獣神竜・闇 「究極」攻略/適正パーティ/闇の獣神竜を求めて
公開日:
:
最終更新日:2018/02/25
降臨・イベントクエスト攻略 獣神竜

獣神竜・闇 降臨の評価・強さなど
獣神竜・闇は「闇属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターです。
「獣神化用素材モンスター」で、ボールタイプは「反射タイプ」のアビリティーは「加速」もちになります。
友情コンボは、「ホーミング8」です。
2015.12月末から新しく追加になった獣神化に必要な獣神竜・闇が獲得できるクエストになります。
現状、ワールド(獣神化)に必要でこれからはもっと増えていくかもしれません。
素材としての確保は5体必要ですので手持ちに該当するモンスターがいる場合には捕獲しておけば十分で育てる意味はありません。
宝箱ドロップか直ドロップで獲得できてラック上限は48(ラック40+ボーナス8)で48にする必要は特にありませんがラック48には手間がかかり集中して周回する事が必須になります。
素材としての使い道
・アンダーワールド(獣神化)…5体必要
「獣神竜・闇 究極」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・敵呼び出し
・敵移動
分割ダメージウォールと重力バリアが発生しますのでアンチダメージウォール必須のアンチ重力バリアもちでの編成がおススメになります。
敵を呼び出しながら移動を繰り返し、呼び出された雑魚が重力バリアを纏ったりしますので呼び出し雑魚などは早目に倒していきましょう。
ボスの種族と属性
獣神竜・闇は「魔王族」の「闇属性」なので、「魔王キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと魔王キラーもちのテュポーン(進化)や、アンチ重力バリアと闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)が最適です。
また、 魔王キラーLもちのエメラルドドラゴン(進化)や闇属性耐性と闇属性キラーもちの三蔵法師(進化)もおススメになりますがギミックに非対応ですし、アンチ重力バリアと魔王キラーもちのラー(進化)は神族になりますので注意が必要になります。
ボスが神キラーを持っていますので神族を編成しない様に注意しましょう。
「獣神竜・闇 究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体的に大変重宝しますがし友情コンボのエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますから雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も付いていますのでステージ全体でダメージ量を抑えられます。(ギミック非対応)
・ラー(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で魔王キラーを持っていますからボス戦で重宝しますし友情コンボの大爆発がサポート的にも優秀です。(神族なので注意)
・アーサー(神化)
アンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・クレオパトラ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀ですしゲージショットに回復も付いてきますから重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・テュポーン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で魔王キラーもちモンスターですのでボス戦で重宝しますし友情コンボのワンウェイレーザーにキラーも上乗せされるので大変強力です。
・エメラルドドラゴン(進化)
光属性で魔王キラーLをもっていますからボス戦では重宝しますしHPが高くスピードが速いので友情コンボが大爆発が最大限に活かせてサポート的にも優秀です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性がありますからダメージ量を抑えられますし友情コンボの全属性ホーミングやSSの爆発しながら敵を撒き込めるので雑魚にもボスにも有効です。
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・ティーガーIX/クルップIVDX(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でHPが高いですし友情コンボの大爆発も含めてサポート的に優秀です。
おすすめのパーティー構成
三蔵法師(進化)…闇属性キラー+闇属性耐性
テュポーン(進化)…AGB+魔王キラー
光刃ムラサメ(神化)…AGB+闇属性耐性
フレンド枠
MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)…AGB+闇属性キラー
ステージ攻略
獣神竜・闇は、ダメージウォールや重力バリアが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちで編成できれば安全で動きやすくなります。
編成によって進め方が変わると思いますが分割ダメージウォールが避けられて雑魚呼び出しに対応が出来れば特に問題はありません。
ボスと雑魚は闇属性でこのクエストには属性効果がありますので光属性で編成出来れば威力が上がり効果的です。
魔王キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
中段左右2体をすぐに倒します。
2ターン後に雑魚が2体呼び出され、呼び出された雑魚が分割ダメージウォールを発生させますので1体でも数を減らしておく事が理想的です。
雑魚は壁寄りに配置されていますので重力バリアと移動雑魚に注意しながら倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左上に必ず位置取りしておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
右下と左上の雑魚2体をすぐに倒しておければ中ボス1体を含む雑魚を呼び出されずにすみます。
最初から居る雑魚2体が移動を繰り返し重力バリアをランダムで発生させますし3ターン後に呼び出された中ボスからダメージウォールが発生しますので早目に倒して動きやすくしましょう。
右上の中ボスは上や右からカンカン出来れば比較的簡単に倒せます。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右下に、1体は必ず右上に位置取りする事が理想的です。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
前のステージ同様、先に上段中の雑魚を先に倒して敵呼び出しを極力減らします。
右上の雑魚のレーザー攻撃は威力が高いですので早目に倒しながら他の雑魚も倒してしまいましょう。
ボスは左や下から攻撃できればHPが左程高くありませんので比較的簡単に倒せます。
次のステージに備えてキラーもちは上段、必ず1体は下段もしくは右下と左下に配置しておく事が理想的です。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約200万ほどです。
前のステージ同様、先に下段2体の雑魚を倒して敵呼び出しを極力減らしておきます。
下段に呼び出された雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので早目に倒しながらボスの上からカンカンしてダメージを与えていきましょう。
次のステージに備えて、SSが貯まっている場合には中段や下段に、そうでない場合には右下と左下に1体づつ位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス最終面です。
ボスHPは約280万ほどです。
SSが貯まっていてすべて使って倒し切れるならSSを発動させて倒しましょう。
中段左右の雑魚を先に倒しておけば敵呼び出しは無くなりますが、右上の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので編成によっては先に倒しておきます。
HPもそこそこありますがボスの下からカンカン出来ればダメージを与えやすいですので集中攻撃で倒し切りましょう。
まとめ:敵呼び出しをする雑魚を素早く倒す事が肝心になるクエスト
ダメージウォールや重力バリアが発生しますのでアンチダメージウォール重視のアンチ重力バリアもちで編成出来れば安全で動きやすくなります。
2ターン以内に呼び出し雑魚を倒さないと複数体敵が呼び出されますので、倒しやすい位置取りと素早い雑魚処理が必須になります。
クエスト自体、敵呼び出しや攻撃の配置が面倒ですので「ダメージウォールやアンチ重力バリア」もちの「闇属性キラーや魔王キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始めましょう。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
クリシュナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/魅惑のブラックサファイア
「クリシュナ降臨」の評価・強さなど クリシュナは「闇属性」で「神族」モンスターです。
-
-
藤堂平助「極」攻略/適正パーティ/先陣往きし、紫電の魁
藤堂平助の評価・強さなど 藤堂平助は「闇属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスタ
-
-
英雄の神殿/光属性「光明の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 光属性「光明の神殿/修羅場」の攻略はこちら 「光明の神殿/修羅場」
-
-
モンスト「イザナミ」降臨攻略!おすすめ適正パーティなど
「イザナミ」降臨 怨炎!黄泉の主宰神攻略 超絶難易度のイザナミ降臨のステージ攻略情報です。
-
-
ガッチェス降臨「究極」攻略/適正パーティ/木獅子!ガッチェスの王国
「ガッチェス降臨」の評価・強さなど ガッチェスは「木属性」で「反射」「バランス型」の「
-
-
死配人ムッシュ「極」攻略/適正パーティ/ミーの手腕で一躍大スター
死配人ムッシュの評価・強さなど 死配人ムッシュは「光属性」で「バランス型」の「亜人族」
-
-
秋刀竜(サンマ)「究極」攻略/適正パーティ/鮮度抜群!海鳴の中の怪刃
秋刀竜(サンマ)降臨の評価・強さなど 秋刀竜(サンマ)は「水属性」で「スピード型」の「
-
-
コソドロンパ「極」攻略/適正パーティ/戸締り用心!泥棒星人
コソドロンパの評価・強さなど コソドロンパは「火属性」で「スピード型」の「ユニバース族
-
-
高杉晋助降臨「究極」攻略/適正パーティ/万事を護る者たち
高杉晋助降臨の評価・強さなど 高杉晋助は「闇属性」で「バランス型」の「サムライ族」モン
-
-
餓鬼(がき)「極」攻略/適正パーティ/光を求めて三途の石を積む
餓鬼(がき)の評価・強さなど 餓鬼(がき)は「光属性」で「バランス型」の「魔族」モンス











