ハートの女王降臨「究極」攻略/適正パーティ/激情のキラークィーン
公開日:
:
最終更新日:2018/03/22
降臨・イベントクエスト攻略
ハートの女王降臨の評価・強さなど
ハートの女王は「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
進化が「バランス型」の「幻獣キラーM」で、神化は「バランス型」の「アンチ重力バリア」と「幻獣キラー(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボは、進化が「クロスレーザーL」で神化は「クロスレーザーL」と「ホーミング8」です。
進化、神化共に幻獣キラーもちですので幻獣族に特化したモンスターになります。
ステータスはどちらも平均的で悪くはありませんが他の降臨モンスターで上位互換が可能な事や神化にしかアンチ重力バリアが付いていない点からアンチダメージウォール等のギミックに対応出来ない事が難点になります。
神化で手持ちに幻獣キラーもちがいないのであれば育ててみるのもいいですが特別使い道が無いのであれば素材として確保しておけば十分でしょう。
水属性モンスター(反射と貫通)が居ないと面倒なクエストになりますが、こつを掴んで周回できれば運極にする事は難しくありません。
素材としての使い道
・帽子屋マッドハッター…3体必要
・暴走する虚無 ジョーカー…3体必要
「ハートの女王究極」ギミックの特徴
・貫通制限、反射制限:極力対策
・蘇生
・ダメージ床
全ステージに重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリア必須で編成するといいでしょう。
さらに、貫通制限や反射制限もありますから必ず反射タイプと貫通タイプを両方入れた編成をする事が重要になります。
蘇生をさせる雑魚を早目に倒す位置取りとダメージ床の上を進まないライン取りが必要となります。
ボスの種族と属性
ハートの女王は「魔族」の「火属性」なので、「魔族キラー」「魔封じ」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
アンチ重力バリアと魔族キラーMとロボットキラーもちのラプンツェル(神化)は最適になります。
アンチ重力バリアと魔封じもちで貫通タイプのアリババ(神化)も闇属性ではありますがおススメです。
また、ボスも雑魚も火属性ですので水属性で編成できればダメージ量を減らせる事が出来ます。
ボスが幻獣キラーMを持っているので幻獣族を連れて行かない様に注意が必要です。
「ハートの女王究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ラプンツェル(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で魔族キラーMを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしキラーの乗ったSSや友情コンボはボスに有効です。
・天草四郎(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの反射レーザーが雑魚処理に有効ですしSSが巻き込み型爆発系なので雑魚にもボスにも有効です。
・シンドバッド(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのスピードUPがサポート的に優秀ですしエナジーサークルとSSの号令系は大変重宝します。
・ロミオ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性でメテオ系のSSが強力なので雑魚にもボスにも大変有効です。
・ヴェルダンディ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性でSSが貫通タイプに変化しますので雑魚処理にも有効です。
・アリババ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で魔封じが付いていますからボスに有効ですし友情コンボの十字レーザーにもキラーが乗りますからボス戦でも重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・毘沙門天
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしSSはメテオ系なのでボス戦では重宝します。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行持ちなので地雷は避けられますし友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。
・第13号機
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプですし友情コンボの貫通ホーミングが強力なので雑魚処理にも有効です。
・オルガ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの回復と白爆発がサポート的にも優秀ですしSSは波動砲ですから動かず狙えて便利です。
・平清盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の友情コンボの十字レーザーとワンウェイレーザーが雑魚処理の有効打になりますし火属性耐性も持っていますからダメージ量を抑えられます。
おすすめのパーティー構成
天草四郎(進化)…AGB+貫通タイプ
毘沙門天…AGB
平清盛(神化)…AGB+火属性耐性
フレンド枠
ラプンツェル(神化)…AGB+魔族キラーM
ステージ攻略
ハートの女王は、重力バリアが全ステージで発生しますのでアンチ重力バリア編成を中心にします。
反射制限と貫通制限が出てきますので必ず反射タイプと貫通タイプを入れ交互に編成できればベスト。
攻撃力が高いですからダメージ量を増やさない為の位置取りと早目の対処を心がけましょう。
魔族キラー、魔封じや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
左側上が蘇生で左側下が貫通制限、右側から2列目の丸い雑魚が貫通制限ですので2ターン事に蘇生をする雑魚を中心に制限雑魚を先に倒していきましょう。
中ボスも蘇生対象ですし他3体の雑魚から出されるレーザーに当たらない位置取りを進めてダメージ量を増やさない様にする事。
次のステージに備えて反射タイプは下段、貫通タイプは上段に位置取りできるようSSを貯めながら配置しましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
丸い貫通制限雑魚が3体いますので反射タイプで下段の雑魚を倒しながら中ボスを貫通タイプで攻撃して進めます。
中ボスからダメージ床の発動がありますので位置取りに注意しながら雑魚の攻撃力も高いですので蘇生された雑魚処理も怠らない様に進めていきましょう。
次のステージに備えて反射タイプは上段か下段、貫通タイプは中段に位置取りできるようSSを貯めながら配置しましょう。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中段両サイドにいる雑魚が反射制限ですので貫通タイプで処理しながら雑魚と中ボスを攻撃します。
この時に反射タイプは他3体の雑魚処理を進めている際に爆発に当たらない位置取りと中ボスが蘇生をしますので貫通タイプは確実に反射制限雑魚を処理していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちや貫通タイプは左側中段、反射タイプは中央より右側にバランス良く位置取りしておく事。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
9ターン後にボスの白爆発が発動しますのでそれまでに倒し切る事が重要で、始めて4ターン後に蘇生もしますから4ターン以内にボスを倒す事が出来ればベスト、無理ながら確実に雑魚処理をしながら白爆発する前に倒し切る事。
ボスがシールドに守られていますがHPは高くありませんので壊す事は可能ですし反射タイプでボスの左側でのカンカンは可能です。
ボスも雑魚も攻撃力が高いですからダメージ量を増やさない為の雑魚処理をしていきましょう。。
次のステージに備えてキラーもちは右下に反射タイプは右上、貫通タイプは左下に位置取りしておきます。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約260万ほどです。
右上2体の貫通制限雑魚と左下2体の反射制限雑魚が1ターン後にすぐ攻撃をしてきますので早目に倒します。
前のステージ同様、9ターン後にボスの白爆発と4ターン後の蘇生を気にしながらボスの右や下でカンカンなどをして早目に倒す事が理想的です。
雑魚もボスも攻撃力が高いですので確実な雑魚処理と早目にボスを倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは中央、反射タイプは真ん中より下に貫通タイプを上段に配置する事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約420万ほどです。
貫通タイプは上段にいる反射制限雑魚を倒して、下段にいる2体の雑魚を攻撃しつつボスを守っているシールドを壊す事が出来ればベスト。
ボスの9ターン後に白爆発と4ターン後の蘇生や下段に雑魚の攻撃力が高く出されるレーザー攻撃に当たらない位置取りを心がけ進めましょう。
シールドを破壊して弱点が出た時点で効率よくSSを使ってボスを倒してしまおう。
ボスのHPも高いですのでSSで倒し切れるかどうか微妙になりますから雑魚処理を怠らない様に注意しましょう。
まとめ:制限雑魚を倒す位置取りと攻撃ターンの把握や蘇生を早目に倒す事が肝心になるクエスト
重力バリアが全ステージに発生しますのでをアンチ重力バリアもちで編成する事が必須です。
反射制限雑魚と貫通制限雑魚が発生して位置取りによってはダメージを与えにくいですので確実に倒せる配置をしていきましょう。
雑魚の攻撃力も高いですので早目に処理していく事とダメージ量を抑える為に水属性で編成する事が望ましいです。
クエスト自体、ボスの攻撃やHPが高くと雑魚処理が面倒ですので「アンチ重力バリア」もちの「水属性キラーや魔族キラー、魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですので、きちんと対策をして進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ダヴィンチ×第10使徒降臨「究極」攻略/適正パーティ/最強、それは第10の奇跡
ダヴィンチ×第10使徒降臨の評価・強さなど ダヴィンチ×第10使徒は「光属性」で「使徒
-
-
アメン「極」攻略/適正パーティ/蒼き羊神の気まぐれ
アメンの評価・強さなど アメンは「水属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
ドヴォルザーク「極」攻略/適正パーティ/金管装甲、新世界より現る
ドヴォルザークの評価・強さなど ドヴォルザークは「光属性」で「バランス型」の「ロボット
-
-
銀だこオラゴン’18降臨「究極」攻略/適正パーティ/アツアツ!たこ焼ストライク
銀だこオラゴン'18降臨の評価・強さなど 銀だこオラゴン'18は「闇属性」で「ドラゴン
-
-
光刃ムラサメ降臨「超究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー破邪の光
「光刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 光刃ムラサメは「光属性」で「反射」「バランス型」
-
-
魚座の黄金聖闘士アフロディーテ「極」攻略/適正パーティ/輝きを誇る美の双魚宮
魚座の黄金聖闘士アフロディーテの評価・強さなど 魚座の黄金聖闘士アフロディーテは「火属
-
-
ビオランテ降臨「究極」攻略/適正パーティ/薔薇×G細胞=最凶植物・改
ビオランテ降臨の評価・強さなど ビオランテは「木属性」で「怪獣」の「バランス型」モンス
-
-
原田左之助「究極」攻略/適正パーティ/誠貫く、不滅の豪槍
原田左之助降臨の評価・強さなど 原田左之助は「火属性」で「サムライ族」の「パワー型」モ
-
-
マンドレイク「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
マンドレイクの評価・強さなど マンドレイクは「闇属性」で「パワー型」の「妖精族」モンス
-
-
アルティミシア降臨「究極」攻略/適正パーティ/The Extreme
アルティミシア降臨の評価・強さなど アルティミシアは「光属性」で「バランス型」の「魔王