ベガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魔人、地獄より来る
公開日:
:
最終更新日:2018/04/21
降臨・イベントクエスト攻略 ストリートファイター
ベガ降臨の評価・強さなど
ベガは「闇属性」で「反射タイプ」の「ファイター族」モンスターです。
進化、神化共に「バランス型」でアビリティーは「アンチワープ」と「亜人キラー/幻獣キラー(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「貫通ホーミング8」、神化は「貫通ホーミング8」と「ロックオン毒衝撃波3」です。
貫通ホーミング8は雑魚処理やボスにダメージを与えるのには使い勝手がいいですしロックオン衝撃波3と共にサソリ対策が出来ますが火力が高くはないので注意が必要になります。
ゲージショットにはなりますが亜人キラーと幻獣キラーを2種類もつキラー特化型モンスターです。
ステータスが平均的でキラーによる上乗せは36000を超えますから是非活躍させてみたいですが、ギミックに全く対応出来ない事が難点になります。
ファイター族ですのでキラー対象とならずにクエストに連れて行く事が可能です。
SSが貫通タイプになるのでキラーを上乗せしての弱点攻撃はかなりの高火力になりますがギミック対応や雑魚処理などの下準備が出来れば更に期待が出来ます。
クシナダ適正モンスターが居ない場合には重力バリアには対応出来ませんが使用可能ですので育ててみてもいいですし、イベントコラボモンスターなので1体は確保しておけば十分です。
火力を必要とした面倒なクエストになりますし、期間限定のコラボですから運極まで到達するには集中して降臨に挑戦する必要があります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ベガ究極」ギミックの特徴
・敵呼び出し
・蘇生
・敵移動
・攻撃力ダウン
・麻痺
・防御力アップ
全ステージに重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアで編成する事が必須です。
数ターン後に敵移動、敵呼び出しや蘇生などが行なわれるので雑魚を早目に処理していく方がいいでしょう。
攻撃力ダウン、防御力アップ、麻痺など避けられない場合もありますが配置によっては回避される場合もありますので常に攻撃ターンの把握と位置取りは必要になります。
ボスの種族と属性
ベガは「ファイター族」の「闇属性」なので、「ファイターキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
アンチ重力バリアと闇属性キラーもちの機光院チヨ(神化)が最適です。
アンチ重力バリアとファイターキラーもちのエドモンド本田もキラーもちでおススメですが★5モンスターなので他で編成を補う事が必須になります。
ボスも雑魚も闇属性ですのでダメージ量を増やさない為に光属性ばかりの偏った編成にならな事が理想的です。
ボスが幻獣キラーもちで豪鬼が乱入した際にはドラゴンキラーMと獣キラーMがキラー対象となりますので幻獣族、ドラゴン族、獣族を連れて行かないよう注意しましょう。
「ベガ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーもちですからクエスト全体で大活躍できますし友情コンボのエナジーサークルとホーミングが雑魚処理に優秀です。
・リュウ(進化)
アンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの波動拳とSSが大変強力ですので全ステージで重宝します。
・ゾロ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性を持っていますのでダメージ量を抑えられますしSSが貫通タイプに変化するので弱点を直接狙えます。
・天草四郎(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの反射レーザーが雑魚処理に有効ですしSSが巻き込み型爆発系なので雑魚にもボスにも有効です。
・ウリエル(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのスピードUPはサポート的に優秀ですしSSがHPを半分削ってその50倍で攻撃出来ますので一撃必殺を狙えます。
・エドモンド本田
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でファイターキラーを持っていますからボス戦で大変重宝しますが、★5なので編成にて補う必要があります。
降臨系モンスターの適正モンスター
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性を持っていますのでダメージ量を抑えられますし全属性ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・毘沙門天
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしSSはメテオ系なのでボス戦では重宝します。
・ゴースト(進化・神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプでステータスが高くSSが乱打系と号令系なのでどちらを連れて行っても使い勝手がいいです。
・PC-G3(電脳兵器/グル)(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの上下に発射されるバーティカルレーザーLは大変強力ですのでボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
機光院チヨ(神化)…AGB+闇属性キラー
ゾロ(神化)…AGB+闇属性耐性
エドモンド本田…AGB+ファイターキラー
フレンド枠
リュウ(進化)…AGB
ステージ攻略
ベガは、重力バリアが全ステージで発生しますのでアンチ重力バリア対策をした編成をしましょう。
とにかく攻撃力が非常に高いので必ず攻撃ターンの把握と撃破さらにHPの管理には注意が必須になります。
雑魚の攻撃力も高く蘇生などもありますからボス同様に攻撃ターンをきっちり把握して位置取りしながらダメージ量を増やさない様に早目に対処する事が必要です。
ボスステージには防御力アップや攻撃力ダウンを受けていない時にSSを打てればダメージが与えやすいので忘れずに。
ファイターキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
中ボスが5ターン後に雑魚を呼び出しますのですべて倒してしまえればいいですがダメージを増やさない為にも下2体の雑魚を先に倒します。
3ターン後に中ボスがクロスレーザーを出しますので当たらない位置取りをしながら上段でカンカン出来れは大ダメージを与える事が可能ですが7ターン後には避ける事が出来ない落雷が落とされますので呼び出された雑魚も含めて早目に倒してしまいましょう。
次のステージに備えて上段に位置取りしておく方がいいです。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中ボスが4ターンごとに上下移動をしますので移動した先も含めて2ターン事の水平レーザーに当たらないよう真横に位置取りをしない事が重要です。
雑魚も含めて縦方向に攻撃できれば安全にダメージを与えられます。
バトル3
豪鬼の乱入ステージです。
確定では無くいつ発生するか分からない「豪鬼」ステージです。
豪鬼のHPは約430万ほどです。
3ターン後に左右に水平のレーザーが出されますので配置に注意しながら攻撃していきましょう。
5ターン目に回避不能の強攻撃、6ターン目に上方向へ爆発しながら移動、8ターン目に左右の壁に火炎球と立て続けにダメージを受けやすくなりますので5ターン以内で倒しきるのが理想的です。
豪鬼の下に入ってカンカン出来れば比較的楽に倒せますが移動もありますのでHP管理をしながら攻撃して倒す事。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右上に配置しておく事が重要です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約300万ほどです。
ボスのHPも攻撃力も高く11ターン後のサイコクラッシャーでほぼゲームオーバーになりやすい為、11ターン以内に倒しきる事が必須条件です。
ボスの上や壁側でカンカン出来ればダメージを与えやすいですが4ターン後に左側に移動しますので配置は先を見越してして進めましょう。
9ターン後には爆発がありまれに麻痺になってしまいますのでHPの管理と雑魚のクロスレーザーも強力ですので当たらない位置取りを忘れずに。
次のステージに備えてキラーもちは左下に位置取りしておきます。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約330万ほどです。
前のステージ同様ダメージ量を増やさない為に先にボスを11ターン以内に倒しきる為に集中攻撃していきます。
ボスの下や壁側でカンカン出来ればダメージを与えやすいですが4ターン後に右上に移動しますので配置は先を見越してして進めましょう。
HPの管理と雑魚の水平方向のレーザーが強力ですので当たらない位置取りを忘れずに。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約430万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
雑魚を巻き込むような形でSSを発動させて11ターン以内に必ず撃破しましょう。
この時にボスが防御力アップをされている状態でSSを発動させても余りダメージを与えられない事が多いのでしっかり見極めてSSを発動させる事。
雑魚を残しておくと蘇生をさせる場合があるので雑魚同士でカンカンをして倒しきれますから問題ありません。
HP、攻撃力ともに高いですから弱点を狙ってしかり倒しきりましょう。
まとめ:攻撃に当たらない位置取りと特定ターン数前に倒し切る事が肝心になるクエスト
重力バリアが全ステージに発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が必要です。
ボスや雑魚の攻撃ターンの把握とその攻撃を受けない為の位置取りをしておかないとすぐにゲームオーバーになりますのでHPの管理にも注意が必要です。
ボス戦で11ターン後に90000近くの超高攻撃を受けてしまいますので発動する前に必ずボスを撃破する事。
クエスト自体は配置や雑魚処理が面倒ですが「アンチ重力バリア」で「闇属性キラーやファイターキラー」などの編成が出来ていれば難易度も下がるクエストですので、きちんと対策をして進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
スノーマン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/スノーマン襲来警報発動中
スノーマン降臨の評価・強さなど スノーマンは「木属性」で「妖精族」の「バランス型」モン
-
-
湖月姫(こげつひめ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/七夜に蠢く怨讐の刃
湖月姫(こげつひめ)降臨の評価・強さなど 湖月姫(こげつひめ)は「火属性」の「亜人族」
-
-
マキシマムターキー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/狙え!野生のタッチダウン
マキシマムターキー降臨(★5限定)の評価・強さなど マキシマムターキーは「木属性」で「
-
-
炎刃(火)ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー火の刃
「炎刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 炎刃ムラサメは「火属性」で「反射」「バランス型」
-
-
ゴモラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/怪獣殿下
ゴモラ降臨の評価・強さなど ゴモラは「木属性」で「怪獣」の「パワー型」モンスターです。
-
-
ガーゴイル「究極」攻略/適正パーティ/堕落のブラッディ・パンク
「ガーゴイル」の評価・強さなど ガーゴイルは神化するとアンチダメージウォールと飛行というダ
-
-
乙女座のシャカ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/神に守られし処女宮
乙女座のシャカ降臨の評価・強さなど 乙女座のシャカは「光属性」で「黄金聖闘士」の「砲撃
-
-
フラッグ&エクスドラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/興奮と熱狂の大冒険
フラッグ&エクスドラゴン降臨の評価・強さなど フラッグ&エクスドラゴンは「火属性」で「
-
-
水象!ドガフィールの帝国「極」攻略パーティー例・評価など
ドガフィールの評価・強さなど 水属性の「ドガフィール」は進化すると「象征魔王ドガフィール」
-
-
エウロパ「極」攻略/適正パーティ/少女は緑の惑星の夢を見る
エウロパの評価・強さなど エウロパは「木属性」で「バランス型」の「ユニバース族」モンス