こたつむり「極」攻略/適正パーティ/外出無理です炬燵無理
公開日:
:
最終更新日:2018/02/25
降臨・イベントクエスト攻略
こたつむりの評価・強さなど
こたつむりは「闇属性」で「スピード型」の「幻獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール」もちになります。
友情コンボは、「貫通拡散弾EL3」です。
アビリティーがアンチダメージウォールもちですので汎用性はありますし友情コンボの貫通拡散弾EL3はサソリ対策も可能なモンスターになります。
重力バリアなどのギミックなどに対応していない事が難点です。
育ててみてもいいですが素材としての使い道を優先して無理に育てる必要は特にありません。
比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・師走アイドル赤穂浪士47…1体必要
・フロスト・スノーマン…2体必要
「こたつむり極」ギミックの特徴
・カウンター攻撃:極力対策
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事がおススメになります。
光を放ったら攻撃しない様にするか倒し切らないと雑魚やボスの攻撃力が上がるカウンター攻撃がありますので注意が必要です。
ボスの種族と属性
こたつむりは「幻獣族」の「闇属性」なので、「幻獣キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープと幻獣キラーもちのベガ(進化)が最適になります。
また、幻獣キラーELもちのバルドル(進化)★4や、幻獣キラーLもちのリン・ツー(神化)、闇属性キラーもちのエンキドゥ(進化)★4や三蔵法師(進化)もおススメですがワープには対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「こたつむり極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・バルドル(進化)★4
光属性の貫通タイプで幻獣キラーELを持っていますからボス戦では大ダメージを与えられて友情コンボの貫通ホーミングが雑魚にも有効です。
・リン・ツー(神化)
火属性で幻獣キラーLもちですからボスに大ダメージを与えられますしSSが乱打系ですので弱点を狙えれば有効打になります。
・エンキドゥ(進化)★4
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・ロイゼ(進化)
光属性で幻獣キラーLもちですからボスに大ダメージを与えられますしSSがバウンドして拡散弾を出すので雑魚処理にも有効です。
・シルフ(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミングや多段ヒットするSSは雑魚にもボスにも有効です。
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますので雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ベガ(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で幻獣キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし貫通タイプに変化するSSは弱点を直接狙えますからボス戦で重宝します。
・スイハンジャー(進化)★4
光属性で幻獣キラーLもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発になりますのでサポート的にも有効です。
・マダムゼニー(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミングやHPの20%ダメージを与えるSSがボス戦で重宝します。
・エメラルドドラゴン(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性でHPが高くスピードが速いのと友情コンボが大爆発なのでサポート的にも優秀です。
・キラービー(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ホーミングや弱点に当たると敵を麻痺させるSSがボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
バルドル(進化)★4…幻獣キラーEL
エンキドゥ(進化)★4…闇属性キラー
ベガ(進化)…AW+幻獣キラー
フレンド枠
リン・ツー(神化)…幻獣キラーL
ステージ攻略
こたつむりは、ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成出来ればスムーズに進められます。
カウンター攻撃をしてきますので発動後に攻撃する際には必ずそのターンで倒し切れる位置取りを心がけましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性をメインに他属性で編成する事がおススメです。
幻獣キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略出来ます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
近くの雑魚から倒していけば問題ありませんがカウンター攻撃がありますので敵が光った場合には攻撃しなようにするか確実に倒していきましょう。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めて、次のステージに備えて右上と左下に配置しておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右上と左下2体づつの雑魚から出される十字レーザーの攻撃力が高いでカウンター攻撃に注意しながら先に倒します。
中ボスの左右から攻撃をしながらダメージ量と相談してSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上、他は中央に位置取りしておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、カウンター攻撃に注意しながら先に雑魚を倒します。
中ボスの左や上から攻撃して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下を中心に他の四隅に配置しておければ理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約50万ほどです。
雑魚が角付近に配置されてカウンター攻撃がありますので壁を使って先に倒します。
ボスの左や下でカンカン出来ればHPは高くありませんので簡単に倒せます。
次のステージに備えてキラーもちは下段に、他は上段に1体と下段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
上段の雑魚から十字レーザーが出されますので先に倒しながら他の雑魚も含めてカウンター攻撃がありますので早目に倒します。
ボスの下からカンカン出来ればHPも低くダメージを与えやすいですので攻撃しながらSSが貯めきっておきましょう。
次のステージに備えて、右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約110万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切れれば発動して倒してしまいましょう。
SSが貯まっていない場合などは雑魚処理を優先してダメージ量をおさえられますし、ボスの上や右からカンカン出来ればダメージを与えやすいです。
HPはさほど高くありませんので火力で押し切ってしまいましょう。
まとめ:カウンター攻撃に注意して攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちを編成出来れば理想的です。
ギミックはワープだけですしカウンター攻撃に注意しながら進められればボスのHPも高くありませんので常に攻撃しやすい位置取りをしながら進めていきましょう。
クエスト自体は簡単で「アンチワープ」もちで「闇属性キラーや幻獣キラー」などの編成が出来れば比較的簡単に攻略は可能です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
Xの覚醒3「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒3-極-
Xの覚醒3極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒3極に出現するボスは、3種類にな
-
-
モンスト「ツクヨミ」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギに続く第5弾となる超絶クエスト「ツクヨミ降臨」。
-
-
ゾイサイト「極」攻略/適正パーティ/レンタルショップDARK
ゾイサイトの評価・強さなど ゾイサイトは「水属性」で「バランス型」の「鉱物族」モンスタ
-
-
沖田総悟「究極」攻略/適正パーティ/愛犬の散歩は適度なスピードで
沖田総悟降臨の評価・強さなど 沖田総悟は「火属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
イナリ(稲荷)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/御伽草子の黒妖狐
「イナリ(稲荷)降臨 」の評価・強さなど イナリ(稲荷)は「闇属性」で「神族」モンスタ
-
-
虎舞流明華(トラブルメイカー)「極」攻略/適正パーティ/雷舞演技!戯れの妖虎
虎舞流明華(トラブルメイカー)の評価・強さなど 虎舞流明華は「光属性」で「バランス型」の「
-
-
モンスト「イザナミ」降臨攻略!おすすめ適正パーティなど
「イザナミ」降臨 怨炎!黄泉の主宰神攻略 超絶難易度のイザナミ降臨のステージ攻略情報です。
-
-
玉藻前降臨「激究極」攻略/適正パーティ/九尾狐のあやかし異聞帖
玉藻前降臨の評価・強さなど 玉藻前は「光属性」で進化は「サムライ族」の「砲撃型」、神化
-
-
レギオン「極」攻略/適正パーティ/灼熱のバーベキューヘル
レギオンの評価・強さなど レギオンは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
ミケランジェロ「究極」攻略/適正パーティ/狂気にも似た蒼い激情
「ミケランジェロ」の評価・強さなど ミケランジェロは神化させると妖精キラー+アンチワー