ネフェルピトー降臨「究極」攻略/適正パーティ/イカリ×ト×ヒカリ
公開日:
:
最終更新日:2018/06/06
降臨・イベントクエスト攻略
ネフェルピトー降臨の評価・強さなど
ネフェルピトーは「水属性」で「キメラアント」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「マインスイーパー」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「リワインドブラスター」です。
地雷を回収して攻撃するマインスイーパーとワープにも対応出来るアンチワープもちモンスターになります。
友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
異常状態を回復できるSSで超絶クエストの大黒天戦などの編成(運極として)が可能ですので素材分を確保してから手持ちの少ない初心者は育てておく事がおススメになります。
雑魚が多く配置されてブロックが邪魔な若干面倒なクエストになりますし期間限定のコラボものではありますが周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・哀しみの覚醒ゴン…2体必要
「ネフェルピトー究極」ギミックの特徴
・からくりブロック:極力対策
・シールド
シールドからダメージウォールの発生とからくりブロックが設置されていますので、アンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ボスの種族と属性
ネフェルピトーは「キメラアント」の「水属性」なので、キメラアントキラーは居ませんから「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと水属性キラーもちの雪舟(進化)がおススメになりますが、からくりブロックには対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ネフェルピトー究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・キング(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボのリワインドブラスターが雑魚処理に有効です。
・ミョルニル(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの落雷は雑魚処理に有効です。
・ミョルニル(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボの落雷と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・インドラ(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのフレアは位置取りが必要です。
・ナチョス(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボの斬撃や毒拡散弾が雑魚処理に有効です。
・雪舟(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性の貫通タイプで水属性キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの攻撃アップはサポート的に優秀です。
・キルア(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で全属性キラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強落雷は雑魚にもボスにも有効です。
・ゴン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーと全属性耐性も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・デッドラビッツLtd.(獣神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性でSSターン短縮も付いていますし、友情コンボのバラージショットガンや超強爆発が雑魚処理に有効です。
・パンドラ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの追従型貫通弾や5人分身の号令系のSSは大変優秀です。
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦で有効です。
・ベルフェゴール(神化)
木属性で水属性キラーなのでボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。
・ナイチンゲール(神化)
木属性の貫通タイプで水属性キラーも付いていますからステージ全体で有効ですし、友情コンボの十字レーザーELと反射クロスレーザーSは雑にもボスにも有効です。
・ドラえもん極地探検スーツ(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの超爆発はサポート的に優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・徳川綱吉(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのフレアは位置取りが必要です。
・雨中人(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのフレイムは位置取りが必要です。
・蓬莱(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波と反射クロスレーザーSは雑魚にもボスにも有効です。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・ツクヨミ零(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で回復Sも付いていますから重宝しますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・エデン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ミョルニル(神化)…ADW+AB
インドラ(進化)…ADW+AB
雪舟(進化)…ADW+水属性キラー
フレンド枠
キング(進化)…ADW+AB
ステージ攻略
ネフェルピトーは、ダメージウォールの発生とからくりブロックが設置されていますので、アンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ダメージウォールを発生させるシールドは発生後逃走しますし1面にしか張られませんので注意しながら倒していきましょう。
雑魚もボスも水属性ですので木属性で高火力を優先した編成がおススメです。
水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
ダメージウォールやからくりブロックに注意しながら雑魚をすべて倒します。
中ボスの上や右からカンカン攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えて四隅に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、雑魚を先に倒しながら中ボスを右や下から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて中央などバランス良く位置取り出来れば理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
雑魚同士の間でのカンカン攻撃や壁や友情コンボなどですべての雑魚を倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、他は中段や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約440万ほどです。
シールドからダメージウォールの発生後にシールドは逃走しますが1面にしか張られませんので、編成によって注意しながら出来るだけ素早く雑魚を倒します。
ボスの上でカンカン攻撃が出来れば比較的簡単に倒せますが、ロックオンレーザー攻撃などありますのでHPを把握しながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約450万ほどです。
前のステージ同様、ダメージ量を抑えながら雑魚をすべて倒します。
ボスの右や下から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて左側と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約590万ほどです。
雑魚が多く配置されて攻撃力も高いですので素早く6体の雑魚を倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
複数体の雑魚から同時に攻撃されると大ダメージに繋がりますので号令系やメテオ系のSSで雑魚を一掃するのもおススメになります。
からくりブロックとHPの把握を忘れずにボスの弱点を狙ったりカンカン攻撃などで倒し切りましょう。
まとめ:素早い雑魚処理が肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生とからくりブロックが設置されていますので、アンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
雑魚の数が多くからくりブロックが設置されていますのでアンチブロックもちを編成していないと動きづらいと思いますので常に攻撃しやすい位置取りを心がけながらHPを把握して倒していきましょう。
クエスト自体、攻撃力の高い雑魚処理が若干面倒ですが「アンチダメージウォールとアンチブロック」もちで「水属性キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
モンスト「毘沙門天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅に続く第7弾となる超絶クエスト「毘沙門天
-
-
村正(闇)降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天に続く第8弾の超絶降臨
-
-
わさびだこ「極」攻略/適正パーティ/ツンとくる!涙のタコ怪獣
わさびだこの評価・強さなど わさびだこは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
-
ダイヤのキング「極」攻略/適正パーティ/我が美はダイヤのごとし
ダイヤのキングの評価・強さなど ダイヤのキングは「光属性」で「スピード型」の「妖精族」
-
-
キング・ブラッドレイ降臨「超究極」攻略/適正パーティ/大総統の帰還
キング・ブラッドレイ降臨の評価・強さなど キング・ブラッドレイは「光属性」で「ホムンク
-
-
フラッグ&エクスコーン降臨「究極」攻略/適正パーティ/歓喜と希望の大冒険
フラッグ&エクスコーン降臨の評価・強さなど フラッグ&エクスコーンは「水属性」で「亜人
-
-
死配人ムッシュ「極」攻略/適正パーティ/ミーの手腕で一躍大スター
死配人ムッシュの評価・強さなど 死配人ムッシュは「光属性」で「バランス型」の「亜人族」
-
-
キャラメリゼ降臨「究極」攻略/適正パーティ/お嬢様のスウィートレシピ
キャラメリゼ降臨の評価・強さなど キャラメリゼは「火属性」で「神族」の「バランス型」モ
-
-
ハーミィ「極」攻略/適正パーティ/火口に巣食う強欲虫
ハーミィの評価・強さなど ハーミィは「火属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
-
黄蓋(こうがい)「極」攻略/適正パーティ/孫家三代に仕えし炎の老将
黄蓋(こうがい)の評価・強さなど 黄蓋(こうがい)は「火属性」で「パワー型」の「サムラ