餓鬼(がき)「極」攻略/適正パーティ/光を求めて三途の石を積む
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
餓鬼(がき)の評価・強さなど
餓鬼(がき)は「光属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール」を持つ特徴があります。
友情コンボは、「ロックオン衝撃波6」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、友情コンボのロックオン衝撃波6は強力なモンスターになります。
重力バリアなどのギミックなどに対応出来ない事が難点です。
高火力ではありませんが安定しているステータスは初心者にも扱いやすいので素材分の確保をしてから手持ち不足であれば育ててみてもいいでしょう。
比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・荒御霊滝夜又姫…1体必要
「餓鬼(がき)極」ギミックの特徴
・蘇生
・ホーミング吸収
・レーザーバリア
・加速床
ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成できれば動きやすいです。
ホーミング吸収雑魚やレーザーバリアを纏った敵も居ますし、ボスが毎ターン雑魚を蘇生しますので出来るだけ素早く対処しながら加速床などを利用して倒していきましょう。
ボスの種族と属性
餓鬼(がき)は「魔族」の「光属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチブロックと魔族キラーもちの浦飯幽助(進化)やアンチブロックと魔封じもちの飛影(進化)やアンチブロックと光属性キラーもちのノストラダムス(神化)が最適です。
また、魔族キラーELもちのスピカ(進化)とアルキメデス(進化)や魔封じLもちのポルトス(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「餓鬼(がき)極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・浦飯幽助(進化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で魔族キラーも付いていますからダメージを与えやすいですし友情コンボのリワインドブラスターは雑魚にもボスにも有効です。
・飛影(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で魔封じも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの次元斬は雑魚にもボスにも有効です。
・ノストラダムス(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。
・スピカ(進化)
光属性で魔族キラーELをもっていますからボスに大ダメージを与えやすいですし乱打系のSSが強力です。
・アルキメデス(進化)
木属性で魔族キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング雑魚にもボスにも有効です。
・ガブリエル(進化)
木属性で光属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますしダメージ量を抑えられますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・源義経(神化)
闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙える利点があります。
・西郷隆盛(神化)
闇属性で光属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・イージス(神化)
闇属性で光属性キラーを持っていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・ポルトス(進化)
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ベルゼブブ(進化)
光属性の貫通タイプで魔封じMもちですからボスにダメージを与えやすいですし3ターン無敵状態にするSSはボス戦で重宝します。
・ハヌマーン(進化)★4
光属性で魔封じLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ツクヨミ零(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で回復Sも付いていますから重宝しますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・スカー(進化)
アンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボのフレアは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。
・双子座の黄金聖闘士サガ(光サガ)(進化)
アンチブロックもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのホライゾンレーザーLとアナザーディメンションを放つSSは位置取りが必要になります。
・始皇帝(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの貫通拡散弾EL3とホーミング8は雑魚処理に向いています。
・仙水忍(進化)
闇属性の貫通タイプで魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・ネカリ(進化)
闇属性で魔封じMもちなのでボスにやすいですし友情コンボの反射レーザーL4が雑魚処理にも有効です。
・サンダーバード(進化)★4
光属性の貫通タイプで魔封じLもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・近藤勇(進化)★4
光属性で魔族キラーLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのクロスレーザーMが雑魚処理にも有効です。
・オオヤマビコ(進化)★4
木属性で魔封じLもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・ヴィシュヌ(進化)
光属性で魔族キラーLもちですからボスに大ダメージを与えられますしSSや友情コンボにもキラーが上乗せされますので大変優秀です。
・チタン元帥(神化)
光属性の貫通タイプで魔族キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのホーミングと乱打系のSSはターン数が短いので複数回発動が可能で重宝します。
・始皇帝(進化)
水属性で魔族キラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ブリアレーオ(神化)
火属性で魔族キラーMもちになりますからダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLとホライゾンレーザーMが雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
ノストラダムス(神化)…AB+光属性キラー
スピカ(進化)…魔族キラーEL
ツクヨミ零(進化)…AB
フレンド枠
浦飯幽助(進化)…AB+魔族キラー
ステージ攻略
餓鬼(がき)は、ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成できれば動きやすいです。
雑魚も多く蘇生もありますので攻撃しやすい所に位置取りしながら、火力や編成によって臨機応変に立ち回りながら倒していきましょう。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性を中心にした編成をする事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略できます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
レーザーバリアを纏っている雑魚も居ますので直接攻撃などで倒します。
次のステージに備えて右上や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中ボスが毎ターン雑魚を蘇生しますので配置によっては中ボスを右や下から攻撃して先に倒します。
雑魚が密集していますので壁やブロックを利用して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右中に、他は右下や上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
ボスが毎ターン雑魚を蘇生しますし雑魚の攻撃力も低くはありませんので雑魚を減らしながらボスも攻撃していきます。
ボスは右からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙って倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は中央や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約140万ほどです。
前のステージ同様、ボスの蘇生に注意しながら雑魚を倒します。
ボスを右や下からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていてボスを倒し切れる場合には右中に、そうでない場合には上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約230万ほどです。
上段2体の雑魚を先に倒します。
下段の雑魚も倒しながら、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
ボスは毎ターン蘇生しますが雑魚の攻撃力も高いですので雑魚処理をしっかりしながらボスを攻撃します。
SSで倒し切れる場合にはボスを集中攻撃で倒していくのもいいでしょう。
まとめ:雑魚処理をしながらボスを攻撃していく事が肝心になるクエスト
ブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成できれば動きやすいです。
ボスが毎ターン雑魚を蘇生しますし雑魚はレーザーバリアを纏っている場合が多いですので直接攻撃や貫通タイプで出来るだけ多く攻撃しながら立ち回る事が重要になります。
高火力でボスを攻撃する場合にはHPに管理を忘れずに。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチブロック」もちの「光属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成が出来れば楽に攻略が出来ます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ペガサス&トゥーン・デーモン降臨「究極」攻略/適正パーティ/邪眼発動サクリファイス
ペガサス&トゥーン・デーモン降臨の評価・強さなど ペガサス&トゥーン・デーモンは「水属
-
-
フェンリルX降臨 「究極」攻略/適正パーティ/神をも焼き尽くす狼牙の炎
フェンリルX降臨の評価・強さなど ※フェンリル降臨「究極」のイベントクエストに「オラゴン」を1
-
-
リンクス・シベリー降臨「激究極」攻略/適正パーティ/静かなる銀世界の狩人
リンクス・シベリー降臨の評価・強さなど リンクス・シベリーは「闇属性」で「獣族」の「砲
-
-
ベリアル「極」攻略/適正パーティ/悪魔の森のシンフォニー
ベリアルの評価・強さなど ベリアルは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
カレン・ネイヴィス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/提督閣下の大いなる作戦
カレン・ネイヴィス降臨の評価・強さなど カレン・ネイヴィスは「光属性」で「聖騎士」の「
-
-
モンスト「Xの覚醒」キャラ詳細やノーコンパーティ紹介!
2014年8月22日(金)~8月24日(日)23:59まで開催される「Xの覚醒」。 ステー
-
-
【モンスト】エタニティ「極」攻略/適正パーティ/虹色の闘姫
エタニティの評価・強さなど エタニティは「光属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです。
-
-
金光ミミ&ロロ「極」攻略/適正パーティ/黒い純真?双子の大暴走
金光ミミ&ロロの評価・強さなど 金光ミミ&ロロは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
サロメ「極」攻略/適正パーティ/若草色の少女の異常な恋
サロメの評価・強さなど サロメは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
ジュラザウラー降臨「究極」攻略/適正パーティ/最凶生物
「ジュラザウラー降臨」の評価・強さなど ジュラザウラーは「木属性」で「反射」「パワー型