「ガリレオ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
公開日:
:
最終更新日:2018/12/12
モンスター情報
ガリレオの評価
「火属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
ボールタイプは進化、神化、獣神化すべて「反射タイプ」になります。
2015年11月02日から開始された「スチームパンクヒーローズ」で追加され、2018年12月11日から獣神化が追加されたモンスターです。
アビリティーが進化は「アンチウィンド」と「アンチ重力バリア(ゲージショット)」もち、神化は「コスモ族」の「スピード型」に変更されて「飛行/アンチ重力バリア」もち、獣神化は「コスモ族」に変更されて「マインスイーパーM/アンチ重力バリア」を持つ特徴があります。
適正クエスト
・クシナダ
・不動明王
・摩利支天廻
・メメント・モリ
・マグメル
・カルマ
・エスカトロジー
・アマイモン(激究極)
・一寸法師
・宇多河原せん子
・ヴラド・ツェペシュ
・ガッチェス
・紀伊
・ギガマンティス
・ジライヤ
・スコーピカ(激究極)
・スラッシュ
・世阿弥
・ダ・ヴィンチ
・デスアーク
・大蒜忍者弐久丸
・ファラオ
・ブルジオン/フルール
・聞仲(ぶんちゅう)
・ペンシルベース
・ほたね(激究極)
・リシュリュー枢機卿
・ルキウス・ティベリウス(激究極)
進化はアンチウィンドとアンチ重力バリアもち
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドも付いているモンスターです。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
神化は飛行とアンチ重力バリアもち
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、地雷も避けられる飛行も付いているモンスターです。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
獣神化はマインスイーパーMとアンチ重力バリアもち
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、地雷を回収して2.5倍で攻撃が出来るマインスイーパーMも付いているモンスターです。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
友情コンボはレーザー系
友情コンボが進化は「反射レーザーL4」、神化は「反射レーザーL4」と「エナジーサークルS」、獣神化は「反射レーザーEL4」と「反射レーザーL4」です。
進化、神化の反射レーザーL4や神化のエナジーサークルS、獣神化の反射レーザーEL4は広範囲の攻撃が可能ですし、獣神化に付いている反射レーザーL4は近くの敵をロックして攻撃しますから雑魚にもボスにも有効になります。
進化は貫通変化するストライクショット
進化は18ターンで発動する「貫通タイプになり、敵を貫く」ストライクショットです。
貫通変化で弱点の往復が出来ますしアイテムを回収しやすくなりますから大変使い勝手がいいものになります。
神化はメテオ系ストライクショット
神化は16ターンで発動する「ふれた敵すべてに、雷メテオで追い打ち」ストライクショットです。
メテオ系のストライクショットでボス戦では雑魚処理も兼ねて期待が出来ますし、発動ターンが16ターンなので発動複数回の使用が可能になります。
獣神化はスピードとパワーがUPしてふれた順に威力が増すメテオ系のストライクショット
獣神化は16+8ターンで発動する「スピードとパワーがアップ&ふれた順に応じて威力が上がるメテオで追い討ち」ストライクショットです。
スピードとパワーがUPして攻撃出来ますし、敵に触れた順に攻撃の威力がどんどん上がっていきますから出来るだけ多く触れられるようなライン取りをして雑魚にもボスにもダメージを与えていきましょう。
獣神化は16ターンでも発動できますが24ターンまで貯めてから発動出来れば攻撃力が上がる形で攻撃が可能です。
獣神化には手間がかかる
獣神化するには素材として獣神竜・紅が3体と獣神竜・闇が2体が必要です。
獣神竜・紅は火曜日に出現するクエスト「火の獣神竜を求めて」と獣神竜・闇は月曜日に出現するクエスト「闇の獣神竜を求めて」をクリアして獲得できる獣神竜・紅と闇ですが、ドロップ率が低く集めるには手間がかかります。
ガリレオのステータス
※レベル最大時のステータスです。()内はタス上限の値。
●英雄の証
あり
※獣神化は2つ付けられます。
宇宙観測者ガリレオ(進化)
●ステータス
HP:20180(+3900)=最大「24080」
攻撃力:17144(+2500)=最大「19644」(ゲージショット成功時:23573)
スピード:251.07(+37.40)=最大「288.47」
●ストライクショット
無限距離望遠レンズ/貫通タイプになり、敵を貫く/18ターン
●友情コンボ
反射レーザーL4(威力:3480)
●アビリティ
・アンチウィンド
・アンチ重力バリア(ゲージショット)
●ラックスキル
友情コンボクリティカル
星界の使者ガリレオ(神化)
●神化素材
●ステータス
HP:16948(+4200)=最大「21148」
攻撃力:20007(+2925)=最大「22932」
スピード:382.27(+57.80)=最大「440.07」
●ストライクショット
ジーニアス・スペース・ジャーニー/ふれた敵すべてに、雷メテオで追い打ち/16ターン
●友情コンボ
反射レーザーL4(威力:2486)
エナジーサークルS(威力:2970)
●アビリティ
・飛行
・アンチ重力バリア
●ラックスキル
ガイド
天文学的超天才少女ガリレオ(獣神化)
●獣神化素材
進化、神化から
獣神竜・紅 3体
獣神竜・闇 2体
獣神玉 2個
紅獣石 50個
紅獣玉 30個
●ステータス
HP:17541(+4900)=最大「22441」
攻撃力:22368(+2925)=最大「25293」
スピード:395.63(+57.80)=最大「453.43」
●ストライクショット
全星界ぶっちぎり自分最強原理/スピードとパワーがアップ&ふれた順に応じて威力が上がるメテオで追い討ち/16+8ターン
●友情コンボ
反射レーザーEL4(威力:4872)
反射レーザーL4(威力:3480)
●アビリティ
・マインスイーパーM
・アンチ重力バリア
●ラックスキル
クリティカル
ガリレオは「進化」「神化」「獣神化」どれがオススメ?
獣神化の天文学的超天才少女ガリレオがおススメになります。
マインスイーパーMとアンチ重力バリアもちで反射レーザー系の友情コンボや威力が上がっていくSSなど使い勝手がいいモンスターです。
進化、神化もダブルアビリィーもちで友情コンボの反射レーザーL4やSSなど扱いやすいですから手持ちや複数体所持している場合には選択してもいいでしょう。
進化、神化、獣神化すべてダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
獣神化する際に手に入れなければいけない獣神竜・紅と獣神竜・闇を集める事がかなり大変ですので初心者は苦労すると思われます。
この事から、先に神化させておいて素材が揃い次第、獣神化させていけばいいでしょう。
管理人がリセマラで当たったら?
進化より神化のモンスターでなかなか活躍の機会が少なかったですが、獣神化は超絶や爆絶クエストでの活躍が期待ができますので獲得出来たら育てておきたいモンスターになります。
ですが、他に希望のモンスターが居る場合にはリセマラは続行するでしょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
「ブリギッド」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ブリギッドの評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「神族」です。 ボ
-
-
「アスカ×ウリエル」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
アスカ×ウリエルの評価 「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は進化が「エヴァパイ
-
-
「ヴァン」は強い?適正クエスト、進化の評価
ヴァンの評価 「木属性」「スピード型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボー
-
-
「ブレーメン」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ブレーメンの評価 「火属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
-
-
「趙雲(ちょううん)」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
趙雲(ちょううん)の評価 「光属性」「スピード型」のモンスター。種族は「サムライ族」で
-
-
「ドロシー」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ドロシーの評価 「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 進
-
-
「ロケットラクーン」は強い?適正クエスト、進化の評価
ロケットラクーンの評価 「木属性」「バランス型」のモンスター。種族は「マベツム」です。
-
-
「金太郎」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
金太郎の評価 「光属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボールタ
-
-
「パンターG」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
パンターGの評価 「木属性」「バランス型」のモンスター。種族は「アクシス族」です。
-
-
「アレックス・ルイ・アームストロング」は強い?適正クエスト、進化の評価
アレックス・ルイ・アームストロングの評価 「光属性」「パワー型」のモンスター。種族は「