ドリルマックス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/復讐のブラックメタル
公開日:
:
最終更新日:2018/02/25
降臨・イベントクエスト攻略

ドリルマックス降臨の評価・強さなど
ドリルマックスは「闇属性」で「ロボット族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化が「アンチダメージウォール」と「飛行(ゲージショット)」もちで、神化は「アンチウィンド」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボは、進化が「ホーミング18」で、神化は「ホーミング18」と「ホーミング8」です。
どちらもアンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし進化には飛行が付いていますから地雷に対応出来きて編成の範囲はいろいですが、神化にはアンチウィンドなので今後のクエストに期待する事になります。
おススメは進化の「重機大帝ドリルマックス」の方が使い道がありますが、神化の「アンチウインド」が今後どのように展開されるか分からないので、まずは素材として確保してから育てれるように手元に置いておくのもいいでしょう。
雑魚の敵呼び出しがありますから面倒なクエストになりますが、ダブルアビリティーなどで編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・星界の使者ガリレオ…3体必要
・QTセクシーローラー…3体必要
「ドリルマックス究極」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
・敵呼び出し:極力対策
・敵回復
・レーザーバリア
・麻痺攻撃
ほぼ全ステージにワープと地雷が発生しますのでアンチワープとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
毎ステージに呼び出し雑魚が複数体出ますので最初に倒す雑魚と倒しやすい位置取りが重要で、呼び出された中ボスはHP回復がありますから出現したら早目に倒す事をおススメします。
レーザーバリアを雑魚が纏っていますのでレーザー系の攻撃には注意が必要ですしボスから麻痺攻撃がありますので攻撃ターンの把握も必要です。
ボスの種族と属性
ドリルマックスは「ロボット族」の「闇属性」なので、「ロボットキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、飛行/アンチワープとロボットキラーもちのねずみ小僧(神化)が最適になります。
また、マインスイーパーMとロボットキラーMもちのねずみ小僧(進化)や、闇属性耐性と闇属性キラーもちの三蔵法師(進化)もおススメですがギミックに対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ドリルマックス究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ねずみ小僧(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性でロボットキラーをボスにダメージを与えやすく地雷を出す雑魚に有効ですし飛行も付いていますのでクエストのギミックを完全対応出来ていますから是非編成しておきたい。
・ねずみ小僧(進化)
マインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でロボットキラーMを持っていますから雑魚にもボスに大ダメージを与えられます。
・妲己(進化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。闇属性でHPが高く友情コンボの氷塊が雑魚処理に有効ですしSSが爆発巻き込み型で強力です。
・テキーラα(神化)
飛行とアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの拡散弾や発動ターンの短いSSを敵の近くで発動させてダメージを与えていきましょう。
・張飛(進化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効ですし壁の近くでSSを発動出来ればボスに大ダメージを与えられます。
・安部晴明(進化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。光属性でSSを発動させる場合には特に位置取りが需要ですが、友情コンボのバーティカルレーザーは雑魚にもボスにも有効です。
・モーツァルト(神化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。光属性でワンウェイレーザーELが大変強力ですが上に配置しなければいけない事とレーザーバリアを纏っている場合にはSSの威力も半減しますので発動のタイミングにも注意が必要です。
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますから雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられますがギミックには対応できていませんので注意が必要です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ツクヨミ
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでメテオ系の友情コンボが雑魚にもボスにも有効ですしSSでの回復は大変重宝します。
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・摩利支天
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし友情コンボの十字レーザーELが雑魚にもボスにも有効です。
・ジョーカー(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性でロボットキラーをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
・クリシュナ(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性でロボットキラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの拡散弾EL3でレーザーバリアを纏っていてもHPを削りやすいです。
おすすめのパーティー構成
妲己(進化)…AW+MSM
テキーラα(神化)…AW+飛行
ツクヨミ…AW+MS
フレンド枠
ねずみ小僧(神化)…AW+飛行+ロボットキラー
ステージ攻略
ドリルマックスは、ワープと地雷がほぼ全ステージで発生しますからアンチワープとマインスイーパーもちで編成できれば理想的です。
地雷やワープの展開が多く敵呼び出しでHPの高い中ボスが呼ばれますから早目に雑魚を倒していく事と攻撃力も高いですから攻撃ターンの把握は必須になります。
1体を3ターン以内に、残り2体を6ターン目までに倒して中ボスの呼び出しを止める事が重要です。
ボスは闇属性で雑魚は水、火、闇属性で発生しますので光属性は少なめにしてダメージ量を減らしながらギミック対応を優先した編成がおススメです。
ロボットキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
上段右から先に上段左、中段中のワープ雑魚から中ボスが呼び出されますので3ターン以内に必ず倒します。
中段左右の雑魚の攻撃力が高いですので効率よくダメージを与えて1体づつ減らしていきましょう。
中ボスが呼び出された場合には隙間に入り壁を使ってカンカンして倒していきましょう。
ワープ雑魚の逃走や中ボスの移動などがありますから位置取りには注意が必要です。
次のステージに備えて中段右上と左下に必ず配置しておきます。
バトル2
雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、雑魚が中ボスを呼び出しますので中段右から先に中段左、下段の地雷雑魚を先に倒します。
上段左右の雑魚から十字レーザーの攻撃がありますので雑魚や中ボスを攻撃する際には位置取りに注意が必要です。
呼び出された中ボスは壁を使ってカンカンして倒していきましょう。
次のステージに備えて左下と中段中央に必ず配置しておきます。
バトル3
雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、雑魚が中ボスを呼び出しますので左下から先に中段中央2体のワープ雑魚を先に倒します。
中段左右の雑魚は近くに位置取りしない様に注意しながら攻撃して、中ボスは壁を使って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左下に必ず1体と下段中に位置取りしておく事が理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
左下のワープ雑魚を先に倒しながらワープ雑魚を中心に雑魚処理をしてダメージ量を抑えておきましょう。
敵呼び出しにより中ボスが呼び出された場合にはボスを回復させますので先に倒します。
ボスの上や左から攻撃できればダメージを与えやすいのでカンカンして攻撃していきましょう。
次のステージに備えて右下に1体と左下にも位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約230万ほどです。
前のステージ同様、右下の地雷雑魚を3ターン以内に倒します。
左下2体の地雷雑魚も優先的に倒しながら残りの雑魚処理をしてダメージ量を抑えておきましょう。
敵呼び出しにより中ボスが呼び出された場合にはボスを回復させますので先に倒します。
ボスの上に入ってカンカンしながら倒していきましょう。
次のステージに備えてSSをすべて使って倒せるなら右下に配置、そうでないなら雑魚処理の為に左下と上段に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約380万ほどです。
SSが貯まっていてすべて使って倒し切れるならSSを発動させて倒しましょう。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは左下の地雷雑魚を3ターン以内に倒して上段右のワープ雑魚を中心に雑魚処理を倒してからボス戦に入ります。
号令系のSSで雑魚を一掃してからボスを集中攻撃していくのもいいですが、中ボスを呼び出された場合にはボス回復などがありますので攻撃ターンを把握しながらボスを倒しきりましょう。
まとめ:呼び出し雑魚を確実に倒していく事が肝心になるクエスト
ワープと地雷が発生しますのでをアンチワープとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
敵呼び出し雑魚が面倒で3ターン以内と6ターン目までに倒す雑魚の配置の把握と位置取りを中心に進めて行く事が重要で呼び出された中ボスもHPが高いですから壁をうまく利用して倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理や配置が面倒ですので「アンチワープとマインスイーパー」もちの「闇属性キラーやロボットキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が得策です。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
スコーピカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/蠍娘のマジヤバ侵撃日記
スコーピカ降臨の評価・強さなど スコーピカは「木属性」で「魔人族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
モルテシア「極」攻略/適正パーティ/凶夢を与える死の大鎌
モルテシアの評価・強さなど モルテシアは「闇属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスタ
-
-
オペレーションクラブ「究極」攻略/適正パーティ/狂熱のジェノサイドアーム
オペレーションクラブ降臨の評価・強さなど オペレーションクラブは「火属性」で「ロボット
-
-
ガルム「極」攻略/適正パーティ/秀麗なる冥界の執事
ガルムの評価・強さなど ガルムは「光属性」で「スピード型」の「幻獣族」モンスターです。
-
-
【モンスト】ティガレックス攻略!アンチ重力バリアがあればOK!
2014/9/24に初降臨となったティガレックス。 モンスターハンターとモンストのコラボにて実
-
-
須東ブル美(すとうぶるみ)「極」攻略/適正パーティ/温度上昇!暖まれオトメ心
須東ブル美(すとうぶるみ)の評価・強さなど 須東ブル美(すとうぶるみ)は「木属性」で「
-
-
セクシーローラー降臨 「究極」攻略/適正パーティ/鋼のキューティブロンド
セクシーローラー降臨の評価・強さなど セクシーローラーは「光属性」で「ロボット族」の「
-
-
タイタニアドラゴン・アンデッドドラゴン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/いにしえの黒き龍勢
「タイタニア・アンデッドドラゴン降臨」の評価・強さなど タイタニア・アンデッドドラゴン
-
-
バルジーロ「極」攻略/適正パーティ/決闘!銀河のアウトロー
バルジーロの評価・強さなど バルジーロは「光属性」で「バランス型」の「ユニバース族」モ
-
-
ナッシュ降臨「究極」攻略/適正パーティ/変わり果てた復讐者
ナッシュ降臨の評価・強さなど ナッシュは「木属性」で「ファイター族」の「スピード型」モ











