デプス「極」攻略/適正パーティ/深海のクリーチャ
公開日:
:
最終更新日:2018/01/12
降臨・イベントクエスト攻略

デプスの評価・強さなど
デプスは「水属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
アビリティーは「反射タイプ」の「魔王キラーM」もちになります。
友情コンボは、「白爆発M」です。
アビリティーが魔王キラーMもちになりますので魔王族に特化したモンスターで攻撃力が高く友情コンボに白爆発Mが付いてきますからサポート的にも戦力にはなります。
ですが、HPとスピードが低くギミックにはほぼ非対応になりますので育てる必要は無く素材として1体確保しておけば十分です。
とても簡単クエストになりますのでラック90にする事は難しくありません。
素材としての使い道
・デッドエンド・ゴースト…1体必要
「デプス極」ギミックの特徴
地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成出来れば動きやすくなります。
ボスの種族と属性
デプスは「魔族」の「水属性」なので、「魔族キラー」「魔封じ」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
マインスイーパーと水属性キラーもちのイシス★4が最適になります。
魔族キラーもちの蒲公英(進化)や水属性キラーもちのベルフェゴール(神化)もおススメです。
ボスが魔王キラーMを持っていますので魔王族を連れて行かないよう注意しましょう。
「デプス極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・イシス★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できますしギミックにも対応できています。
・蒲公英(進化)
木属性で魔族キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしSSが麻痺を与えられるのでボス戦で重宝します。
・ユグドラシル(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボが超爆発ですのでサポート的にも優秀ですしメテオ系SSでボス戦では重宝します。
・ギムレット(進化、神化)
木属性の貫通タイプで飛行もちモンスターですから地雷も避けられますしどちらも友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。
・ベルフェゴール(神化)
木属性で水属性キラーもちなので雑魚にもボスにも有効ですし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に適しています。
・クー・フーリン(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ホーミング8と貫通ホーミング4が雑魚処理に大変有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。プラズマでの攻撃でダメージを与えられますし号令系のSSもあるので大変重宝します。
・天狗(進化、神化)
木属性で飛行もちモンスターですから地雷をさけられますし友情コンボが進化は衝撃波で神化はホーミングが雑魚処理に有効です。
・摩利支天
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし友情コンボが十字レーザーELで強力ですので雑魚にもボスにも有効です。
・ロダン★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で攻撃力が高く友情コンボが大々爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・カーマ★4
木属性で飛行もちモンスターですから地雷をさけられますし友情コンボがホーミング系ですから雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
イシス★4…MS+水属性キラー
ユグドラシル(進化)…MS
ギムレット(進化、神化)…飛行
フレンド枠
蒲公英(進化)…魔族キラー
ステージ攻略
デプスは、地雷が発生しますのでマインスイーパー対策をした編成をしましょう。
雑魚もボスも水属性ですから木属性で編成してダメージ量を減らす事と地雷を出す雑魚やボスを先に倒す事がポイントになります。
魔族キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
雑魚6体のステージです。
左側上の雑魚から大量に地雷が撒かれますので早目に雑魚を倒してしまうかマインスイーパーもちで回収しながら他の雑魚も倒していきましょう。
ダメージ量と相談しながらSSを貯める事も可能です。
次のステージに備えて左上に位置取りしておくと楽に進められます。
バトル2
雑魚5体のステージです。
左上の雑魚から前のステージ同様地雷が大量に撒かれますので早目に雑魚を倒してしまうかマインスイーパーもちで回収しながら他の雑魚も倒していきましょう。
ダメージ量と相談しながらSSを貯める事も可能です。
次のステージに備えてキラーもちは左側中央に位置取りしておく事。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中ボスから真下に地雷が大量にばら撒かれますのでマインスイーパー編成が出来ていない場合には位置取りに注意して先に倒してしまいましょう。
他の雑魚を倒しながらSSを貯めておく事も可能です。
バトル4
ランダム出現の亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めきってしまいましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右寄り中央に配置しておく事が重要です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約65万ほどです。
ボスが左側に大量の地雷を撒きますのでマインスイーパーもちはきっちり回収しながら先に倒していきましょう。
近くにいる雑魚を倒しながら次のステージに備えてキラーもちは右下に配置しておく事が重要です。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
前のステージ同様、ボスの右上に大量の地雷を撒きますのでマインスイーパーもちはきっちり回収しながら先に倒していきましょう。
左下雑魚の近くに位置取りすると火炎放射攻撃でダメージ量が増えてしまいますので先に倒す事を心がけながら雑魚を倒します。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約130万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
SSが溜まっていない場合などはボスの左側に地雷が撒かれますので右側から攻撃するか、マインスイーパーもちで回収して攻撃の上乗せに当てましょう。
まとめ:地雷処理をきちんとする事が肝心になるクエスト
地雷がほぼ全ステージに発生しますのでマインスイーパーもちで編成すると安心して動く事が出来ます。
地雷が大量に撒かれますので早目に倒すか回収をして進めて行く事が出来ればHPも高くありませんので問題なく進められます。
クエスト自体が簡単で「マインスイーパー」もちの「水属性キラーや魔族キラー、魔封じ」などの編成が出来れば楽に進められるクエストですので安心して進めましょう。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
玉藻前降臨「激究極」攻略/適正パーティ/九尾狐のあやかし異聞帖
玉藻前降臨の評価・強さなど 玉藻前は「光属性」で進化は「サムライ族」の「砲撃型」、神化
-
-
スノーマン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/スノーマン襲来警報発動中
スノーマン降臨の評価・強さなど スノーマンは「木属性」で「妖精族」の「バランス型」モン
-
-
黄蓋(こうがい)「極」攻略/適正パーティ/孫家三代に仕えし炎の老将
黄蓋(こうがい)の評価・強さなど 黄蓋(こうがい)は「火属性」で「パワー型」の「サムラ
-
-
羽川翼(はねかわつばさ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/つばさキャット
羽川翼(はねかわつばさ)降臨の評価・強さなど 羽川翼(はねかわつばさ)は「水属性」で「
-
-
ゴジラ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/人類が生み出した恐怖の怪獣王
ゴジラ降臨の評価・強さなど ゴジラは「闇属性」で「怪獣」の「バランス型」モンスターです
-
-
近松門左衛門降臨 「究極」攻略/適正パーティ/化猫に操られし音人の栄光
近松門左衛門降臨の評価・強さなど 近松門左衛門は「木属性」で「亜人族」モンスターです。
-
-
紅孩児「極」攻略/適正パーティ/決戦!火焔山の悪童
紅孩児の評価・強さなど 紅孩児は「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
光刃ムラサメ降臨「超究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー破邪の光
「光刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 光刃ムラサメは「光属性」で「反射」「バランス型」
-
-
ジェクト降臨「究極」攻略/適正パーティ/Otherworld
ジェクト降臨の評価・強さなど ジェクトは「水属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
シャイターン降臨「究極」攻略/適正パーティ/惨劇のチェーンソーエッジ
シャイターン降臨の評価・強さなど シャイターンは「光属性」で「魔王族」の「スピード型」











