ウルトロン降臨「究極」攻略/適正パーティ/人類を脅かす崇高なる人工知能
公開日:
:
最終更新日:2017/12/12
降臨・イベントクエスト攻略
ウルトロン降臨の評価・強さなど
ウルトロンは「闇属性」で「パワー型」の「マベツム」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化のアビリティーは「アンチワープ」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「十字レーザーL」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、ワープに対応が出来るアンチワープも付いていますから編成の幅が広いなモンスターになります。
友情コンボの十字レーザーLは雑魚処理に向いていますが、重力バリアなどギミックに対応出来ない事が難点です。
素材分は必要ありませんが使い勝手がよくステータスも安定していますし超絶クエストのイザナギやイザナギ零戦への編成も可能ですので手持ちの少ない初心者は積極的に育てておきましょう。
攻撃力が高く大変面倒なクエストで期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
(期間中はいつでも攻略が可能で直ドロップのみでの獲得になりますから100回クリアすれば運極が必ず完成します)
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ウルトロン究極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:極力対策
・ドクロマーク(攻撃力ダウン)
・レーザーバリア
・蘇生
・ホーミング吸収
・剣の獲得で攻撃力3倍
重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリア重視のアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと攻撃力が下がりますが一部の雑魚を倒すと剣が発生しますので獲得して3倍の攻撃力で倒していきましょう。
ボスによる蘇生やレーザーバリアを纏っている雑魚とホーミング吸収雑魚も配置されていますので攻撃しやすい位置取りが重要になります。
ボスの種族と属性
ウルトロンは「マベツム」の「闇属性」なので、マベツムキラーは居ませんから「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)と宮本武蔵(神化)が最適です。
また、アンチダメージウォールと闇属性キラーもちのガブリエル(進化)もおススメになりますが重力バリアに対応が出来ていないので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ウルトロン究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・宮本武蔵(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの電撃や貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・ミカエル(獣神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオン反射レーザーと超強メテオは雑魚にもボスにも有効ですし貫通変化とアイテム1段階成長SSはボス戦で重宝します。
・アーサー(神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・真田幸村(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でカウンターキラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強反射拡散弾EL3やふれた敵ふっとばすSSは位置取りが必要になりますが優秀です。
・ウルトラマン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのエナジーサークルLはバリアにも関係なくダメージを与える事が可能になります。
・ロビンフッド(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・ストライク(獣神化)
光属性でカウンターキラーを発動出来れば雑魚やボスにダメージを与えやすく友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが位置取りが必要です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性もちですのでダメージ量が軽減できますし友情コンボの全属性ホーミングや爆発しながら敵を撒き込めるSSはでボス戦で重宝します。
・イザナギ零
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で全属性耐性があるのでダメージ量軽減できますし友情コンボのロックオンワンウェイELは高火力ですので雑魚にもボスにも有効です。
・不動明王
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でSSの反射レーザーが強力ですが友情コンボのフレア発動の為にボスの近くに位置取りする事が重要です。
・サガット(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの超強ロックオン衝撃波6は高火力で雑魚にもボスにも有効ですが位置取りが必要です。
・ゴースト(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで進化は短いターンでのSSや神化は友情コンボが超爆発で号令系のSSなのでどちらも重宝します。
おすすめのパーティー構成
宮本武蔵(神化)…AGB+闇属性キラー
アーサー(神化)…AGB+ADW
大黒天…ADW
フレンド枠
MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)…AGB+闇属性キラー
ステージ攻略
ウルトロンは、重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリア重視のアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと攻撃力ダウンになりやすいですのでその後に剣を取得して攻撃力を上げながら敵を倒していく方がいいでしょう。
ホーミング吸収雑魚から出される火炎弾の威力が高くまとめて受けてしまうと大ダメージに繋がりますので攻撃ターンの把握と攻撃しやすい位置取りも必要になります。
雑魚もボスも闇属性ですので光属性を中心にした編成がおススメです。
闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚7体のステージです。
中段左右の弱点付き雑魚を倒すと攻撃力3倍の剣が出ますので取得して攻撃していきます。
上段2体のドクロマーク付き雑魚を倒すと攻撃力がダウンの爆発範囲以内に位置取りしない様にしましょう。
下段2体の雑魚は攻撃力が高く中央のホーミング吸収雑魚はHPが高いですので出来るだけ剣を使って倒す方が楽になります。
次のステージに備えてキラーもちは右中に、それ以外は左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を先に倒します。
中央上下の雑魚を倒して剣を獲得しながら雑魚と中ボスを倒していきましょう。
中ボスは6ターンごとに蘇生をしますし9ターン後には全体攻撃の電撃をしてきますので右からカンカン攻撃をしてそれまでに倒し切る事。
次のステージに備えて四隅や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
ホーミング吸収雑魚が3体配置されていますので壁を使って確実に先に倒します。
中央の雑魚を倒して剣を獲得してから中ボスの左や下でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約520万ほどです。
右上と左下のホーミング吸収雑魚と中央のドクロマーク付き雑魚を先に倒します。
右下の雑魚を倒して剣を獲得してからボスの上や左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
ボスのHPが高いですし6ターン目に蘇生や9ターン目には電撃による落雷攻撃をしてきますのでHPの管理をしながらそれまでに倒し切る事が重要です。
次のステージに備えて上段と左下に位置取り出来れば理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約470万ほどです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚とホーミング吸収雑魚を先に倒します。
中央の雑魚を倒して剣を獲得してからボスの右や下でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
ボスがレーザーバリアを纏っていますのでレーザー系の攻撃もちには注意して出来るだけ直接攻撃する事を忘れずに。
次のステージに備えて上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約810万ほどです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚とホーミング吸収雑魚を先に倒します。
中段2体の弱点付き雑魚は剣が取得できますので獲得してからすべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
巻き込み型や号令系のSSで雑魚を一掃してからボスを攻撃してもいいですが、重力バリアやダメージウォールの展開がありますので注意が必要です。
ボスのHPが高いですし蘇生や9ターン目の全体攻撃による電撃にはHPの残りを確認しつつボスを倒し切りましょう。
まとめ:素早い雑魚処理をする事が肝心になるクエスト
重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリア重視のアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと攻撃力ダウンの爆発がありますしホーミング吸収雑魚はHPが高いですので弱点付き雑魚を倒して剣を獲得してから敵を倒していく事がおススメになります。
クエスト自体はボスのHPが高いですし雑魚処理が若干面倒ですが「アンチ重力バリアやアンチダメージウォール」もちで「闇属性キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
道明寺あんこ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/守れ伝統!甘味娘の奮闘記
道明寺あんこ降臨の評価・強さなど 道明寺あんこは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」
-
-
Xの覚醒4「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒4-極-
Xの覚醒4極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒4極に出現するボスは、2種類にな
-
-
牛魔王降臨 「究極」攻略/適正パーティ/摩雲洞に棲む妖魔の闇王
「牛魔王帥降臨 」の評価・強さなど 牛魔王は「闇属性」で「アンチワープ」もちモンス
-
-
シャイターン降臨「究極」攻略/適正パーティ/惨劇のチェーンソーエッジ
シャイターン降臨の評価・強さなど シャイターンは「光属性」で「魔王族」の「スピード型」
-
-
キャメル「極」攻略/適正パーティ/嘘つき駱駝のブルースな夜
キャメルの評価・強さなど キャメルは「水属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです
-
-
デスアーク×第9使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/侵蝕、第9暗黒総統
デスアーク×第9使徒降臨の評価・強さなど デスアーク×第9使徒は「闇属性」で「使徒」の
-
-
月華「極」攻略/適正パーティ/月に想うは泡沫の夢
月華の評価・強さなど 月華は「水属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
-
-
カエル怪人フロッギー「極」攻略/適正パーティ/やばいぞ!カエル怪人の森
カエル怪人フロッギーの評価・強さなど カエル怪人フロッギーは「木属性」で「スピード型」
-
-
魔女ヴァニラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魔女と黒い安息日
「ヴァニラ降臨 」の評価・強さなど ヴァニラは「闇属性」の「アンチダメージウォール」持
-
-
フィグゼル降臨「究極」攻略/適正パーティ/命火を射抜く魔弓戦士
フィグゼル降臨の評価・強さなど フィグゼルは「火属性」で「獣族」の「砲撃型」モンスター