HIKAKIN(ヒカキン)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/化猫に操られし音人の栄光
公開日:
:
最終更新日:2016/04/10
降臨・イベントクエスト攻略
HIKAKIN(ヒカキン)降臨の評価・強さなど
HIKAKIN(ヒカキン)は「木属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「水属性耐性」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「ホライゾンレーザーL」です。
アンチダメージウォールもちですから汎用性がありますし水属性耐性も付いていますので水属性クエストへの編成の範囲は広がりますが重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
素材分としての必要はありませんので手持ちによっては育ててみてもいいモンスターです。
敵呼び出しなど少し面倒なクエストになりますし期間限定ですから運極にするのは難しく集中して周回する事が必須になります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「HIKAKIN(ヒカキン)究極」ギミックの特徴
・重力バリア:対策重要
・ダメージウォール:極力対策
・地雷:極力対策
・敵呼び出し
・ドクロマーク
・レーザーバリア
・反撃
ワープと重力バリアが発生しますのでアンチワープとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的になりますがドクロマーク付き雑魚の敵呼び出しがランダムになりますのでダメージウォールや地雷にも注意しながら進めていきましょう。
レーザーバリアを纏った雑魚や反撃モードもありますのでホーミング系の攻撃や攻撃ターンの把握が必要になります。
ボスの種族と属性
HIKAKIN(ヒカキン)は「亜人族」の「木属性」ですから、「亜人キラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、亜人キラーMとアンチワープもちのギルガメッシュ(進化)やアンチ重力バリアと木属性キラーもちの曹操(進化)と坂本龍馬(神化)が最適になります。
また、木属性キラーとアンチダメージウォールもちの卑弥呼(進化)やアンチワープと亜人キラーもちのベガ(進化)もおススメです。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「HIKAKIN(ヒカキン)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ギルガメッシュ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで亜人キラーMが上乗せの攻撃力は高いですのでボスに有効ですし弱点を直接狙えます。
・曹操(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・坂本龍馬(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で有効ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・卑弥呼(進化)
火属性で木属性キラー持ちなのでステージ全体でダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・アスカ&2号機(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強貫通ホーミングが強力ですから雑魚処理に有効ですし薙刀を投げるSSも優秀です。
・ウォッカ(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミングが雑魚にもボスにも有効ですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・ハーレー(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性で亜人キラーMもちでマインスイーパーLで回収した地雷での攻撃が2.5倍になりますし爆発系の友情コンボがサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ベガ(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で亜人キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられる事と貫通タイプに変化するSSは弱点を直接狙えますからボス戦で重宝します。
・イザナミ
アンチワープとアンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・ツクヨミ
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点を直接狙えますしメテオ系の友情コンボが雑魚処理にも有効ですしSSの回復は緊急事態に重宝します。
・ワイアット・アープ(進化)
火属性で亜人キラーLもちでボスにダメージを与えやすいですしどちらも友情コンボがホーミングもちですからレーザーバリアに関係なくダメージを与えられて有効です。
・摩利支天
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし友情コンボの十字レーザーELが雑魚にもボスにも有効です。
・リリス(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚処理にも有効ですし亜人キラーがボスにダメージを与えやすいです。
おすすめのパーティー構成
坂本龍馬(神化)…AGB+木属性キラー
ベガ(進化)…AW+亜人キラー
イザナミ…AW+AGB
フレンド枠
ギルガメッシュ(進化)…AW+亜人キラーM
ステージ攻略
HIKAKIN(ヒカキン)は、ワープや重力バリアが発生しますのでアンチワープとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒す事によってランダムで呼び出される敵を臨機応変に素早く対処する事が重要になります。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性での編成がおススメです。
亜人キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
右上のドクロマーク付き雑魚を倒すと中ボスの下に雑魚が1体呼び出されますし、雑魚からの攻撃はランダム発生で地雷やダメージウォールになりますのでドクロマーク雑魚を倒したら呼び出された雑魚を倒しておきましょう。
中ボスの上でカンカン出来ればダメージを与えやすしですが左上の雑魚はレーザーバリアを纏っていますしワープを発生させる雑魚ですので直接攻撃やホーミング系で攻撃していきましょう。
次のステージに備えて中段左右に配置しておく事が理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、左右のドクロマーク付き雑魚を倒すと中ボスの上下に雑魚が呼び出されますので先に倒してしまいましょう。
この時に雑魚の攻撃に対応出来る編成の場合にはダメージ量と相談しながらSSを貯めておく事が理想的で、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは中段左右に他は上段や下段に配置しておきましょう。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約125万ほどです。
上下のドクロマーク付き雑魚を先に倒すとボスの左右に雑魚が呼び出されますので早目に倒してしまいましょう。
ボスから3ターンごとに出される短距離拡散弾を至近距離で受けてしまうと大ダメージに繋がりますのでいちどりに注意しながらボスを倒します。
次のステージに備えてキラーもちは下段に他は上段と中央に位置取りする事が理想的になります。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約190万ほどです。
上段の雑魚とボスは攻撃力が高いですので壁を使ってカンカンして先に倒します。
左右の雑魚はワープを発生させますしレーザーバリアを纏っていますので直接攻撃やホーミング系で攻撃しながらSSを貯めきってしまうといいでしょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に他は左上と左下に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス最終戦です。
ボスHPは約310万ほどです。
前のステージ同様、左上の雑魚は攻撃力が高いですし左下の雑魚も敵呼び出しがありますので先に倒しておきます。
編成にもよりますが雑魚処理が出来るSSなら発動させながらボスを倒します。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは雑魚処理をした後、ボスの右や下でカンカンを重ねてダメージを与えていければいいですが3ターンごとの短距離拡散弾や9ターン後の落雷による攻撃には注意しながら進めて行くといいでしょう。
まとめ:敵呼び出しを早目に倒す事が肝心になるクエスト
ワープや重力バリアが発生しますのでをアンチワープとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク雑魚を倒すと必ず敵が呼び出されますしその雑魚がどの攻撃をしてくるのかがランダムになりますので毎ターン臨機応変に対応しながら早目に倒していく事が重要になります。
クエスト自体、敵呼び出しが面倒で攻撃力も高いので「アンチワープやアンチ重力バリア」もちの「木属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
モチモチンナ降臨「究極」攻略/適正パーティ/縁起物!冬のおもち妖精
モチモチンナ降臨の評価・強さなど モチモチンナは「光属性」で「妖精族」の「砲撃型」モン
-
-
【モンスト】ティガレックス攻略!アンチ重力バリアがあればOK!
2014/9/24に初降臨となったティガレックス。 モンスターハンターとモンストのコラボにて実
-
-
アサグ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/病的?悪魔のナースコール
アサグ降臨(★5限定)の評価・強さなど アサグは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
黄泉降臨「爆絶」攻略/適正パーティ/幽冥なる骸の帝國
黄泉の評価・強さなど 黄泉は「闇属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
-
-
ヘルハウンド「極」攻略/適正パーティ/噛み付き注意!炎の地獄犬
ヘルハウンドの評価・強さなど ヘルハウンドは「火属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
南極兄弟「極」攻略/適正パーティ/K点突破の弾丸ランナー
南極兄弟の評価・強さなど 南極兄弟は「水属性」で「スピード型」の「鳥族」モンスターです
-
-
スノーマン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/スノーマン襲来警報発動中
スノーマン降臨の評価・強さなど スノーマンは「木属性」で「妖精族」の「バランス型」モン
-
-
バジリスク「究極」攻略/適正パーティ/絶望のデッド・フォレスト
「バジリスク」の評価・強さなど バジリスクは進化、神化ともにアンチ重力バリアというメジャー
-
-
フォボス★5限定「究極」攻略/適正パーティ/敗けるが勝ち?神様逃走中
フォボス降臨(★5限定)の評価・強さなど フォボスは「闇属性」で「パワー型」の「神族」
-
-
金角「極」攻略/適正パーティ/瓢箪の罠!阻まれる天竺
金角の評価・強さなど 金角は「光属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。 ボ