クワガトロン「極」攻略/適正パーティ/夏草揺れる恐怖の自由研究
公開日:
:
最終更新日:2016/01/24
降臨・イベントクエスト攻略
クワガトロンの評価・強さなど
クワガトロンは「木属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「水属性キラー」もちになります。
友情コンボは、「貫通拡散弾EL3」です。
水属性キラーが極で手に入る事は大変貴重で攻撃力も高いですから攻撃面は悪くありません。
ですが、スピードが遅いですし殆どのギミックに対応が出来ていない事が難点ですので編成の幅も狭くなります。
素材としての使い道も多いので確保する事が優先ですが貴重なキラーもちですから他に1体確保しておきましょう。
簡単なクエストになりますから育ててラック90にする事は可能ですが期間限定のイベントクエストですので早目に集めておく事がおススメです。
素材としての使い道
・永遠の夏色少女ノンノα…2体必要
・地獄の波乗りサタンα…2体必要
・南の島のスイカヘッド…1体必要
「クワガトロン極」ギミックの特徴
・蘇生
・ビットン
・毒
・移動床
メジャーギミックなどの発生はありませんが貫通制限がありますので出来れば反射タイプ4体で編成します。
蘇生雑魚を先に倒しながら毒はボスから発生しますのでダメージを受けない位置取りが必要です。
ビットンは配置されているだけですのでビットンブレイカーを編成する必要もありませんし、移動床に乗って攻撃できれば比較的スムーズに雑魚処理も出来ます。
ボスの種族と属性
クワガトロンは「ロボット族」の「木属性」なので、「ロボットキラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、ロボットキラーLもちの董卓(進化)、アレキサンダー(神化)、朱天童子(進化)★4が最適になります。
また、木属性キラーもちのアスモデウス(進化)★4、卑弥呼(進化)もおススメです。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性で編成する事が出来ればダメージ量を抑えられます。
ボスが水属性キラーもちですので水属性を編成しないよう注意が必要です。
「クワガトロン極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アスモデウス(進化)★4
火属性で木属性キラーを持っていますからステージ全体でダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・卑弥呼(進化)
火属性で木属性キラー持ちなのでステージ全体で大ダメージを与えられますしメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・シンデレラ(神化)
火属性でロボットキラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの十字レーザーLにもキラーによる上乗せがありますので優秀です。
・ねずみ小僧(進化、神化)
闇属性で進化はロボットキラーM、神化はロボットキラーを持っていますからボスに有効ですし友情コンボのどんぐりも強力です。
・MDTメカイノベーター/機光院チヨ(進化)
光属性でロボットキラーを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのエナジーサークルは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・董卓(進化)
闇属性でロボットキラーLもちですから友情コンボのバーティカルレーザーLにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
・アレキサンダー(進化)
火属性でロボットキラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙えます。
・朱天童子(進化)★4
火属性でロボットキラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの大々爆発がサポート的にも優秀です。
・クワガタスター(進化)★4
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし乱打系のSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・シュトゥーカ(進化)★4
木属性でロボットキラーLもちですからボスにもダメージを与えやすいですしSSが砲撃型なので何処からでも狙えます。
おすすめのパーティー構成
アスモデウス(進化)★4…木属性キラー
シンデレラ(神化)…ロボットキラー
董卓(進化)…ロボットキラーL
フレンド枠
卑弥呼(進化)…木属性キラー
ステージ攻略
クワガトロンは、メジャーギミックなどの発生はありませんが雑魚が蘇生をしますので早目に倒していきましょう。
移動床を利用して雑魚を倒しながら進めれば問題ありませんがボスが毒を出しますので位置取りには注意が必要になります。
ボスと雑魚は木属性ですから火属性で編成出来ればダメージ量を抑えられておススメです。
ロボットキラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦でも楽に進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
上段中の蘇生雑魚を先に倒しておきたいですが移動床を使えば比較的簡単に雑魚を一掃できます。
ダメージ量と相談してSSを貯めながら雑魚を倒していってもいいでしょう。
次のステージに備えてキラーもち中央に配置しておきます。
バトル2
雑魚6体のステージです。
右上と左下に蘇生雑魚が居ますが前のステージ同様、移動床を使って雑魚を倒していきましょう。
ダメージ量と相談してSSを貯めながら雑魚処理をしていくのもおススメです。
次のステージに備えて上段に配置しておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
中ボスが2ターンごとに貫通制限雑魚だけを蘇生させますので先に倒します。
貫通制限雑魚はビットンに守られていますがビットンからの攻撃はありませんので周りの雑魚を倒しながら一緒に倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に配置しておきます。
バトル4
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右側の移動床を使って貫通制限雑魚や中ボスを攻撃していきましょう。
中ボスの左や下でカンカン出来れば比較的簡単に倒せます。
次のステージからボス戦になりますのでSSを貯めながらキラーもちは右上、他は中央付近にバランス良く配置する事が理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約65万ほどです。
ボスの上や右からカンカン出来れば比較的簡単に倒せますし毒の発生も抑えられます。
HPも低いですので移動床を使って攻撃しながら貫通制限雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取りする事をおススメします。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約145万ほどです。
上段の雑魚も含めて移動床を使って貫通制限雑魚を倒してからSSを発動出来れば動きやすくボスを攻撃できます。
ボスのHPはさほど高くありませんからキラーもちで攻撃出来れば大ダメージを与えやすいです。
まとめ:移動床をうまく使って雑魚処理していく事が肝心になるクエスト
メジャーギミックなどの発生はありませんのが蘇生雑魚が角に配置されていますから移動床を使って貫通制限雑魚も一緒に攻撃して倒していきましょう。
移動床をどれだけ活用して攻撃できるかが重要になります。
クエスト自体は簡単で「木属性キラーやロボットキラー」などの編成が出来れば楽に倒せますから安心して進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
フィグゼル降臨「究極」攻略/適正パーティ/命火を射抜く魔弓戦士
フィグゼル降臨の評価・強さなど フィグゼルは「火属性」で「獣族」の「砲撃型」モンスター
-
-
英雄の神殿/火属性「獄炎の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
「獄炎の神殿/時の間/修羅場」ギミックの特徴 ・地雷 ・重力バリア ・蘇生 ・獣
-
-
志々雄真実降臨「超究極」攻略/適正パーティ/闘志、今よみがえる
志々雄真実降臨の評価・強さなど 志々雄真実は「火属性」で「サムライ族」の「バランス型」
-
-
ドクター・ゾルゲ「極」攻略/適正パーティ/怪光!狂気の科学者
ドクター・ゾルゲの評価・強さなど ドクター・ゾルゲは「光属性」で「バランス型」の「魔族
-
-
ツナデ「極」攻略/適正パーティ/決闘!雨隠れの里
ツナデの評価・強さなど ツナデは「水属性」で「パワー型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
セルケト「究極」攻略/適正パーティ/蠍女の緑髪にご用心
「セルケト」の評価・強さなど セルケトは降臨キャラの中ではかなりステータスも高く、育てると
-
-
アリエス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/羊を数えて初夢ストライク
「アリエス降臨」の評価・強さなど アリエスは「光属性」で「反射」「スピード型」の「妖精
-
-
クイーンバタフライ「究極」攻略/適正パーティ/毒水蝶の美しき罠
「クイーンバタフライ」の評価・強さなど クイーンバタフライは降臨キャラの中ではかなりステー
-
-
「ハクア」攻略の適正モンスター/原生種の白い牙
「ハクア」の評価・強さなど ハクアの入手法(EXステージ出現元クエスト)や強さ、評価な
-
-
道明寺あんこ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/守れ伝統!甘味娘の奮闘記
道明寺あんこ降臨の評価・強さなど 道明寺あんこは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」