ゴジラ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/人類が生み出した恐怖の怪獣王
公開日:
:
最終更新日:2016/08/21
降臨・イベントクエスト攻略
ゴジラ降臨の評価・強さなど
ゴジラは「闇属性」で「怪獣」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化、神化共に「アンチ重力バリア」もちで、神化の属性が「火属性」に変更されます。
友情コンボは、進化が「ワンウェイレーザーEL」で、神化は「ワンウェイレーザーEL」と「ワンウェイレーザーM」です。
進化、神化共にアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、友情コンボのワンウェイレーザーELは高火力ですが位置取りが必要になります。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
ステータスが安定していますし超絶クエストのツクヨミ戦への編成が可能ですから時間があれば育ててみてもいいでしょう。
ウィンドによる吸い寄せ攻撃でダメージを受けやすい若干面倒なクエストになりますが、きっちり編成して周回が出来れば期間クエストですが運極にする事は可能です。
(第一弾、第二弾コラボイベントでは直ドロップだけでしたが第三弾コラボでは変更されましたので運極を狙うのであれば運極を先頭にした編成がおススメになります)
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ゴジラ究極」ギミックの特徴
・ウィンド
・サソリ
・敵移動(敵逃亡、敵呼び出し)
・レーザーバリア
・シールド
全ステージにダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
サソリ雑魚やレーザーバリアを纏った敵が配置されていますのでホーミング系の友情コンボが有効的にダメージを与えられます。
ウィンドによる引き寄せ攻撃でボスが移動した際にダメージを受けやすいですのでダメージを受けない位置取りを心がけましょう。
※ ウィンドは移動ではなくその場所から撤退して別の場所に新たに配置されるものになります。
ボスの種族と属性
ゴジラは「怪獣」の「闇属性」なので、「怪獣キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと闇属性キラーもちのガブリエル(進化)が最適です。
また、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)や闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)がおススメになりますがダメージウォールには対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ゴジラ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの電撃や貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・アスカ×ウリエル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのリワインドブラスターはサソリ対策も可能ですし砲撃型のSSはホーミングも付いていますので優秀です。
・ストライク(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーを発動出来れば雑魚やボスにダメージを与えやすく友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・アリス(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミングと回復もちですのでサポート的にも優秀です。
・ラファエル(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で回復も付いていますし友情コンボの十字レーザーELとロックオン毒衝撃波6は大変強力で2段階で発動できる号令系のSSは大変重宝します。
・ルシファー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのエナジーサークルで雑魚を処理するのに大変優秀ですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・アーサー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますし友情コンボの電撃は有効打になります。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・ポルターガイスト(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
・ガーゴイル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのレーザー系とホーミングが雑魚処理に有効ですしターン数の少ない乱打系のSSはボス戦で重宝します。
・ドラえもん
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルMは雑魚にもボスにも有効ですで乱打系のSSは発動ターン数が少ないので複数回発動可能です。
おすすめのパーティー構成
アスカ×ウリエル(神化)…ADW
ストライク(獣神化)…ADW
大黒天…ADW
フレンド枠
ガブリエル(進化)…ADW+闇属性キラー
ステージ攻略
ゴジラは、ダメージウォールが全ステージで発生しますからアンチダメージウォールもちで編成できれば理想的です。
サソリ雑魚をホーミング系などの友情コンボで攻撃しやすくウィンドの影響を受けない位置取りを常に心がけながら進めていきましょう。
ボスも雑魚も闇属性になりますので光属性を中心としたギミックや高火力を優先した編成がおススメです。
闇属性キラーや怪獣キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚1体のステージです。
上段のサソリ雑魚に友情コンボを当てる様にしながら早目に倒していきます。
ウィンドに引き寄せられると寄せられた位置に中ボスが移動時にダメージを受けてしまいますから中ボスの左から攻撃して倒していくように心がけましょう。
ウィンドが右側の位置に配置されるターンの時には逆側からの攻撃がおススメです。
次のステージに備えて下段に位置取りが出来れば理想的になります。
バトル2
雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、ウィンドの引き寄せ攻撃に注意しながら友情コンボを発動させてサソリ雑魚にダメージを与えていきます。
残りの雑魚3体は移動を繰り返しますので移動攻撃を受けにくい位置取りをしながら雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
雑魚も中ボスも2ターンは下段に居ますので壁を使って攻撃をしていくか、雑魚とボスの間でカンカン攻撃をして倒していきます。
ウィンドに引き寄せられるとその位置に中ボスが移動をしてきますから出来るだけ下段で攻撃して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちも含めて左下に位置取りが出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約270万ほどです。
2ターン後にウィンド攻撃で吸い寄せられるとボスの移動攻撃で大ダメージを受けやすくなりますから左下に配置されている時に集中攻撃をしていきます。
ボスが右上に移動した後は右上から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えてすべて左上に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約320万ほどです。
前のステージ同様、2ターン後にウィンド攻撃に注意しながらボスの上や左から攻撃してダメージを与えていきます。
サソリ雑魚も2体配置されていますので常に友情コンボを発動させて攻撃しておく事がおススメです。
ボスの移動後も壁を使ってダメージを与えていきましょう。
次のステージに備えて上段に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約380万ほどです。
すべてのSSを発動させてボスを倒していきます。
雑魚はレーザーバリアを纏っていますしサソリ雑魚も1体いますのでホーミング系や拡散弾系で倒していく事もおススメです。
前のステージ同様、ウィンドによる吸い寄せ攻撃やボスの移動もありますので雑魚も巻き込んで号令系のSSなどで一掃しながらボスを倒しきりましょう。
まとめ:サソリ雑魚の処理やウィンドの影響を受けない位置取りをする事が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
ウィンドによって吸い寄せられた後、ボスが移動してくると大ダメージに繋がりますので出来るだけ吸い寄せられない位置取りを心がけながら進めていきましょう。
サソリ雑魚やレーザーバリアも配置されていますのでホーミング系や拡散弾、毒拡散弾などの友情コンボが編成されていると雑魚処理がしやすくなります。
クエスト自体、攻撃力が高くサソリ雑魚やウィンドが面倒ですが「アンチダメージウォール」もちの「闇属性キラーや怪獣キラー」を編成していれば難易度も若干下がりますので、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
滝夜叉姫「究極」攻略/適正パーティ/都の夜を震わす丑の刻参り
「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」の評価・強さなど 滝夜叉姫は進化させると降臨では珍しい回復系
-
-
瀬田宗次郎降臨「究極」攻略/適正パーティ/宗次郎天賦の能力
瀬田宗次郎降臨の評価・強さなど 瀬田宗次郎は「光属性」で「バランス型」の「サムライ族」
-
-
ショベルザウルス「極」攻略/適正パーティ/怒りのファイヤーショック
ショベルザウルスの評価・強さなど ショベルザウルスは「火属性」で「バランス型」の「ロボ
-
-
沖田総悟「究極」攻略/適正パーティ/愛犬の散歩は適度なスピードで
沖田総悟降臨の評価・強さなど 沖田総悟は「火属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
火ノエル/火の見習いサンタノエル降臨 「究極」攻略/適正パーティ/星降る聖夜にキャンドルを
火ノエル/火の見習いサンタノエル降臨の評価・強さなど ※光ノエル/光の見習いサンタノエ
-
-
お花見オラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/オラ様の満開桜日和
お花見オラゴン降臨の評価・強さなど お花見オラゴンは「水属性」で「ドラゴン族」の「バラ
-
-
ティーガーⅠ・ クルップⅣD降臨「究極」攻略/適正パーティ/フーリレン・ゲニー
「ティーガーI/クルップIVD降臨」の評価・強さなど ティーガーI/クルップIVDは「
-
-
セルケト「究極」攻略/適正パーティ/蠍女の緑髪にご用心
「セルケト」の評価・強さなど セルケトは降臨キャラの中ではかなりステータスも高く、育てると
-
-
シャドウドラゴン「極」攻略/適正パーティ/死と影で創られし怪竜
シャドウドラゴンの評価・強さなど シャドウドラゴンは「闇属性」で「パワー型」の「ドラゴ
-
-
ヴラド・ツェペシュ降臨「究極」攻略/適正パーティ/昏き森に眠る串刺の館
ヴラド・ツェペシュ降臨の評価・強さなど ヴラド・ツェペシュは「木属性」で「亜人族」の「