紅孩児「極」攻略/適正パーティ/決戦!火焔山の悪童
公開日:
:
最終更新日:2016/11/21
降臨・イベントクエスト攻略

紅孩児の評価・強さなど
紅孩児は「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」もちになります。
友情コンボは、「十字レーザーM」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし友情コンボの十字レーザーMは雑魚処理に向いているモンスターになります。
貫通変化するSSは大変使い勝手がよく弱点を直接狙える利点がありますが、ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
平均的な要素のモンスターになりますが積極的に育てる必要はありませんので、素材分を1体確保できれば十分でしょう。
比較的簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・大力王牛魔王…1体必要
「紅孩児極」ギミックの特徴
・移動床
ワープが発生しますのでアンチワープもちでの編成が出来れば動きやすいです。
移動床が設置されていますが加速床ですので利用して攻撃していきましょう。
ボスの種族と属性
紅孩児は「魔族」の「火属性」なので、「魔族キラー」や「魔封じ」と「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープと火属性キラーもちの天草四郎(神化)や魔族キラーLとアンチワープもちのブリュンヒルデ(進化)、魔族キラーMとアンチワープもちの始皇帝(進化)、ブリアレーオ(神化)が最適です。
また、魔族キラーLもちの近藤勇(進化)★4と土方歳三(進化)★4や火属性キラーもちのモンスマリン/天海雪菜(進化)★4もおススメになりますがワープに対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「紅孩児極」適正モンスター
・天草四郎(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で火属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ブリュンヒルデ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔族キラーLを持っていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますから大変強力です。
・ハヌマーン(進化)★4
光属性で魔封じLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・アルキメデス(進化)
木属性で魔族キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング18は雑魚にもボスにも有効です。
・スピカ(進化)
光属性で魔族キラーELをもっていますからボスに大ダメージを与えやすいですし乱打系のSSが強力です。
・モンスマリン/天海雪菜(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・レオニダルス(進化)★4
水属性の魔族キラーLもちですからボスに大ダメージを与えられますしSSや友情コンボにもキラーが上乗せされますので大変優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・始皇帝(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ブリアレーオ(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔族キラーMもちになりますからダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLとホライゾンレーザーMが雑魚処理に有効です。
・キャメル(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・ヴィシュヌ(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で魔族キラーをもっていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますがありますので優秀です。
・ルパン(神化)
水属性で魔族キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのサークルエナジーが雑魚処理に有効です。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・サンダーバード(進化)★4
光属性で魔封じLもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・近藤勇(進化)★4
光属性で魔族キラーLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのクロスレーザーMが雑魚処理にも有効です。
おすすめのパーティー構成
ブリュンヒルデ(進化)…AW+魔族キラーL
始皇帝(進化)…AW+魔族キラーM
キャメル(進化)★4…AW+魔族キラー
フレンド枠
天草四郎(神化)…AW+火属性キラー
ステージ攻略
紅孩児は、ワープが発生しますのでアンチワープもちでの編成が理想的です。
ワープ雑魚を先に倒せればワープの発生は抑えられますが雑魚の攻撃力が高く多く配置されていますので雑魚処理を優先させながら進めていきましょう。
ボスも雑魚も火属性ですので水属性で編成する事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略できます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
上段中の雑魚からワープの発生がありますので編成によっては先に倒します。
中段の雑魚は攻撃力が高いので注意しながら残りの雑魚を壁や友情コンボを使って倒していきましょう。
次のステージに備えて四隅に配置出来れば理想的です。
バトル2
雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、中央のワープ雑魚を先に倒しながら右下と左上の雑魚は十字レーザー攻撃をしてきますので先に倒します。
残りの雑魚を倒していきましょう。
移動床も利用して攻撃が出来れば比較的簡単に倒せます。
次のステージに備えて左上に配置出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、左上のワープ雑魚を先に倒しながら残りの雑魚を倒します。
中ボスの下に加速床が設置されていますので利用しながら中ボスを攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて左下や下段に配置出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、左下のワープ雑魚を先に倒しながら下段右、中の雑魚も攻撃力が高いので先に倒します。
右上にある移動床を利用して中ボスを倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上に、他は右上や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
ボスから2ターンごとに反射レーザの攻撃がありますので注意しながら上や左から攻撃してボスを先に倒します。
右上のワープ雑魚を倒して動きやすくしてから下段4体の雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
編成にもよりますがワープ対策が出来ていない場合には下段中のワープ雑魚を先に倒します。
SSが貯まっている場合にはすべて使ってボスを攻撃していくか移動床を使ってボスを攻撃できれば理想的です。
ボスのHPは高くありませんのでSSで倒せるはずですがSSが貯まっていない場合や編成HPに不安がある場合には雑魚をすべて倒してからボスを倒し切りましょう。
まとめ:移動床を利用して敵を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちでの編成が出来れば理想的です。
ワープ雑魚1体を先に倒してしまえればワープの発生はありませんが雑魚の攻撃力が高いですので出来るだけ早目に雑魚処理しながら進めていきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチワープ」もちで「火属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成出来れば比較的楽に攻略できます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ファラオ降臨「究極」攻略/適正パーティ/王家の谷の壮絶デスマッチ
ファラオ降臨の評価・強さなど ファラオは「闇属性」で「神族」の「パワー型」モンスターで
-
-
キャッツアイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魅惑の怪盗三姉妹
キャッツアイ降臨の評価・強さなど キャッツアイは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
エレシュキガル降臨「激究極」攻略/適正パーティ/暗然たる不帰の国の女王
エレシュキガル降臨の評価・強さなど エレシュキガルは「闇属性」で「魔人族」の「バランス
-
-
第13号機降臨「究極」攻略/適正パーティ/約束の時
「第13号機降臨」の評価・強さなど 第13号機は「水属性」「貫通タイプ」「バランス型」
-
-
リシュリュー「究極」攻略/適正パーティ/国家を操る信仰の光
「リシュリュー」の評価・強さなど リシュリューは進化がスピードが遅いもののアンチワープを持
-
-
マンティコア★5限定「究極」攻略/適正パーティ/美食魔獣の華麗なる晩餐会
マンティコア降臨(★5限定)の評価・強さなど マンティコアは「火属性」で「バランス型」
-
-
コダマ/オオヤマビコ「極」攻略/適正パーティ/白夜の森の神霊
コダマ/オオヤマビコの評価・強さなど コダマ/オオヤマビコは「木属性」で「砲撃型」の「
-
-
シューベルト降臨「究極」攻略/適正パーティ/魔手に掴まれし歌曲王
シューベルト降臨の評価・強さなど シューベルトは「水属性」で「魔族(進化前は亜人族)」
-
-
高杉晋助降臨「超究極」攻略/適正パーティ/仇
最も危険な男高杉晋助降臨の評価・強さなど 最も危険な男高杉晋助は「闇属性」で「サムライ
-
-
羅刹降臨「究極」攻略/適正パーティ/平安京を血に染める暗殺鬼
「羅刹降臨」の評価・強さなど 羅刹は「火属性」で「貫通タイプ」「バランス型」の「魔人族











