土方歳三【極】攻略/適正パーティ/影を背負う、鬼
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
土方歳三の評価・強さなど
土方歳三は「闇属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔封じL」もちになります。
友情コンボは、「貫通ホーミング」です。
アビリティーが魔封じLもちですので魔族や魔人族に対して2.5倍のダメージを与えられる強みがあるもののステータスがスピード以外低くメジャーギミックには完全非対応ですので使い勝手が悪いです。
育ててみてもいいですが素材としての使い道もありますのでまずは確保を優先しましょう。
とにかく雑魚の攻撃力も高く早目に処理していかないとボス戦に入る前でもゲームオーバーになってしまうクエストになりますのでラック90にする事は意外と難しいです。
素材としての使い道
「土方歳三極」ギミックの特徴
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が必須です。
ボスの種族と属性
土方歳三は「サムライ族」の「闇属性」なので、「サムライキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアとサムライキラーMもちの怪傑ゾロ(進化)やアンチ重力バリアとサムライキラーもちのハデス(進化)が最適になります。
また、サムライキラーLもちの百地三太夫(進化)も攻撃力が高くおススメになりますが重力バリアに対応出来ていませんので位置取りが必要になります。
ボスが魔封じLを持っていますので魔族や魔人族を編成しない様に注意が必要です。
「土方歳三極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・怪傑ゾロ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でサムライキラーMもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし乱打系のSSや友情コンボにもキラーによる上乗せがありますので有効です。
・ハデス(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でサムライキラーもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
・百地三太夫(進化)★4
木属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられますが重力バリアに引っかかりやすくスピードが遅いので位置取り等注意が必要です。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体的に大変重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・アーサー(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性もちですのでダメージ量を抑えられますし友情コンボの全属性ホーミングが雑魚処理にも有効でSSが爆発しながら敵を撒き込めるのでボス戦で重宝します。
・ティーガーX/クルップⅣDX(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でHPが高く友情コンボが超爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・イザナミ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・リシュリュー(神化)
光属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられますが重力バリアに引っかかりやすくスピードが遅いので位置取り等注意が必要です。
・ジャック(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの拡散弾で雑魚のHPを削りSSで雑魚とボスを倒していきましょう。
おすすめのパーティー構成
ハデス(進化)…AGB+サムライキラー
百地三太夫(進化)★4…サムライキラーL
MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)…AGB+闇属性キラー
フレンド枠
怪傑ゾロ(進化)…AGB+サムライキラーL
ステージ攻略
土方歳三は、重力バリアが発生しますので出来ればアンチ重力バリアで編成できれば動きやすいです。
雑魚の攻撃力が高くダメージ量も貯まりやすいので目の前の敵からどんどん倒して進めましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性ばかりで編成しない様に注意が必要です。
サムライキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
ランダム出現の亀ステージです。
出来る限りSSを貯めてしまいましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
確実に友情コンボを発動させながら雑魚も中ボスも倒していきます。
近くにいる敵から倒していけば問題ありませんがダメージ量を増やさない様に進めましょう。
バトル3
雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、近くにいる雑魚から友情コンボも発動させて倒していきます。
次のズテージに備えてキラーもちは右上角に配置しておくといいでしょう。
バトル4
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、近くにいる雑魚から倒して問題ありませんが中ボスが2ターン事に発動させる拡散弾のダメージ量が大きいのでキラーもちで攻撃する際も同様に出来る限り近くに位置取りしないよう注意しながら進めます。
次のステージからボス戦になりますのでSSを貯めておく事とキラーもちは上段に、他は下段にバランス良く配置しておくといいでしょう。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約65万ほどです。
ボスの2ターンごとの拡散弾と雑魚の攻撃力が高いですので位置取りに注意しながら雑魚処理を先に進めます。
ボスの上でカンカンが出来れば大ダメージを与えられますしキラーもちで攻撃してもいいでしょう。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
前のステージ同様、ボスの2ターンごとの拡散弾と雑魚の攻撃力が高いですので位置取りに注意しながら雑魚処理を先に進めます。
ボスの左下でカンカンが出来れば大ダメージを与えられますが逃げ場がないので攻撃ターンには気を付けて進めましょう。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
雑魚の攻撃力が溜まるとゲームオーバーになりやすいですので先に雑魚処理をしてから進めます。
SSをすべて使ってボスを倒し切れれば発動しても問題ありません。
SSが溜まっていない場合などはボスの2ターンごとに出される拡散弾に注意しながら攻撃していきましょう。
キラーもちで上乗せ攻撃によるSSが発動出来れば比較的簡単に倒せます。
まとめ:「雑魚処理」「攻撃ターン」を把握した位置取りをする事が肝心になるクエスト
重力バリアがほぼ全ステージに発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成しましょう。
このクエストは雑魚の攻撃力が高いですのでダメージ量を増やさない雑魚処理とボス戦に入るまでにSSを貯めてHPも回復しておきます。
クエスト自体は簡単であるものの面倒ですので「アンチ重力バリア」で「闇属性キラーやサムライキラー」などの編成が出来れば楽に進められるクエストですので対策して進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
徳川吉宗降臨「究極」攻略/適正パーティ/大暴れ!上様の曲者大掃除
「徳川吉宗降臨」の評価・強さなど 徳川吉宗は「火属性」で「反射」「バランス型」の「サム
-
-
ケフカ・パラッツォ降臨「究極」攻略/適正パーティ/妖星乱舞
ケフカ・パラッツォ降臨の評価・強さなど ケフカ・パラッツォは「火属性」で「スピード型」
-
-
瀬田宗次郎降臨「究極」攻略/適正パーティ/宗次郎天賦の能力
瀬田宗次郎降臨の評価・強さなど 瀬田宗次郎は「光属性」で「バランス型」の「サムライ族」
-
-
雪女こゆき降臨「激究極」攻略/適正パーティ/雪降る山の小さな守護者
雪女こゆき降臨の評価・強さなど 雪女こゆきは「水属性」で「幻獣族」の「バランス型」モン
-
-
風魔小太郎降臨「激究極」攻略/適正パーティ/風荒ぶ嗜虐の忍法帖
風魔小太郎降臨の評価・強さなど 風魔小太郎は「木属性」で「亜人族」の「スピード型」モン
-
-
ラザニコフ「極」攻略/適正パーティ/欺瞞の閃光と老魔導師
ラザニコフの評価・強さなど ラザニコフは「光属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
バロジカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/死を招く漆黒の禁忌召喚
バロジカ降臨の評価・強さなど バロジカは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
ファーブル★5限定「究極」攻略/適正パーティ/ちびっこ博士の昆虫記
ファーブル降臨(★5限定)の評価・強さなど ファーブルは「水属性」で「バランス型」の「
-
-
ヴィラン・バッハ降臨「究極」攻略/適正パーティ/バッハ船長の海賊協奏曲
ヴィラン・バッハ降臨の評価・強さなど ヴィラン・バッハは「光属性」で「亜人族」の「バラ
-
-
ガッチェス降臨「究極」攻略/適正パーティ/木獅子!ガッチェスの王国
「ガッチェス降臨」の評価・強さなど ガッチェスは「木属性」で「反射」「バランス型」の「