ケンネル巡査「極」攻略/適正パーティ/密着!森のパトロール24
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
ケンネル巡査の評価・強さなど
ケンネル巡査は「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」、アビリティーは「アンチダメージウォール」と「魔族キラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティ」もちになります。
友情コンボは、「大々爆発」です。
アビリティーが魔族キラーもちでアンチダメージウォールも付いていますから手持ちが少ない場合は★4の中でも利用可能なモンスターです。
スピードが早く優秀ですがHPと攻撃力が低い事と重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
初心者や魔族キラーが少ないのであれば育てておいても損はありませんし素材としての使い道もあります。
簡単なクエストになりますのでラック90にする事は難しくありません。
素材としての使い道
・仮面の剣士怪傑ゾロ…3体必要
・無法者ビリーザキッド…2体必要
・江戸疾る盗人ねずみ小僧…2体必要
・ZENIGATA零式…1体必要
「ケンネル巡査極」ギミックの特徴
・敵移動
・蘇生
・毒
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールで編成した方が安全ではあります。
全ステージに蘇生と移動する雑魚とボス戦ではボスも移動をしますので移動した先でも攻撃できるよう早目に位置取りして攻撃していきましょう。
毒を出す雑魚も発生しますのでダメージを受けない配置を心がけましょう。
ボスの種族と属性
ケンネル巡査は「獣族」の「木属性」なので、「獣キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でもアンチダメージウォールと木属性キラーもちの卑弥呼(進化)が最適になります。
また、獣キラー、Lもちのアスタロト(進化、神化)や獣キラーMもちの豪鬼(進化)もおススメです。(アンチダメージウォールもちではありませんので注意が必要です)
ボスはキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ケンネル巡査極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますしメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・坂本龍馬(神化)
火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で大変優秀ですし号令系SSがボス戦で重宝します。(ダメージウォールには対応できていませんので注意が必要です)
・アトス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのワンウェイレーザーが大変強力なので雑魚にもボスにも有効です。
・ミカエル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのメテオが大変強力ですしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙えます。
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。(ダメージウォールには対応できていませんので注意が必要です)
降臨系モンスターの適正モンスター
・アスタロト(進化、神化)
火属性で進化が獣キラー、神化が獣キラーLを持っていますしキラーによる上乗せの攻撃が高いのでボスに大ダメージを与えられます。(ダメージウォールには対応できていませんので注意が必要です)
・豪鬼
火属性で獣キラーMを持っていますからボスや獣族の雑魚に2倍のダメージを与えられますしSSのターンが短いので複数回発動可能です。(ダメージウォールには対応できていませんので注意が必要です)
・徳川吉宗
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で魔族キラーが魔族の雑魚に有効ですし友情コンボのホーミングやSSは貫通タイプへの変化ですので弱点も直接狙えますから重宝します。
・ドラえもん
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルMはステージ全体的に活躍できますし、乱打系のSSはターン数が少ないので重宝します。
・張角(進化)
木属性で獣キラーを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。(ダメージウォールには対応できていませんので注意が必要です)
おすすめのパーティー構成
アトス(進化)…ADW
坂本龍馬(神化)…木属性キラー
ピノキオ(進化)★4…獣キラーEL
フレンド枠
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
ステージ攻略
ケンネル巡査は、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールで編成安心して進められます。
蘇生や移動する雑魚を早く倒してダメージ量を増やさない様にする事が重要です。
ボスも雑魚も木属性ですから火属性で編成してダメージ量を減らす事がポイントになります。
獣キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
雑魚5体のステージです。
左上の雑魚が毎ターン移動して3ターンごとに蘇生をしますので先にたおすか、上段中の雑魚からダメージウォールが発生しますので自身の編成によっては先に倒しておいてもいいでしょう。
ダメージウォールは1面にしか張られませんし雑魚のHPも高くはありませんのでダメージ量と相談しながらSSを貯めましょう。
バトル2
亀ステージ(ランダム出現)です。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めましょう。
バトル3
雑魚7体のステージです。
左上角の雑魚が毎ターンの移動と3ターンごとに蘇生をしますので早目に倒せるようにしながら右上と左下の雑魚からダメージウォールを発生させますのでまとめて倒せれば理想的です。
雑魚処理をしながらSSを貯めていきましょう。
バトル4
亀ステージです。
珍しく1つのクエストで2回発生・・・。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めましょう。
バトル5
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
左下角の雑魚が毎ターンの移動と3ターンごとに蘇生をしますので早目に倒せるようにしながら左上と右下の雑魚からダメージウォールを発生させますのでまとめて倒せれば理想的です。
他の雑魚も中ボスもHPは高くありませんのでSSを貯めながら倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、アンチダメージウォールもちは下段にバランス良く配置しておく事が重要です。
バトル6
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
上段中の雑魚が毎ターンの移動と3ターンごとに蘇生をしますしボスも移動しながら攻撃してきますのでダメージ量を抑える為にも先にボスを倒します。
この時に蘇生雑魚と下段両サイドのダメージウォールを発生させる雑魚もまとめて倒せればさらに楽になります。
次のステージに備えて1ターン目に動くモンスターを右上角に配置出来れば理想的です。
バトル7
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
前のステージ同様、下段中の雑魚が毎ターンの移動と3ターンごとに蘇生をしますしボスも移動しながら攻撃してきますのでダメージ量を抑える為にも先にボスを倒します。
左上角と右下角の雑魚からダメージウォールを発生させますので位置取りに注意しながら雑魚処理をしていきましょう。
次のステージに備えてすべて中央に配置出来れば理想的です。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
SSが溜まっていない場合は先に真ん中にいる蘇生移動する雑魚や左下角と上段中にいるダメージウォールを発生させる雑魚を倒してからSSを発動させましょう。
ボスのHPは高くありませんので比較的スムーズに倒せます。
まとめ:蘇生雑魚を早く倒す事が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成出来れば安全です。
蘇生をおこなう雑魚を早く倒す為の位置取りを優先しておこないボス戦ではボスを先に倒す事ができれば雑魚処理だけになりますしダメージ量も抑えられます。
蘇生雑魚と移動が面倒ですがクエスト自体は簡単で「アンチダメージウォール」もちの「木属性キラーや獣キラー」などの編成が出来れば楽に進められるクエストですので安心して進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
柴田勝家「極」攻略/適正パーティ/戦野に轟く無骨の雄叫び
柴田勝家の評価・強さなど 柴田勝家は「木属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターです。
-
-
牛魔王降臨 「究極」攻略/適正パーティ/摩雲洞に棲む妖魔の闇王
「牛魔王帥降臨 」の評価・強さなど 牛魔王は「闇属性」で「アンチワープ」もちモンス
-
-
パンプキーナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/おてんば魔女の悪戯サバト
パンプキーナ降臨の評価・強さなど パンプキーナは「木属性」で「魔族」の「バランス型」モ
-
-
銀だこオラゴン’18降臨「究極」攻略/適正パーティ/アツアツ!たこ焼ストライク
銀だこオラゴン'18降臨の評価・強さなど 銀だこオラゴン'18は「闇属性」で「ドラゴン
-
-
デスガン降臨「究極」攻略/適正パーティ/死の追撃者
デスガン降臨の評価・強さなど デスガンは「木属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
お花見オラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/オラ様の満開桜日和
お花見オラゴン降臨の評価・強さなど お花見オラゴンは「水属性」で「ドラゴン族」の「バラ
-
-
バートリー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/罪深き血の仮面舞踏会
バートリー降臨(★5限定)の評価・強さなど バートリーは「火属性」で「バランス型」の「
-
-
デスアーク降臨「究極」攻略/強襲!暗黒総統デスアーク
「デスアーク降臨」の評価・強さなど デスアークは「闇属性」で「反射」「バランス型」の「魔族
-
-
モンスト「クシナダ」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミに続く2番目の超絶降臨として登場したのがクエスト「八岐ノ森の贄比女」。 超絶クエストなので
-
-
ブラン・ゼフィール/ブル・シエル・ヴァン「極」攻略/適正パーティ/レイ・トランスフォーマー
ブラン・ゼフィール/ブル・シエル・ヴァンの評価・強さなど ブラン・ゼフィール/ブル・シ