赤穂浪士47降臨「究極」攻略/適正パーティ/討入り気分で恋する忠臣蔵
公開日:
:
最終更新日:2017/12/20
降臨・イベントクエスト攻略

赤穂浪士47降臨の評価・強さなど
赤穂浪士47は「火属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターです。
ボールタイプはどちらも「反射タイプ」でアビリティーは進化が「アンチワープ」もちで、神化は「サムライキラー」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「斬撃」で、神化は「ホーミング18」と「クロスレーザーS」です。
どちらもアンチワープもちで神化はサムライキラーも付いていますからサムライ族に特化したモンスターになります。
友情コンボは斬撃とホーミングがメインになりますの雑魚処理に向いていますがどちらもメジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
特に特化している部分は少ないので素材分を確保してから手持ちによっては育てられるように1体取得しておけば十分でしょう。
敵呼び出しによるサソリ対策が面倒なクエストになりますが運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・フロスト・スノーマン…2体必要
「赤穂浪士47究極」ギミックの特徴
・火山:冷却ポーションの獲得重要
・サソリ:対策重要
・敵呼び出し
・ホーミング吸収
・敵移動
全ステージに重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちの編成が必須になります。
サソリ雑魚とホーミング吸収雑魚が配置されていますので先にホーミング吸収雑魚を倒せる位置取りと敵呼び出しによってサソリ雑魚が呼び出される場合が多いですし、中ボスやボスが移動と敵呼び出しをおこないますのでので注意が必要です。
火山は毒の様に数ターンダメージを受けるのと似ていて味方4体がすべてダメージを受けてしまいますから必ず冷却ポーション(下記参照)を持っている天使雑魚(下記参照)を逃走する前に倒して確保する事が重要になります。
※ 天使雑魚を倒すと冷却ポーションが出現。冷却ポーションは3ターン事に成長します。
ボスの種族と属性
赤穂浪士47は「サムライ族」の「火属性」なので、「サムライキラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、サムライキラーMとアンチ重力バリアもちの怪傑ゾロ(進化)や、アンチ重力バリアとサムライキラーもちのハデス(進化)が最適になります。
また、火属性キラーもちの上杉謙信(神化)や天草四郎(神化)もおススメですが重力バリアに対応していないので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「赤穂浪士47究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・怪傑ゾロ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でサムライキラーMもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし乱打系のSSや友情コンボにもキラーによる上乗せがありますから有効です。
・ハデス(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でサムライキラーもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
・水輝ナナミ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのホーミング18や短距離拡散弾9がサソリ対策ができますしSSが強力で優秀です。
・シンドバッド(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのスピードUPがサポート的に優秀ですしエナジーサークルとSSの号令系は大変重宝します。
・上杉謙信(神化)
水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力が雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
・天草四郎(神化)
水属性で火属性キラーもちでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの全属性ホーミングが雑魚処理にも有効ですしSSが爆発しながら敵を撒き込めるのでボス戦で重宝します。
・第13号機
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプですし友情コンボの貫通ホーミングが強力なので雑魚処理にも有効です。
・平清盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の友情コンボの十字レーザーとワンウェイレーザーが雑魚処理の有効打になりますし火属性耐性も持っていますからダメージ量を抑えられます。
・フォックスメタル(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で進化は超爆発、神化は毒霧がサポート的にも優秀ですしどちらも16ターンで発動出来るSS(リングの中を縦横無尽に駆け回る)は複数回発動が可能です。
・マリーアントワネット(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波やホーミングが雑魚処理に優秀ですしボスの弱点を往復出来ればダメージを与えやすいです。
おすすめのパーティー構成
ハデス(進化)…AGB+サムライキラー
水輝ナナミ(神化)…AGB
光刃ムラサメ(神化)…AGB
フレンド枠
怪傑ゾロ(進化)…AGB+サムライキラーM
ステージ攻略
赤穂浪士47は、重力バリアが全ステージで発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成すると動きやすいです。
サソリ雑魚の処理が面倒で敵呼び出しによりサソリ雑魚が呼び出されますので早目の対処が必要になります。
天使雑魚が3ターン目に逃亡しますからそれまでに倒して冷却ポーションを出しておく事を忘れずに。
ボスと雑魚は火属性ですから水属性で編成すればダメージ量を抑える事が出来ておススメです。
サムライキラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
右上の天使雑魚を3ターン以内倒して冷却ポーションを出現させておきます。
中ボスが移動をしながらサソリ雑魚を中心に呼び出しをしますのでホーミング系でサソリ雑魚を攻撃しながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右下とキラーもちは右上に位置取りしておきましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、右下の天使雑魚を先に倒して冷却ポーションを出現させておきます。
下段のホーミング吸収雑魚を早目に倒して中ボスから呼び出されるサソリ雑魚に備えておきましょう。
中ボスは左右に爆発しながら移動をしますので位置取りに注意しながら倒します。
バトル3
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて右下とキラーもちは左上に位置取りしておきます。
バトル4
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
右側2体の天使雑魚とホーミング吸収雑魚の間を狙って先に倒します。
中ボスは上下に爆発移動しながらサソリ雑魚を呼び出しますので位置取りに注意しながら中ボスと雑魚を倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右中に、1体は右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
右下の天使雑魚を逃走する前に先に倒します。
ボスが2ターンごとに移動をしながら3ターンごとにサソリ雑魚を呼び出しますのでホーミング系の友情コンボでサソリ雑魚を早目に倒しながらボスを攻撃していきましょう。
次のステージに備えて下段とキラーもちは上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約170万ほどです。
前のステージ同様、右下の天使雑魚を先に倒して冷却ポーションを出現させておきます。
下段にホーミング吸収雑魚やサソリ雑魚も配置されていますので早目に倒しながらボスが上下左右に爆発移動とサソリ雑魚を呼び出しますのでダメージ量の把握を忘れずにボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて上段に位置取りする事が理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約280万ほどです。
SSが貯まっていてすべて使って倒し切れるならSSを発動させて倒しましょう。
右上の天使雑魚と左上と下段のホーミング吸収雑魚を先に倒しておければ火山耐性のある冷却ポーションの出現とサソリ対策の為にホーミング系を当てやすく出来ます。
前のステージ同様、ボスは移動をしますので攻撃を当てやすい位置取りを把握て倒し切りましょう。
まとめ:サソリ対策と冷却ポーションの確保が肝心になるクエスト
重力バリアが全ステージに発生しますのでをアンチ重力バリアもちで編成する事が必須になります。
雑魚の多くがサソリ雑魚で直接攻撃よりホーミング系や毒系の方が早目に倒す事が可能ですから編成の際にはここに重点を置いて友情コンボを出来る限り多く誘発させてサソリ雑魚を1体でも多く倒していく事が重要です。
火山ステージとなりますので出来るだけ天使雑魚を倒して冷却ポーションの確保を優先させましょう。
3ターンごとに冷却ポーションは育ちますのでダメージ量と相談しながら出来るだけ3段階目まで育ててから取得しながら進めて行ければ理想的です。
クエスト自体、サソリ雑魚の処理や冷却ポーションの確保が面倒なだけですので「アンチ重力バリア」もちの「火属性キラーやサムライキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始めましょう。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
クシナダ零(ゼロ)降臨 「超絶」攻略/適正パーティ/八岐ノ森の贄比女・零
クシナダ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど クシナダ零(ゼロ)は「木属性」で「パワー型
-
-
「ユメ玉」の当たりって何?出現確率は? 2015年10月版
ユメ玉周回用オーブ獲得 オーブを効率的に入手する方法でご紹介中です。是非活用してみてくださ
-
-
モスキート★5限定「究極」攻略/適正パーティ/生血を求む蠱惑の魔針
モスキート降臨(★5限定)の評価・強さなど モスキートは「光属性」で「砲撃型」の「幻獣
-
-
豆だぬき「極」攻略/適正パーティ/ハジける!豆つぶ狸軍団
豆だぬきの評価・強さなど 豆だぬきは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンスターです
-
-
クロロ降臨「究極」攻略/適正パーティ/ヒジョウ×ノ×センジョウ
クロロ降臨の評価・強さなど クロロは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターで
-
-
獣神竜・蒼 「究極」攻略/適正パーティ/水の獣神竜を求めて
獣神竜・蒼 降臨の評価・強さなど 獣神竜・蒼は「水属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
モチモチンナ降臨「究極」攻略/適正パーティ/縁起物!冬のおもち妖精
モチモチンナ降臨の評価・強さなど モチモチンナは「光属性」で「妖精族」の「砲撃型」モン
-
-
妖光の狐少女降臨「究極」攻略/適正パーティ/白熱のスタジアム2018
妖光の狐少女降臨の評価・強さなど 妖光の狐少女は「光属性」で「獣族」のモンスターです。
-
-
イヌガミ「極」攻略/適正パーティ/火ノ国の狗神様
イヌガミの評価・強さなど イヌガミは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
牡牛座の黄金聖闘士アルデバラン「極」攻略/適正パーティ/比類なき剛の金牛宮
牡牛座の黄金聖闘士アルデバランの評価・強さなど 牡牛座の黄金聖闘士アルデバランは「木属











