光源氏降臨「激究極」攻略/適正パーティ/いと清らなる光の貴公子
公開日:
:
最終更新日:2018/05/01
降臨・イベントクエスト攻略
光源氏降臨の評価・強さなど
光源氏は「光属性」で「亜人族」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプは進化が「貫通タイプ」で神化は「反射タイプ」、アビリティは進化、神化共に「アンチ重力バリア」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「超爆発」で、神化は「ホーミング18」と「スピードアップS」です。
進化、神化共にアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、友情コンボは進化が超爆発で神化はスピードアップSですからサポート的にも優秀で、神化にはホーミング18も付いていますからサソリ対策が可能なモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが初心者や手持ちによっては育ててみてもいいでしょう。
雑魚が多く攻撃力が高い大変面倒なクエストになりますので高火力でギミック対応をした編成が出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「光源氏激究極」ギミックの特徴
・攻撃力アップ
・ビットン
ビットンからワープが発生しますのでアンチワープもちで編成が出来れば安心して動けます。
中ボスやボスが攻撃力UPをしますので雑魚を素早く倒していく事が重要です。
ボスの種族と属性
光源氏は「亜人族」の「光属性」なので、「亜人キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープと光属性キラーもちのイージス(神化)が最適です。
また、アンチワープと亜人キラーMもちのギルガメッシュ(進化)と太公望(神化)や、アンチワープと亜人キラーもちのベガ(進化)とリリス(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「光源氏激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・イージス(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で光属性キラーもちですからステージ全体でダメージを与えやすいですし友情コンボのエナジーサークルMは雑魚にもボスにも有効です。
・ギルガメッシュ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで亜人キラーMが上乗せの攻撃力は高いですのでボスに有効ですし弱点を直接狙えます。
・太公望(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで亜人キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング8貫通ロックオン衝撃波3は雑魚処理に有効です。
・ダンテ(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で亜人キラーがボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSはボス戦で重宝します。
・ダンテ(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの電撃は雑魚処理に有効ですしメテオ系のSSはボス戦で重宝します。
・アスカ&2号機(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強貫通ホーミングが強力ですから雑魚処理に有効ですし薙刀を投げるSSも優秀です。
・茶々(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの短距離拡散弾9と反射衝撃波6は雑魚処理に有効です。
・ロイゼ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオン反射レーザーL4が雑魚にもボスにもダメージを与えやすいですし敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・カヲル×ルシファー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのプラズマが強力で優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ベガ(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で亜人キラーを持っていますからどちらのステージでもボスに大ダメージを与えられる事と貫通タイプに変化するSSは弱点を直接狙えますからボス戦で重宝します。
・リリス(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で亜人キラーがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚処理にも有効です。
・大黒天
アンチワープもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・キュベレー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で回復Sや友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が重宝しますし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・イザナミ
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・ヤマトタケル
アンチワープもちモンスターです。水属性でロック式のワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですし、SSが貫通タイプになりますので弱点を直接狙えます。
おすすめのパーティー構成
ギルガメッシュ(進化)…AW+亜人キラーM
太公望(神化)…AW+亜人キラーM
リリス(進化)…AW+亜人キラー
フレンド枠
イージス(神化)…AW+光属性キラー
ステージ攻略
光源氏は、ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成が出来れば安心して動けます。
雑魚の攻撃力も高いですし近くに位置取りしてしまうとダメージを受けやすいですので、敵の攻撃ターンを把握してダメージを受けにくい位置取りを心がけましょう。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性は少なめにしてダメージ量を減らしながらキラーもちや火力を優先した編成がおススメです。
亜人キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
上段左右の雑魚からは単距離拡散弾、中央上下2体の星型雑魚からは爆発攻撃がありますので近くに位置取りしてしまうとダメージを受けやすいですから配置に注意しながら雑魚を倒していきます。
ビットンからワープの発生もありますので攻撃ターンを把握しながら倒していきましょう。
次のステージに備えて上段や右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中ボスが1ターン目(次回から2ターンごと)にランダムに自身と雑魚を攻撃力UPさせますので先に雑魚をすべて倒します。
中ボスの左や下でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいので8ターン後の毒メテオによる全体攻撃までに倒しましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、配置に注意しながら雑魚4体を先に倒します。
中ボスの上や右から攻撃できればダメージを与えやすいですのでカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右上に位置取りしておく事が理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約240万ほどです。
ワープの発生やボスからの攻撃力UPがありますので先に右上3体の雑魚を倒します。
残りの雑魚は至近距離に配置しない様に注意しながら倒していきましょう。
ボスの左や下から攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、2ターンごとの拡大爆破弾や8ターンごの毒メテオによる全体攻撃がありますのでそれまでに倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左下に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約360万ほどです。
右下と左下の雑魚を先に倒しながら前のステージ同様、配置に注意して残りの雑魚3体も倒します。
ボスの上からカンカン攻撃をして8ターン以内に倒し切りましょう。
次のステージに備えて左上と左下に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約490万ほどです。
配置とボスの攻撃力UPにもよりますが素早く雑魚を倒していく事が重要になります。
号令系やメテオ系のSSを発動させて雑魚を倒していく事もおススメですが雑魚が多いですので挟まってしまわない様に注意が必要です。
ボスの右や下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですし、SSで倒し切れない場合には積極的に弱点を狙って攻撃していきましょう。
8ターン後の全体攻撃までに倒し切る事が理想的ですが無理な場合にはHPの把握を忘れずに。
まとめ:雑魚を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が重要です。
雑魚もボスも攻撃力が高いですので素早く雑魚処理をしながらボスを倒していきましょう。
中ボスやボスの毒メテオによる全体攻撃や雑魚の至近距離攻撃が面倒ですので高火力の攻撃とダメージを受けない配置を心がけましょう。
クエスト自体、攻撃力が高く位置取りが重要で面倒ですが「アンチワープ」もちで「光属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
ZENIGATA(ぜにがた)降臨「究極」攻略/適正パーティ/十手に染みる男の涙
銭形の強さ・評価・ステータス詳細はこちら 「ZENIGATA降臨」の評価・強さなど
-
羽川翼(はねかわつばさ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/つばさキャット
羽川翼(はねかわつばさ)降臨の評価・強さなど 羽川翼(はねかわつばさ)は「水属性」で「
-
疑心暗鬼★5限定「究極」攻略/適正パーティ/疑心と不信の暗黒鬼談
疑心暗鬼降臨(★5限定)の評価・強さなど 疑心暗鬼は「闇属性」で「スピード型」の「魔族
-
サターン「究極」攻略/適正パーティー/決戦!土星魔機神サターン
「サターン」の評価・強さなど ステータスも高くストライクショットも大ダメージを狙える使
-
ピシャーチャ「極」攻略/適正パーティ/辛口!悪鬼の特製カレー
ピシャーチャの評価・強さなど ピシャーチャは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
デュラハン降臨「究極」攻略/適正パーティ/首なし男、フェイスオフ!
デュラハン降臨の評価・強さなど デュラハンは「木属性」で「幻獣族」の「パワー型」モンス
-
ガーゴイル「究極」攻略/適正パーティ/堕落のブラッディ・パンク
「ガーゴイル」の評価・強さなど ガーゴイルは神化するとアンチダメージウォールと飛行というダ
-
秋刀竜(サンマ)「究極」攻略/適正パーティ/鮮度抜群!海鳴の中の怪刃
秋刀竜(サンマ)降臨の評価・強さなど 秋刀竜(サンマ)は「水属性」で「スピード型」の「
-
座敷わらし「究極」攻略/適正パーティ/黄金色した童唄
座敷わらし降臨の評価・強さなど 座敷わらしは「光属性」で「反射タイプ」の「妖精族」モン
-
パピー吠崎「極」攻略/適正パーティ/殺し屋は夜更けに吠える
パピー吠崎の評価・強さなど パピー吠崎は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ