英雄の神殿/闇属性「常闇の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
公開日:
:
最終更新日:2015/06/08
降臨・イベントクエスト攻略

●関連記事
闇属性「常闇の神殿/修羅場」の攻略はこちら
「常闇の神殿/修羅場/時の間」
「常闇の神殿/修羅場/時の間」ギミックの特徴
・シールド
・ビットン
・蘇生
・アビリティロック
ダメージウォールが多いので対策を万全に挑みましょう。
ボスの種族と属性
ボスは「魔王族」で「闇属性」なので「魔王キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
アンチダメージウォールと魔王キラーを持ったロキ(神化)がオススメです。
「常闇の神殿/修羅場/時の間」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ロキ(神化)
アンチダメージウォールと魔王キラーもちモンスター。ステータスも高く、魔王キラーはカンカンすることによりボスへ大ダメージを与えられます。
・ルシファー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスター。友情コンボのエナジーサークルで離れた敵を片付けることができます。ボスの弱点もつきやすく、SSもプラズマと強い。
・デネブ(進化)
魔王キラーでアンチダメージウォールもちモンスター。SSは貫通タイプになるためハート回収にも向いています。
・デネブ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスター。4ターンでたまるSSでピンチのときハートを取りにいけます。友情コンボのレーザーがダメージソース。
・アラジン(進化)
アンチダメージウォールもちモンスター。友情コンボをいかすことで雑魚処理もスムーズになります。
・モンタナ(進化)
魔王キラーLもちモンスター。SSも強力でありカンカンできるとゲージとばしも可能。ダメージウォールにつっこまなければ最高のアタッカーとして活躍してくれます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ダークドラゴン(神化)
魔王キラーLもちモンスター。つれていくときはダメージウォールに注意。
・イザナギ
光属性で闇属性耐性のため一方的に有利に立てるモンスター。アンチダメージウォールなのでダメージウォールに突っ込む心配もありません。
クロスレーザーは広範囲のため雑魚処理にも向いています。
・ヤマトタケル
アンチダメージウォールもちモンスター。友情コンボのワンウェイレーザーが強力です。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスター。友情コンボをいかすことでダメージを期待できる上、SSのプラズマが強力です。
おすすめのパーティー構成
デネブ(神化)…ADW+SS貫通
ルシファー(神化)…ADW+強力SS
アラジン(進化)…ADW+友情レーザー
フレンド
ロキ(神化)…ADW+魔王キラー
ステージ攻略
敵の攻撃力は全体的に低いですが、タイム制限以内のクリアを目指すのであればゲージショットのモンスターは連れて行かないようにしましょう。
バトル1
敵の攻撃力は全体的に低いですが、2ターン目にアビリティロックをかけてくるので、ダメージウォールをはってくる忍者を一体目で二体倒しましょう。
次のステージからボスがくる可能性があるため、一体だけ忍者を残してSSをためるといいです。
バトル2
チャンスバトル(ランダム出現)です。
ここも敵の攻撃力は全体的に低いです。このステージも2ターン目にアビリティロックをかけてくるので忍者は一体倒しておいたほうがいいです。
次のステージからボス戦に入るので、一体だけ忍者を残してSSをここでためます。
バトル3
ボス1戦目です。
このステージで注意したいのはレーザーのアビリティロックです。まずはレーザーから倒しましょう。
また、ボスもアビリティロックをかけてくるので、アビリティロックに備えて忍者を倒しておくと、ダメージウォールにつっこまなくてすみます。
タイム以内にクリアしたい場合は、ボスを積極的に狙い、素早く次のステージに進みましょう。
ボスの頭上でカンカンすることで簡単に倒すことができます。
バトル4
ボス2戦目です。
蘇生モンスターはシールドとビットンに囲まれていて狙いにくいため、時間をくわないためにもボスから倒します。
コブラとボスの間でカンカンするとHPを効率よく削れるので積極的に狙いましょう。
バトル5
ボス3戦目です。
ボスを囲うように雑魚がいて、邪魔なのでメテオSSや号令系SSを放ち、素早く片付けましょう。
タイムリミット以内に倒すにはここで一体、強力なSSを使うといいです。
バトル6
ボス最終面です。
全体的に攻撃力は低いので敵の攻撃は考えなくて問題ありません。
SSを放つときはボスと左壁の間のカンカンを狙いたいですが、レーザーが邪魔なので、まずレーザーを倒し、SSカンカンを狙っていきましょう。
まとめ:アビリティロックにかかる事を見越して雑魚を倒しておくと楽にクリアできます。
アビリティロックはどの面も2ターンほどでかけてくるので、ダメージウォールを仕掛けてくるモンスターを減らしつつプレイするとスムーズに攻略できます。
タイムリミット以内のクリアを目指す場合はボスと雑魚の間のカンカンや、壁カンを狙うことで達成できます。
曜日別「英雄の神殿」一覧
| 曜日 | 属性 | 英雄クエスト |
|---|---|---|
| 月曜日 | 闇 | 常闇の神殿 常闇の神殿/時の間 |
| 火曜日 | 火 | 獄炎の神殿 獄炎の神殿/時の間 |
| 水曜日 | 水 | 秘泉の神殿 秘泉の神殿/時の間 |
| 木曜日 | 木 | 樹縛の神殿 樹縛の神殿/時の間 |
| 金曜日 | 闇 光 | 常闇の神殿 常闇の神殿/時の間 光明の神殿 光明の神殿/時の間 |
| 土曜日 | 水 火 | 秘泉の神殿 秘泉の神殿/時の間 獄炎の神殿 獄炎の神殿/時の間 |
| 日曜日 | 光 木 | 光明の神殿 光明の神殿/時の間 樹縛の神殿 樹縛の神殿/時の間 |
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ベガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魔人、地獄より来る
ベガ降臨の評価・強さなど ベガは「闇属性」で「反射タイプ」の「ファイター族」モンスター
-
-
ネフライト「極」攻略/適正パーティ/呪われたブライダルショップ
ネフライトの評価・強さなど ネフライトは「木属性」で「バランス型」の「鉱物族」モンスタ
-
-
丁酉(ひのととり)コッコ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/はばたけ!初夢ストライク
丁酉(ひのととり)コッコ降臨の評価・強さなど 丁酉(ひのととり)コッコは「木属性」で「
-
-
メメント・モリ降臨「超絶」攻略/適正パーティ/魂の牢獄を愛でし木の闘神
メメント・モリ降臨の評価・強さなど メメント・モリは「木属性」で「砲撃型」の「闘神」モ
-
-
ウルトロン降臨「究極」攻略/適正パーティ/人類を脅かす崇高なる人工知能
ウルトロン降臨の評価・強さなど ウルトロンは「闇属性」で「パワー型」の「マベツム」モン
-
-
村正(火)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも
「火村正」の評価・強さなど 火の村正は「闇村正」を神化させるために2体必要です
-
-
ケンネル巡査「極」攻略/適正パーティ/密着!森のパトロール24
ケンネル巡査の評価・強さなど ケンネル巡査は「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
キース&スフィア・ボム球体時限爆弾「極」攻略/適正パーティ/凶悪・重機械デッキ
キース&スフィア・ボム球体時限爆弾の評価・強さなど キース&スフィア・ボム球体時限爆弾
-
-
獣神竜・闇 「究極」攻略/適正パーティ/闇の獣神竜を求めて
獣神竜・闇 降臨の評価・強さなど 獣神竜・闇は「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
イザナギ零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/天地開闢の始神・零
イザナギ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど イザナギ零(ゼロ)は「光属性」で「バランス











