ノヴァリオン降臨「究極」攻略/適正パーティ/爆発寸前!脅威の超新星
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略

ノヴァリオン降臨の評価・強さなど
ノヴァリオンは「木属性」で「ユニバース族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチダメージウォール」と「ユニバキラーM(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「フェローレーザーL」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、ユニバキラーMも付いていますからユニバース族に特化しているモンスターになります。
友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀ですが、重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんので素材分の確保を優先しましょう。
攻撃ターンが早い若干面倒なクエストではありますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・閃星機甲ステラ・アリナ…2体必要
・閃星機甲ステラ・パーシィ…3体必要
・閃星機甲ステラ・クエリー…3体必要
「ノヴァリオン究極」ギミックの特徴
・反撃モード
・攻撃ターン短縮
・ホーミング吸収
・ビットン
・レーザーバリア
ビットンからダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成が出来れば理想的です。
反撃モードになる雑魚を攻撃出来れば雑魚やボスの攻撃ターンが増加(遅延)しますので出来るだけふれながら進めていきましょう。
雑魚がボスの攻撃ターンを短縮させたりホーミング吸収雑魚やレーザーバリアを纏った敵も配置されていますので攻撃しやすい位置取りが重要です。
ボスの種族と属性
ノヴァリオンは「ユニバース族」の「木属性」ですから、「ユニバキラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、貫通タイプのユニバキラーMとアンチダメージウォールもちのガリバー(進化)やアンチダメージウォールと木属性耐性とユニバキラーもちの紫苑(進化)が最適です。
また、アンチダメージウォールと木属性キラーもちの卑弥呼(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ノヴァリオン究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・紫苑(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプでユニバキラーと木属性耐性も付いていますし、友情コンボの電撃は雑魚にもボスにも有効です。
・ガリバー(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性の貫通タイプでユニバキラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますしメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・マナ(神化)
超アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプでバリア付与も付いていますし、友情コンボのオールレンジバレットと爆破拡散弾は雑魚処理に向いています。
・織田信長(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でカウンターキラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強斬撃と超強次元斬は雑魚にもボスにも有効です。
・パンドラ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの追従型貫通弾や5人分身の号令系のSSは大変優秀です。
・ゴン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーと全属性耐性も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・シンデレラ(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのプラズマと超強貫通ホーミング8が雑魚にもボスにも有効です。
・ワルプルギス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。
・坂本龍馬(獣神化)
火属性の貫通タイプで木属性キラーも付いていますし、友情コンボのスパークバレットと反射拡散弾EL3が雑魚処理に号令系のSSがボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・アヴァロン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの斬撃が位置取りによってボスや雑魚にダメージを与えやすくなります。
・ニルヴァーナ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのバラージショットガンが雑魚にもボスにも有効です。
・エレシュキガル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボの斬撃が雑魚処理に有効です。
・フカヒレ皇帝(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発Lはサポート的にも優秀です。
・エデン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし、号令系のSSがボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
マナ(神化)…ADW
アヴァロン(神化)…ADW
フレンド枠
紫苑(進化)…ADW+ユニバキラー
ステージ攻略
ノヴァリオンは、ダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成が出来れば理想的です。
反撃モード中の雑魚にふれて遅延効果を発動が出来れば雑魚やボスの攻撃ターンが遅くなりますので優先して触りながら雑魚やボスを倒していきましょう。
雑魚もボスも木属性ですから火属性を中心にギミック対応を優先した編成がおススメです。
ユニバキラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに攻略が出来ます。
バトル1
雑魚7体のステージです。
下段左右の雑魚2体を先に倒します。
中央の雑魚が2ターン目から反撃モードになりますのでふれる事によって上段4体の雑魚は攻撃ターンが増加しますから攻撃ターンが増えている間に雑魚処理をしていきましょう。
次のステージに備えて右下と右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中央と右下の雑魚を先に倒します。
前のステージ同様、右上の雑魚が反撃モードになりますので反撃モード中の雑魚にふれて中ボスの攻撃ターンを増やしながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて中段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス2体と雑魚3体のステージです。
中段左右の雑魚を先に倒します。
前のステージ同様、反撃モード中の雑魚にふれて攻撃ターンを増やしながら雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約340万ほどです。
右中の雑魚を先に倒します。
レーザーバリアを纏った雑魚が反撃モードになりますので触れて右下の雑魚とボスの攻撃ターンを増加(遅延)させながら倒していきましょう。
ボスは3ターン後(次回2ターン後)に拡散弾攻撃がありますので上や左から攻撃する場合には離れる事を忘れずに。
次のステージに備えて左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約360万ほどです。
左下3体の雑魚を倒しながら反撃モードになった右中と左上の雑魚には必ずふれてボスの攻撃ターンを増やします。
ボスを攻撃する際にも反撃モード中の雑魚にふれながら倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終戦です。
ボスHPは約470万ほどです。
右下と左上の雑魚を先に倒します。
右上の雑魚が反撃モードになるのでふれるか友情コンボを当てながら、すべてのSSを発動させてボスを倒しましょう。
反撃モードになる雑魚を倒してしまうとボスの攻撃ターンは増加されませんので注意が必要です。
編成にもよりますが反射タイプなら友情コンボを当てながら、貫通タイプであれば弱点を的確に当てながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:反撃モードになる雑魚を有効活用する事が肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成が出来れば理想的です。
ボスの攻撃ターンが増えるか減るかは素早い雑魚処理と反撃モード中の雑魚にふれる事が重要になります。
その為に、出来るだけ攻撃しやすいライン取りを心がけながらボスを倒していきましょう。
クエスト自体、反撃モードにふれないといけないので若干面倒ですが「アンチダメージウォール」もちの「木属性キラーやユニバキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから攻略していきましょう。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
クワガトロン「極」攻略/適正パーティ/夏草揺れる恐怖の自由研究
クワガトロンの評価・強さなど クワガトロンは「木属性」で「パワー型」の「ロボット族」モ
-
-
HIKAKIN(ヒカキン)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/化猫に操られし音人の栄光
HIKAKIN(ヒカキン)降臨の評価・強さなど HIKAKIN(ヒカキン)は「木属性」
-
-
ミスタイプ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語/レトロフューチャーストーリー
ミスタイプ降臨の評価・強さなど ミスタイプは「闇属性」で「アクシス族」の「バランス型」
-
-
ヘル「極」攻略/適正パーティ/冥界ヘルヘイムの女神
ヘルの評価・強さなど ヘルは「闇属性」で「バランス型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
バハムート「究極」攻略/適正パーティー/黒紫蝕の巨獣
「バハムート」の評価・強さなど バハムートは初期モンスターで、メジャーなアビリティは持って
-
-
イザナギ零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/天地開闢の始神・零
イザナギ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど イザナギ零(ゼロ)は「光属性」で「バランス
-
-
松永久秀★5限定「究極」攻略/適正パーティ/乱世爆発!稀代の梟雄
松永久秀降臨(★5限定)の評価・強さなど 松永久秀は「火属性」で「バランス型」の「サム
-
-
高杉晋助降臨「超究極」攻略/適正パーティ/仇
最も危険な男高杉晋助降臨の評価・強さなど 最も危険な男高杉晋助は「闇属性」で「サムライ
-
-
ジルドレ降臨「究極」攻略/適正パーティ/闇に堕ちた救国の英雄
ジルドレ降臨の評価・強さなど ジルドレは「闇属性」で「亜人族」の「パワー型」モンスター
-
-
グレモリー降臨 「究極」攻略/適正パーティ/魔性のクリムゾン・レディ
グレモリー降臨の評価・強さなど グレモリーは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター











