*

スコーピカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/蠍娘のマジヤバ侵撃日記

公開日: : 最終更新日:2018/06/20 降臨・イベントクエスト攻略

スコーピカ攻略

スコーピカ降臨の評価・強さなど

スコーピカは「木属性」で「魔人族」の「砲撃型」モンスターです。
ボールタイプは進化、神化共に「貫通タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチワープ」と「アンチ重力バリア(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちで、神化は「ドラゴンキラー/妖精キラー」と「アンチブロック(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」を持つ特徴があります。

友情コンボは、進化が「毒拡散16」で、神化は「貫通ロックオン衝撃波6」と「ロックオン毒衝撃波3」です。

進化はアンチ重力バリアとワープにも対応出来るアンチワープも付いていますから編成しやすいですし、神化はブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックとドラゴンキラーや妖精キラーも付いていますからドラゴン族と妖精族に特化しているモンスターになります。
友情コンボは進化が毒拡散16、神化はロックオン毒衝撃波3でサソリ対策が可能ですし、神化には貫通ロックオン衝撃波6も付いていますから火力もあって雑魚にもボスにも有効です。
進化はダメージウォールなどに、神化はメジャーギミックなどに対応出来ない事が難点になります。
素材分の必要はありませんが進化は運極として超絶、爆絶クエストの手持ち不足の初心者は育てておいてもいいでしょう。
感染型毒やゲージ異常攻撃などが若干面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。

素材としての使い道

・素材としての使い道はありません。

「スコーピカ激究極」ギミックの特徴

重力バリア:対策重要
ブロック:極力対策
・貫通制限
・感染型毒
・ドクロマーク(異常回復・敵呼び出し)
・ゲージ異常

ブロックが設置されて重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
感染型毒は味方に1体ランダムで円形状の毒攻撃がありますが敵を攻撃する際に毒攻撃を受けている味方に触れなければ感染する事はありませんが、ゲージ異常は敵から攻撃を受けてしまうとゲージ表示が異常になってしまいますので編成の際にはゲージショット所持モンスターにも注意しましょう。
感染型毒とゲージ異常はドクロマーク付き雑魚を倒すと回復しますし、新しく貫通制限雑魚を呼び出してくれますが中ボスやボスを先に倒すと一緒に撤退しますし呼び出される雑魚数も決まっていますので回復のタイミングを忘れずに。

ボスの種族と属性

スコーピカは「魔人族」の「木属性」なので、「魔人キラー」や「魔封じ」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと木属性キラーもちの坂本龍馬(獣神化)曹操(進化)やアンチ重力バリアと魔封じMもちの大和(神化)がおススメになりますがブロックには対応していませんので動きやすいライン取りを心がけましょう。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。

「スコーピカ激究極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

坂本龍馬(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーも付いていますからステージ全体で有効ですし、友情コンボのスパークバレットと反射拡散弾EL3が雑魚処理に号令系のSSがボス戦で重宝します。

曹操(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。

大和(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で魔封じMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6や貫通拡散弾L2は雑魚にもボスにも有効です。

ハーレーX(獣神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。闇属性でSS短縮も付いていますから早目の発動が可能ですし、友情コンボのフレアと8方向レーザーLは雑魚にもボスにも有効です。

真田幸村(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でカウンターキラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強反射拡散弾EL3やふれた敵ふっとばすSSは位置取りが必要になりますが優秀です。

服部半蔵(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング8と超強斬撃が雑魚にもボスにも有効です。

ミカエル(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオン反射レーザーと超強メテオは雑魚にもボスにも有効ですし、貫通変化とアイテム1段階成長SSはボス戦で重宝します。

パンドラ(進化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でドレインも付いていますから回復も若干出来ますし、友情コンボのエナジーバースト6とSSは強力です。

ランスロットX(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で回復も付いていますし、友情コンボはワンウェイレーザーELと拡散弾L2や貫通変化の無効化SSはボス戦でも重宝します。

風鈴(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボのエナジーサークルMと乱打してHPを回復するSSはボス戦で重宝します。

降臨系モンスターの適正モンスター

雲母大佐(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボの十字レーザーLと敵に当たる度に火力が増すSSは雑魚にもボスにも有効です。

仙水ミノル(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で魔人キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの全方位ショットガンは雑魚処理に向いています。

イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも優秀です。

イザナミ零(進化) 
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。

阿修羅
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で攻撃力が高い利点や爆発巻き込み型のSSはボス戦で大変重宝します。

神月かりん(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で触れた敵をふっ飛ばすSSはボス戦では重宝します。

フィグゼル(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強ロックオン衝撃波6は強力で雑魚にもボスにも有効です。

クシナダ零
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのロックオントライデントレーザーLは強力ですし、スピードをUPさせながら触れた味方との間にプラズマを出して攻撃するSSはボス戦で重宝します。

おすすめのパーティー構成

曹操(進化)…AGB+木属性キラー
ハーレーX(獣神化)…AGB+AB
雲母大佐(進化)…AGB+AB

フレンド枠
大和(神化)…AGB+魔封じM

ステージ攻略

スコーピカは、ブロックが設置されて重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
感染型毒を出来るだけ感染拡大させない為の攻撃やドクロマーク付き反射制限雑魚を倒して異常回復させるタイミングが重要になります。
ボスを中心に壁に面して配置されていますのでカンカン攻撃で1撃で倒せる事もありますから積極的に狙っていきましょう。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性を中心にギミック対応を優先した編成がおススメです。
魔人キラーと魔封じや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。

バトル1

スコーピカ/バトル1中ボス1体と雑魚3体のステージです。
右上と左下の雑魚を先に倒します。
中ボスが1ターン目(次回2ターンごと)に感染型毒攻撃をしてきますから感染した状態で味方に触れると味方も感染してしまいますのでドクロマーク付き貫通制限雑魚を倒して異常回復をさせながら中ボスを上からカンカン攻撃で倒していきましょう。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと同じドクロマーク付き貫通制限雑魚が呼び出されますが呼び出されるのは2回だけですし中ボスを倒すと同時に撤退しますので倒して異常回復するタイミングを間違えない事。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は右上や左下に位置取りが出来れば理想的です。

バトル2

スコーピカ/バトル2中ボス3体と雑魚2体のステージです。
配置にもよりますが右下の中ボスが感染型毒、右上と左下の中ボス2体がゲージ異常攻撃をしてきますので壁を使ってカンカン攻撃をしながら素早く倒します。
異常状態になっている場合にはドクロマーク付き貫通制限雑魚を倒して回復をしながら中ボスを倒していきましょう。
残りの雑魚を倒してから、次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左下に位置取りが出来れば理想的です。

バトル3

スコーピカ/バトル3中ボス2体と雑魚1体のステージです。
前のステージ同様、左下のゲージ異常攻撃をする中ボスを先に倒します。
異常状態を右下の雑魚を倒して回復させながら左上の中ボスも上や左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右下に、他は左上と左下に位置取り出来れば理想的です。

バトル4

スコーピカ/バトル4ボス1戦目です。
ボスHPは約340万ほどです。
左上と左下の雑魚からゲージ異常攻撃がありますので壁を使って先に倒します。
ボスからの感染型毒攻撃がありますのでドクロマーク付き貫通制限雑魚を倒して異常状態を回復させてからボスを右や下から攻撃して倒していきましょう。
キラーもちや弱点を狙ったカンカン攻撃で1撃でボスを倒せる場合がありますから異常状態を回復させておく事を忘れずに。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は左下に位置取りが出来れば理想的です。

バトル5

スコーピカ/バトル5ボス2戦目です。
ボスHPは約340万ほどです。
前のステージ同様、左下の雑魚を先に倒します。
中段2体の雑魚を倒しながらボスを上や左から攻撃して倒していきましょう。
ドクロマーク付き貫通制限雑魚を倒して異常状態を回復させる事も必要ですが合計で2体までしか出現しませんので忘れずに。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には下段に、ゲージショットが多い場合には中段左右に位置取りする事が理想的です。

バトル6

スコーピカ/バトル6ボス最終面です。
ボスHPは約380万ほどです。
中段左右の雑魚2体からゲージ異常攻撃がありますので先に倒します。
右上のドクロマーク付き貫通制限雑魚を倒して異常状態を回復させてから、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
ボスの真下でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですしキラーもちや弱点にヒットすれば1撃で倒す事も可能になります。
出来るだけ感染型毒を拡大させないライン取りを心がけながらボスを素早く倒していきましょう。

まとめ:壁を使って素早く中ボスやボスを倒していく事が肝心になるクエスト

ブロックが設置されて重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
感染型毒は味方に触れると感染してダメージ量が増えてしまいますし、ゲージ異常攻撃を受けてしまうとゲージショットを成功させる事がほぼ不可能になりますので、ドクロマーク付き貫通制限雑魚を倒して異常回復をさせましょう。
ただし、ボスを倒すとドクロマーク付き貫通制限雑魚も撤退しますので回復させるタイミングが重要になります。
壁を使ってカンカン攻撃が出来ればダメージが与えやすくキラーもちでの攻撃や弱点に当てられれば1撃でボスを倒す事も可能になりますので積極的に狙って倒していきましょう。
クエスト自体、感染型毒とゲージ異常が若干面倒ですが「アンチ重力バリアとアンチブロック」もちの「木属性キラーや魔人キラーと魔封じ」を編成して難易度を下げてから始める事がおススメになります。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

モンスト「エール・ソレイユ」

バーニングスカイ(究極)ノーコン攻略パーティー例やフラム・フュジの評価

フラム・フュジ(エール・ソレイユ)の評価・強さなど 降臨クエスト「バーニングスカイ」で

記事を読む

デスアーク×第9使徒/バトル5

デスアーク×第9使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/侵蝕、第9暗黒総統

デスアーク×第9使徒降臨の評価・強さなど デスアーク×第9使徒は「闇属性」で「使徒」の

記事を読む

骸金魚/バトル7

骸金魚「極」攻略/適正パーティ/呪い池の金魚すくい

骸金魚の評価・強さなど 骸金魚は「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。

記事を読む

キャラメリゼ/バトル6

キャラメリゼ降臨「究極」攻略/適正パーティ/お嬢様のスウィートレシピ

キャラメリゼ降臨の評価・強さなど キャラメリゼは「火属性」で「神族」の「バランス型」モ

記事を読む

チンジャオ老師/バトル5

チンジャオ老師★5限定「究極」攻略/適正パーティ/静寂を切り刻む暗躍の老師

チンジャオ老師降臨(★5限定)の評価・強さなど チンジャオ老師は「闇属性」で「スピード

記事を読む

アルラウネ/バトル5

アルラウネ「極」攻略/適正パーティ/妖艶野菜の熱い夜

アルラウネの評価・強さなど アルラウネは「火属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスタ

記事を読む

ブリザーガ/バトル7

ブリザーガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/南極に眠る氷の使者

ブリザーガ降臨の評価・強さなど ブリザーガは「闇属性」で「バランス型」の「鉱物族」モン

記事を読む

カラカラ帝/バトル6

カラカラ帝「極」攻略/適正パーティ/湯冷め知らずの噴炎浴場

カラカラ帝の評価・強さなど カラカラ帝は「火属性」で「砲撃型」の「鉱物族」モンスターで

記事を読む

ニコニコテレビちゃん/バトル4

ニコニコテレビちゃん降臨 「究極」攻略/適正パーティ/決戦!闘会議2015!

ニコニコテレビちゃん降臨の評価・強さなど ニコニコテレビちゃんは「火属性」で「バランス

記事を読む

ピグモン/バトル6

ピグモン「特別任務」攻略/適正パーティ/怪獣無法地帯特別任務

ピグモンの評価・強さ・引き換えなど ピグモンは「火属性」で「バランス型」の「怪獣」モン

記事を読む

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑