モルテシア「極」攻略/適正パーティ/凶夢を与える死の大鎌
公開日:
:
最終更新日:2018/03/09
降臨・イベントクエスト攻略
モルテシアの評価・強さなど
モルテシアは「闇属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「ロボットキラーM」と「アンチワープ」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「全属性ホーミング15」です。
ワープに対応が出来るアンチワープと2倍で攻撃が可能なロボットキラーMも付いていますからロボット族に特化しているモンスターになります。
友情コンボの全属性ホーミング15はサソリ対策が出来ますし4人に分身して駆け回るSSは使い勝手がいいですが、メジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
HPが低いですが獲得した状態が★5ですから初心者は育ててみてもいいでしょう。
期間限定のクエストですが比較的簡単になりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「モルテシア極」ギミックの特徴
・蘇生
・ドクロマーク
・加速パネル
・ホーミング吸収
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちを編成する事が重要です。
蘇生がありますので雑魚の場合は先に倒しながらドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますので利用しながらホーミング吸収雑魚などの雑魚処理をしていきましょう。
ボスの種族と属性
モルテシアは「魔人族」の「闇属性」なので、「魔人キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと魔人キラーMもちのレンブラント(神化)や、アンチ重力バリアと魔封じもちのアリババ(神化)が最適です。
また、アンチ重力バリアと闇属性キラーもちの宮本武蔵(神化)やMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)もおススメになります。
ボスがロボットキラーMを持っていますのでロボット族を編成する際には注意が必要です。
「モルテシア極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・レンブラント(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔人キラーMもちですからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・アリババ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で魔封じが付いていますからボスに有効ですし、友情コンボの十字レーザーにもキラーが乗りますのでボス戦でも重宝します。
・宮本武蔵(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーも付いていますからステージ全体にダメージを与えられますし友情コンボのバーティカルレーザーLやホライゾンレーザーMは雑魚処理に有効です。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・アーサー(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・ウリエル(天国獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの十字レーザーELとエナジーサークルMが有効打としても活躍できます。
・ドラゾンビ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6やメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・安部晴明(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔封じを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強ホーミングは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・イザナギ零
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で全属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられますし友情コンボのロックオンワンウェイELは優秀です。
・光源氏(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング18は雑魚処理にスピードアップSはサポート的に重宝します。
・フォックスメタル(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で進化は超爆発、神化は毒霧がサポート的にも優秀ですしどちらも16ターンで発動出来るSS(リングの中を縦横無尽に駆け回る)は複数回発動が可能です。
・黄泉
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。闇属性で友情コンボのフェローレーザーLとワンウェイレーザーMは雑魚にもボスにも有効です。
・かまいたち(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強ロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・ゴースト(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで進化は短いターンでのSSや神化は友情コンボが超爆発で号令系のSSなのでどちらも重宝します。
・光ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアで、闇属性耐性もちモンスターです。25発ホーミングでどこからでも攻撃できますし、位置取りがよければ十字レーザー Sでダメージを与えられます。
おすすめのパーティー構成
アリババ(神化)…AGB+魔封じ
宮本武蔵(神化)…AGB+闇属性キラーM
イザナギ零…AGB
フレンド枠
レンブラント(神化)…AGB+魔人キラーM
ステージ攻略
モルテシアは、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちを編成する事が重要です。
ドクロマーク付き雑魚を先に倒して加速パネルを出現させながら、中ボスやボスも蘇生をしてきますから早目に倒してしまうか雑魚処理をしっかりしていきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性を中心に高火力で編成する事がおススメです。
魔人キラーと魔封じや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略できます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
下段のドクロマーク付き雑魚を先に倒して加速パネルを出現させます。
右中と左上の蘇生雑魚は毎ターン蘇生をしてきますから友情コンボを発動させて加速パネルを利用しながら同時に倒していきましょう。
次のステージに備えて下段と中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、下段中のドクロマーク付き雑魚を先に倒します。
残り4体の雑魚を倒しながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて左上を中心に上段や左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、左上のドクロマーク付き雑魚を先に倒します。
残り4体の雑魚を倒しながら加速パネルを利用して中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段に、他は右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
右中と左下のドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますので先に倒します。
ボスが3ターンごとに雑魚を蘇生させますからダメージ量に注意して雑魚処理をしながらボスを攻撃して倒しましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約280万ほどです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚を中心に雑魚をすべて倒してダメージ量を抑えます。
ボスは上や左から攻撃したり友情コンボなどを当てて倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約400万ほどです。
上段と下段のドクロマーク付き雑魚を先に倒して加速パネルを出現させます。
加速パネルを利用して残り4体の雑魚を倒しながら、SSをすべて使ってボスを倒しましょう。
SSが貯まっていない場合は3ターンごとの雑魚蘇生に注意しながらHPを把握して火力でボスを倒し切る事もおススメになります。
まとめ:加速パネルを利用して攻撃していく事が肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちを編成する事が重要です。
雑魚蘇生が多くありますからドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますので利用しながら雑魚を倒していきましょう。
高火力モンスターで編成が出来れば特に問題はありませんので敵をどんどん倒しながらボス戦は火力で押し切ってしまいましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチ重力バリア」もちの「闇属性キラーや魔人キラーと魔封じ」などの編成が出来れば比較的楽に攻略が可能になります。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
南極兄弟「極」攻略/適正パーティ/K点突破の弾丸ランナー
南極兄弟の評価・強さなど 南極兄弟は「水属性」で「スピード型」の「鳥族」モンスターです
-
-
英雄の神殿/闇属性「常闇の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 闇属性「常闇の神殿/修羅場/時の間」の攻略はこちら レーザーバリア・重力
-
-
バイソン「極」攻略/適正パーティ/情け無用、豪腕炸裂
バイソンの評価・強さなど バイソンは「水属性」で「パワー型」の「ファイター族」モンスタ
-
-
スタンガンナードラゴン★5限定「究極」攻略/適正パーティ/電閃を極めし機械竜
スタンガンナードラゴン降臨(★5限定)の評価・強さなど スタンガンナードラゴンは「光属
-
-
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝
東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型」の「死神」モンスターです。
-
-
イヴァン雷帝「極」攻略/適正パーティ/粛清の稲妻
イヴァン雷帝の評価・強さなど イヴァン雷帝は「光属性」で「パワー型」の「亜人族」モンス
-
-
ブルーロブスター降臨「究極」攻略/適正パーティ/荒ぶる海の殺意のマリネ
ブルーロブスター降臨の評価・強さなど ブルーロブスターは「水属性」で「幻獣族」の「バラ
-
-
3周年感謝キャンペーン ユメ玉 2016年10月
3周年感謝キャンペーン ・「モンストハッピーくじ」 2016年10月10日(月・祝)
-
-
平敦盛「極」攻略/適正パーティ/十六夜に鳴く御神楽の笛
平敦盛の評価・強さなど 平敦盛は「闇属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスターで
-
-
ヤマタノオロチ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/贄を求ぎて波打つ大蛇
ヤマタノオロチ降臨の評価・強さなど ヤマタノオロチは「水属性」で「ドラゴン族」の「パワ