エレボス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/光明なき魂の監獄
公開日:
:
最終更新日:2018/12/23
降臨・イベントクエスト攻略
エレボス降臨の評価・強さなど
エレボスは「光属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプが進化は「貫通タイプ」、神化は「反射タイプ」、アビリティが進化は「アンチ重力バリア」と「アンチ魔法陣(ゲージショット)」もち、神化は「アンチワープ/闇属性耐性」のどちらも「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボが、進化は「気弾」、神化は「8方向レーザーL」と「毒拡散8」です。
進化はアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、ひよこ床対策が可能なアンチ魔法陣もちで、友情コンボが気弾になりますので雑魚にもボスにも有効なモンスターになります。
神化はワープに対応が出来るアンチワープと闇属性耐性も付いていますから闇属性クエストに特化出来ますし、友情コンボの8方向レーザーLは広範囲が出来て毒拡散8はサソリ対策が可能なモンスターです。
進化はダメージウォールなどに、神化はメジャーギミックなどに対応出来ない事が難点になります。
素材分の必要はありませんが初心者などは積極的に育ててみるといいでしょう。
反射制限雑魚対策など面倒なクエストになりますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「エレボス激究極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:対策重要
・ブロック:極力対策
・反射制限
・ボールタイプ変化パネル
・蘇生
・シールド
重力バリアとシールドからダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚が配置されていますので貫通タイプやボールタイプ変化パネルを利用して雑魚が蘇生されたら早目に倒していきましょう。
ボスの種族と属性
エレボスは「魔王族」の「光属性」なので、「魔王キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、魔王キラーMと魔王耐性もちの天沼矛(進化)がおススメになりますがギミック対応が出来てませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「エレボス激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・月野うさぎ(セーラームーン)(進化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで回復とSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの衛星弾4は雑魚処理に有効です。
・twoforall(進化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで光属性耐性も付いていますし、友情コンボの追従型貫通弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ラミエル(進化)
超アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのヨーヨー弾は雑魚処理に向いています。
・マナ(神化)
アンチ重力バリアと超アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプでバリア付与も付いていますし、友情コンボのオールレンジバレットと爆破拡散弾は雑魚処理に向いています。
・ウリエル(天国獣神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボの十字レーザーELとエナジーサークルMが有効打としても活躍できます。
・ケイ(進化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通拡散弾EL5は雑魚処理に向いています。
・天沼矛(進化)
水属性の貫通タイプで魔王キラーMと魔王耐性も付いていますし、友情コンボのスピードアップや8ターンで発動出来る無効かSSはサポート的です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・エデン(神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・帝釈天(進化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボの貫通毒ロックオン衝撃波6は雑魚処理に有効です。
・マリーアントワネット(神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで魔王キラーも付いてますし、友情コンボのロックオン衝撃波やホーミングが雑魚処理に有効です。
・徳川綱吉(神化)
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの超強ホーミング8と十字レーザーSが雑魚処理に有効です。
・不動明王
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのフレア発動の為にボスの近くに位置取りする事が重要です。
おすすめのパーティー構成
twoforall(進化)…AGB+ADW
ラミエル(進化)…超AGB+ADW
マナ(神化)…AGB+超ADW
フレンド枠
月野うさぎ(セーラームーン)(進化)…AGB+ADW
ステージ攻略
エレボスは、重力バリアとダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚が配置されていますので素早く倒しながら残りの敵も倒していきましょう。
雑魚もボスも光属性ですので闇属性を中心にギミックに対応した編成がおススメです。
魔王キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干はスムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
反射制限雑魚が2体配置されていますので貫通タイプでの攻撃やボールタイプ変化パネルを利用して先に倒します。
ボスの上や右からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいのでボールタイプ変化パネルを利用して反射タイプに変化させながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて左上や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、反射制限雑魚2体を先に倒します。
中ボスの弱点を狙った攻撃やボールタイプ変化パネルを利用して左からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて上段や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、反射制限雑魚2体を先に倒してから中ボスを倒します。
シールドと中ボスの間に反射タイプで挟まる事が出来ればダメージを与えやすいですし弱点を狙った攻撃も積極的に狙っていきましょう。
次のステージからボス戦になりますので貫通タイプは右上や左下に、反射タイプは右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約1100万ほどです。
反射制限雑魚2体が配置されていますので貫通タイプで素早く倒します。
ボスの右や下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいのでボールタイプ変化パネルを利用して攻撃したり弱点を狙ってボスを倒していきましょう。
ボスが3ターンごとに雑魚蘇生がありますし6ターン後には地震による全体攻撃がありますので忘れずに。
次のステージに備えて貫通タイプは中段左右に、反射タイプは上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約1600万ほどです。
前のステージ同様、反射制限雑魚2体を先に倒します。
ボスの上から反射タイプでのカンカン攻撃やシールドとの間に挟まった攻撃でボスを倒していきましょう。
配置によってはボスを先に倒してしまえば雑魚は撤退しますので忘れずに。
次のステージに備えて貫通タイプは上段や下段に、反射タイプは右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約2700万ほどです。
反射制限雑魚が3体配置されていますし攻撃力も低くありませんので貫通タイプで先に倒してから、すべてのSSを発動させてボスを倒しましょう。
右中からのカンカン攻撃やシールドとの間に挟まっての攻撃が出来る場合には積極的に狙った方がおススメですし、号令系やメテオ系のSSを発動させる場合には反射制限雑魚で動きが止まってしまうと勿体ないので雑魚処理を優先させて蘇生ターンと攻撃ターンを把握した攻撃しやすい位置取りも忘れずに。
まとめ:雑魚を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
重力バリアとダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚が配置されていますので貫通タイプで素早く倒していく事が重要になります。
ボスを攻撃する際に反射タイプでのカンカン攻撃がダメージを与えやすいですのでボールタイプ変化パネルを利用したライン取りでボスを倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理と位置取りなど面倒ですが貫通タイプの「アンチ重力バリアとアンチダメージウォールとアンチブロック」もちで「光属性キラーや魔王キラー」もちで編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
「モンスト」月兎15(つきうさぎ)「極」攻略/適正パーティ/15夜の月面餅つき大会
月兎15(つきうさぎ)の評価・強さなど 月兎15は「闇属性」で「パワー型」の「幻獣族」
-
-
レイレイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/霊術ナースの奇妙な診療所
レイレイ降臨の評価・強さなど レイレイは「光属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モン
-
-
牛魔王降臨 「究極」攻略/適正パーティ/摩雲洞に棲む妖魔の闇王
「牛魔王帥降臨 」の評価・強さなど 牛魔王は「闇属性」で「アンチワープ」もちモンス
-
-
ショベルザウルス「極」攻略/適正パーティ/怒りのファイヤーショック
ショベルザウルスの評価・強さなど ショベルザウルスは「火属性」で「バランス型」の「ロボ
-
-
キャラメリゼ降臨「究極」攻略/適正パーティ/お嬢様のスウィートレシピ
キャラメリゼ降臨の評価・強さなど キャラメリゼは「火属性」で「神族」の「バランス型」モ
-
-
バフォメット降臨「究極」攻略/適正パーティ/不吉なる異形の黒山羊
バフォメット降臨の評価・強さなど バフォメットは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モ
-
-
雲母大佐降臨 「究極」攻略/適正パーティ/戦場に咲き誇る真紅の華
「雲母大佐降臨」の評価・強さなど 雲母大佐は「火属性」のアンチ重力バリア持ちで「鉱物族」の
-
-
オケアノス降臨「究極」攻略/適正パーティ/大洋に咆ゆる巨大生体兵器
オケアノス降臨の評価・強さなど オケアノスは「水属性」で「パワー型」の「幻獣族」モンス
-
-
デスパンダ「極」攻略/適正パーティ/怠獣?水上の熊猫雑技団
デスパンダの評価・強さなど デスパンダは「水属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターで
-
-
ペガサス&トゥーン・デーモン降臨「究極」攻略/適正パーティ/邪眼発動サクリファイス
ペガサス&トゥーン・デーモン降臨の評価・強さなど ペガサス&トゥーン・デーモンは「水属