ブルドーザーヘル「極」攻略/適正パーティ/地獄のコールドクレイジー
公開日:
:
最終更新日:2016/03/08
降臨・イベントクエスト攻略
ブルドーザーヘルの評価・強さなど
ブルドーザーヘルは「水属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「マインスイーパー」もちになります。
友情コンボは、「拡散弾EL3」です。
HPと攻撃力が高いですがアビリティがマインスイーパーしか付いておらずスピードが遅いので性能を活かし切れない。
メジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
特に育てる必要性もないので素材として確保しておけば十分でしょう。
比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・サイバティック・ゲンナイ…2体必要
・QTセクシーローラー…3体必要
・爆進装甲ドリルマックス…1体必要
「ブルドーザーヘル極」ギミックの特徴
・敵移動
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成出来れば動きやすくなります。
敵移動がありますので攻撃しやすい位置取りに注意して進めていきましょう。
ボスの種族と属性
ブルドーザーヘルは「ロボット族」の「水属性」なので、「ロボットキラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアとロボットキラーもちのシェへラザード(進化)やMDTメカイノベーター/機光院チヨ(進化)、ダ・ヴィンチ(神化)が最適になります。
また、ロボットキラーELもちの黒神サヤ(進化)★4や水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山(進化)がおススメになりますが重力バリアに対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ブルドーザーヘル極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・シェへラザード(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプでロボットキラーもちですから友情コンボの氷塊にもキラーによる上乗せでロボット族に大ダメージを与えられます。
・黒神サヤ(進化)★4
闇属性の貫通タイプでロボットキラーELもちですからボス戦では大活躍できます。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSは何処からでも狙えて便利です。
・MDTメカイノベーター/機光院チヨ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でロボットキラーを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのエナジーサークルや貫通ホーミングは雑魚処理に有効です。
・イシス(進化)★4
木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できますが重力バリアには対応していませんので位置取りには注意が必要です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ダ・ヴィンチ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でロボットキラーもちなのでボスに有効ですしSSがメテオ系にもキラーによる上乗せなのでボス戦で重宝します。
・沖田総司(進化)
水属性の貫通タイプでロボットキラーLもちですから友情コンボのクロスレーザーLにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
・クワガトロン(進化)★4
木属性の水属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますしターン数の少ない乱打系のSSがボス戦で重宝します。
・平敦盛(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでロボットキラーMをもっていますからボスに大ダメージを与えられます。
・董卓(進化)
闇属性でロボットキラーLもちですから友情コンボのバーティカルレーザーLにもキラーによる上乗せでボスに大ダメージを与えられます。
おすすめのパーティー構成
黒神サヤ(進化)★4…ロボットキラーEL
ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4…水属性キラーM
ダ・ヴィンチ(進化)…AGB+ロボットキラー
フレンド枠
シェへラザード(進化)…AGB+ロボットキラー
ステージ攻略
ブルドーザーヘルは、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアの編成がスムーズに動けます。
雑魚やボスが移動を繰り返しますので攻撃ターンで攻撃しやすい位置取りなどを心がけて進めていきましょう。
ボスも雑魚も水属性になりますので木属性で編成する事がおススメです。
ロボットキラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単に攻略できます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
重力バリアを纏っている雑魚が移動を繰り返しますので先に倒します。
残り4体の雑魚はHPが高くありませんからSSを貯めながら倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に位置取りしておきます。
バトル2
中ボス2体と雑魚1体のステージです。
左上の中ボスが重力バリアを纏って移動を繰り返しますので壁を使って先に倒します。
HPも攻撃力も高くありませんので中ボスと雑魚を攻撃しながらSSを貯めておきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下と右上に位置取りしておく事が理想的です。
バトル3
中ボス3体のステージです。
前のステージ同様、左下の中ボスが重力バリアを纏って移動を繰り返しますので先に倒します。
残り2体の中ボスは攻撃力が高くありませんから1体だけ倒してSSを貯めきってしまってもいいでしょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右上、他は右下や中央に配置出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約50万ほどです。
中段にいる雑魚の攻撃力は若干高いので先に倒します。
ボスは左右に移動を繰り返しますがHPが低いのでカンカン出来れば比較的簡単に倒せます。
雑魚処理をしながら、次のステージに備えてキラーもちは上段や下段に位置取りしておけば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約75万ほどです。
ボスは上下に移動を繰り返しますので上や下から攻撃するか、雑魚との間でカンカン攻撃が可能ですので積極的に狙って倒します。
残りの雑魚も壁や間でカンカンしながら攻撃していきましょう。
次のステージに備えてすべて中段右側や中央に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約130万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切りましょう。
ボスは左右に移動を繰り返しますがHPは高くありませんのでキラーもちのSSが発動出来れば簡単に倒せます。
HPに不安があるようなら四隅の雑魚を壁を使って倒してからボスを攻撃していきましょう。
まとめ:移動する雑魚やボスを先に倒してしまう事が肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成すると動きやすいです。
雑魚もボスも攻撃力やHPはそれほど高くありませんのでSSをうまく貯めきって火力で押し切ってしまってもいいでしょう。
クエスト自体は敵移動があるだけですので「アンチ重力バリア」もちで「水属性キラーやロボットキラー」などの編成出来れば比較的簡単に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/昏き情念に塗れし鬼女
六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)降臨の評価・強さなど 六条御息所(ろくじょうのみ
-
-
セイリュウ「極」攻略/適正パーティ/東方不敗
セイリュウの評価・強さなど セイリュウは「水属性」で「砲撃型」の「ドラゴン族」モンスタ
-
-
ルキウス・ティベリウス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/帝国は絶対にして至高なり
ルキウス・ティベリウス降臨の評価・強さなど ルキウス・ティベリウスは「木属性」で「聖騎
-
-
ビオランテ降臨「究極」攻略/適正パーティ/薔薇×G細胞=最凶植物・改
ビオランテ降臨の評価・強さなど ビオランテは「木属性」で「怪獣」の「バランス型」モンス
-
-
キャリック降臨「究極」攻略/適正パーティ/空母青年、遥か洋上に見ゆ
キャリック降臨の評価・強さなど キャリックは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モン
-
-
サターン「究極」攻略/適正パーティー/決戦!土星魔機神サターン
「サターン」の評価・強さなど ステータスも高くストライクショットも大ダメージを狙える使
-
-
稲荷X「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
稲荷Xの評価・強さなど 稲荷Xは「火属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
見返り娘「極」攻略/適正パーティ/夕闇に振り向く浮世の怪異
見返り娘の評価・強さなど 見返り娘は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
-
ホールズ・ブラック降臨「激究極」攻略/適正パーティ/逃れえぬ深淵への招待状
ホールズ・ブラック降臨の評価・強さなど ホールズ・ブラックは「水属性」で「ユニバース族
-
-
モルドレッド降臨「究極」攻略/適正パーティ/裏切りの聖騎士
「モルドレッド」の評価・強さなど モルドレッドは「火属性」で「反射タイプ」「パワー型」