セト「極」攻略/適正パーティ/軍神の赤い砂嵐
公開日:
:
最終更新日:2016/01/25
降臨・イベントクエスト攻略
セトの評価・強さなど
セトは「火属性」で「パワー型」の「神族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「サムライキラーL」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「ロックオン衝撃波6」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますしサムライキラーLが付いていますのでサムライ族に特化したモンスターになります。
友情コンボのロックオン衝撃波6も使い勝手がよくダブルアビリティーもちになりますから初心者にも獲得しやすいので手持ち不足なら育ててみてもいいでしょう。
比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・死者の守護女神セルケト…1体必要
「セト極」ギミックの特徴
・ワープ:極力対策
・サソリ
・毒
重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成すると動きやすくなります。
サソリも配置されていますので位置取りには注意しながらホーミング系で攻撃していきましょう。
ボスの種族と属性
セトは「神族」の「火属性」なので、「神キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、神キラーLとアンチ重力バリアもちのヨルムンガンド(進化)★4や、神キラーMとアンチワープもちのナスカ(神化)が最適になります。
また神キラーLもちの紀伊(進化)や、火属性キラーとアンチワープもちの天草四郎(神化)もおススメになります。
ボスがサムライキラーLもちになりますのでサムライ族を編成しない様にしておきましょう。
「セト極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ナスカ(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で神キラーMをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのバーティカルレーザーLが強力ですので雑魚処理も優秀です。(重力バリア非対応)
・天草四郎(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で火属性キラーもちでステージ全体で重宝しますし友情コンボの十字レーザーと貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。(重力バリア非対応)
・ナポレオン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで神キラーをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超爆発がサポート的に優秀で号令系のSSがボス戦で重宝します。
・サタン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで神キラーをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
・ローレライ(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で貫通タイプですので何処からでも弱点を狙えますし、友情コンボの超強貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。(重力バリア非対応)
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヨルムンガンド(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのワンウェイレーザー Lが雑魚にもボスにも有効です。
・紀伊(進化)
光属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし乱打系SSが強力ですのでボス戦で重宝します。
・オルガ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで神キラーをもっていますからボスにダメージを与えられますし乱打系SSにもキラーが上乗せされて優秀です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの全属性ホーミングが雑魚処理にも有効ですしSSが爆発しながら敵を撒き込めるのでボス戦で重宝します。
・イザナミ
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
おすすめのパーティー構成
天草四郎(神化)…AW+火属性キラー
ヨルムンガンド(進化)★4…AGB+神キラーL
紀伊(進化)…神キラーL
フレンド枠
ナスカ(神化)…AW+神キラーM
ステージ攻略
セトは、重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープで編成出来ればスムーズに動けます。
ワープを発生させる雑魚を先に倒してしまえば無理に編成する必要はありませんがサソリ雑魚が複数体配置されていますのでホーミング系の友情コンボを持っていると非常に重宝します。
ボスも雑魚も火属性になりますので水属性で編成する事がおススメです。
神キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単に攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左下のワープ雑魚を先に倒してしまえばワープは発生しません。
友情コンボを発動させながら中ボスを攻撃してサソリ雑魚のHPを削っていきましょう。
サソリ雑魚の毒に注意しながら右上の雑魚も倒して、次のステージに備えて中央に位置取りしておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
真ん中のワープ雑魚を先に倒します。
中ボスや左右の雑魚を攻撃しながら友情コンボでサソリ雑魚を攻撃していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取りしておく事が理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
下段2体のワープ雑魚を先に倒します。
毒を受けない位置取りをしてSSを貯めながら友情コンボでサソリ雑魚のHPを削っていきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上、1体は右上に、アンチ重力バリアもちは左下に位置取りしておくことが理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
右上のワープ雑魚を先に倒してしまえばワープは発生しませんし、左下の雑魚が重力バリアを纏っていますので早目に倒してしまえば動きやすくなります。
ボスを攻撃しながら友情コンボを発動させてサソリ雑魚のHPを削っていきましょう。
次のステージに備えて中央に位置取りしておくことが理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
このステージにワープは発生しませんのでまずはボスを倒します。
サソリ雑魚の毒攻撃を受けない位置取りをしながら友情コンボを発動させてサソリ雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっている場合には右下、貯まっていない場合には右上を中心にバランス良く配置する事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約180万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切りましょう。
HPは高くありませんのでキラーもちのSSが発動出来れば簡単に倒せます。
SSが貯まっていないなら右上のワープ雑魚から中心に壁や友情コンボを使って倒してからボスを攻撃していきましょう。
まとめ:ワープ雑魚を先に倒して友情コンボをサソリ雑魚に当てやすくする事が肝心になるクエスト
重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成するとスムーズに動けます。
ワープを発生させる雑魚を先に倒す為の位置取りが重要で、サソリ雑魚も複数体出ますからホーミング系の友情コンボで攻撃出来る事が理想的です。
クエスト自体はサソリ雑魚が面倒なだけで「アンチ重力バリアとアンチワープ」もちで「火属性キラーや神キラー」などの編成出来れば楽に進められます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
ダダ「極」攻略/適正パーティ/人間標本5・6
ダダの評価・強さなど ダダは「闇属性」で「砲撃型」の「怪獣」モンスターです。 アビリ
-
グラトニー「極」攻略/適正パーティ/欲深き液体魔導生物
グラトニーの評価・強さなど グラトニーは「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
玉藻前降臨「激究極」攻略/適正パーティ/九尾狐のあやかし異聞帖
玉藻前降臨の評価・強さなど 玉藻前は「光属性」で進化は「サムライ族」の「砲撃型」、神化
-
エメラルドドラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/翠玉宿せし光の竜・改
「エメラルドドラゴン降臨」の評価・強さなど エメラルドドラゴンは「光属性」で「反射タイ
-
Xの覚醒3「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒3-極-
Xの覚醒3極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒3極に出現するボスは、3種類にな
-
張角降臨 「究極」攻略/適正パーティ/民衆を束ねし教団の大樹
「張角降臨」の評価・強さなど 張角は「木属性」で「魔人族」モンスターです。 進化は「
-
ウィル③攻略/適正パーティ/夜想の堅城・宿命の広間
ウィルの評価・強さなど ウィルは「闇属性」で「聖域の狩人」の「バランス型」モン
-
ビッグリーゼント「極」攻略/適正パーティ/ハリウッドスターに憧れて
ビッグリーゼントの評価・強さなど ビッグリーゼントは「光属性」で「スピード型」の「亜人
-
ドクター・ゾルゲ「極」攻略/適正パーティ/怪光!狂気の科学者
ドクター・ゾルゲの評価・強さなど ドクター・ゾルゲは「光属性」で「バランス型」の「魔族
-
ゴジラ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/人類が生み出した恐怖の怪獣王
ゴジラ降臨の評価・強さなど ゴジラは「闇属性」で「怪獣」の「バランス型」モンスターです