戦で重宝します。
・ロダン(進化)★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で攻撃力が高く友情コンボが大々爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・天狗(進化、神化)
木属性で飛行をもっていますから地雷は避けられますし友情コンボが進化は衝撃波で神化はホーミングが雑魚処理に有効です。
・翠龍(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行もちモンスターですから地雷をさけられますし友情コンボがクロスレーザーMやSSが貫通タイプに変化しますので雑魚にもボスにも有効です。
・バジリスク(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボが進化は毒霧、神化は超爆発とサポート的にも優秀ですしSSが乱打系ですのでダメージウォールの緊急回避にも使用できます。
おすすめのパーティー構成
イシス(進化)★4…MS+水属性キラー
ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4…水属性キラーM
草薙フウカ【樹武】★4…AGB+飛行
フレンド枠
プロメテウス(進化)…鳥キラー
ステージ攻略
南極兄弟は、重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちでの編成が動きやすくなります。
雑魚が多いですので近い敵からどんどん倒して動きやすくしましょう。
ボスも雑魚も水属性ですから木属性で編成する事がおススメです。
鳥キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
近くの雑魚から倒していきながら中ボスの上でカンカンして倒していきましょう。
中ボスが2ターンごとに地雷を撒きますので編成によっては注意しながら進めます。
バトル2
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて、中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中段左右の雑魚と中ボスの間でカンカンしていくのもいいですし、左右の雑魚同士の間でカンカンする事も可能ですのでダメージ量を増やさずに倒していきましょう。
次のステージに備えて、バランス良く位置取りしておきます。
バトル4
雑魚6体のステージです。
地雷は出ませんので近くの雑魚から倒していきましょう。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておけるとボス戦が楽になります。
次のステージからボス戦になりますので左側中を中心にバランス良く配置できれば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約60万ほどです。
ボスの左からカンカンしながらダメージを与えて先に倒します。
雑魚もボスもHPは高くありませんのでボスを倒してから近くの雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取りする事が理想的。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
前のステージ同様、ボスを先に倒します。
雑魚も友情コンボや直接攻撃で簡単に倒せますので近くの雑魚から倒していきましょう。
次のステージに備えて、右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約140万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒してしまいましょう。
SSが溜まっていない場合には雑魚の攻撃力は高くありませんのでボスの上や右から攻撃して倒し切りましょう。
まとめ:ダメージ量を増やさない様に敵をどんどん倒して行く事が肝心になるクエスト
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成出来れば楽になります。
雑魚も地雷もそれなりに配置されていますが攻撃力は高くありませんしHPも低いので友情コンボなどで近くの雑魚からどんどん倒していきましょう。
クエスト自体は地雷が多く面倒ですが「アンチ重力バリアとマインスイーパー」もちで「水属性キラーや鳥キラー」などの編成をしてが出来れば比較的簡単に進められます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
海坊主&美樹降臨「究極」攻略/適正パーティ/轟く歴戦のバズーカ
海坊主&美樹降臨の評価・強さなど 海坊主&美樹は「木属性」で「亜人族」の「パワー型」モ
-
-
アラクネ「極」攻略/適正パーティ/血塗られた冒涜の綴織
アラクネの評価・強さなど アラクネは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
ヴラド・ツェペシュ降臨「究極」攻略/適正パーティ/昏き森に眠る串刺の館
ヴラド・ツェペシュ降臨の評価・強さなど ヴラド・ツェペシュは「木属性」で「亜人族」の「
-
-
董卓降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴虐!魔王の黒い覇道
「董卓降臨」の評価・強さなど 董卓は「闇属性」で「魔王族」モンスターです。 進化の場
-
-
コンブリオ「極」攻略/適正パーティ/打楽器のための暗黒狂騒曲
コンブリオの評価・強さなど コンブリオは「闇属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターで
-
-
土方歳三【極】攻略/適正パーティ/影を背負う、鬼
土方歳三の評価・強さなど 土方歳三は「闇属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスタ
-
-
ヤクシニー降臨「究極」攻略/適正パーティ/奥様必見?夜叉女のレシピ
ヤクシニー降臨の評価・強さなど ヤクシニーは「火属性」で「神族」の「バランス型」モンス
-
-
スコーピカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/蠍娘のマジヤバ侵撃日記
スコーピカ降臨の評価・強さなど スコーピカは「木属性」で「魔人族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
第13号機降臨「究極」攻略/適正パーティ/約束の時
「第13号機降臨」の評価・強さなど 第13号機は「水属性」「貫通タイプ」「バランス型」
-
-
栗栖マミ降臨「究極」攻略/適正パーティ/聖夜のプレゼント大作戦!
栗栖マミ降臨の評価・強さなど 栗栖マミは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ











