ベリアル「極」攻略/適正パーティ/悪魔の森のシンフォニー
公開日:
:
最終更新日:2017/11/24
降臨・イベントクエスト攻略
ベリアルの評価・強さなど
ベリアルは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔王キラーL」もちになります。
友情コンボは、「ロックオン衝撃波6」です。
魔王キラーLもちになりますので2.5倍の攻撃力で魔族に特化したモンスターになります。
友情コンボのロックオン衝撃波6も攻撃力が高く雑魚処理も出来ますがメジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
HPが低く突出して特化しているところも無く無理に育てる必要がありませんが素材としての使い道が多いので複数体確保しておきましょう。
早目に倒していけば簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・金星の悪魔ベルフェゴール…4体必要
・地獄の支配者サタン…2体必要
・叡智の魔女リリス…1体必要
・地獄の悪魔アスタロト…1体必要
「ベリアル極」ギミックの特徴
・ワープ:極力対策
・ビットン
・重力バリア
・蘇生
・サソリ
・毒
雑魚やビットンから分割ダメージウォールとワープが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
重力バリアを纏った蘇生雑魚を素早く倒せれば特に対策は必要ありませんがサソリ雑魚から毒が出されますのでホーミング系での攻撃やダメージを受けにくい位置取りが重要になります。
ボスの種族と属性
ベリアルは「魔族」の「木属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと木属性キラーもちの卑弥呼(進化)やアンチダメージウォールと魔族キラーMもちのアグナムート(神化、獣神化)、アンチダメージウォールと魔族キラーもちルパン(神化)、アンチダメージウォールと魔封じMもちの静御前(神化)と霧隠才蔵(進化)が最適になります。
また、魔族キラーLとアンチワープもちのブリュンヒルデ(進化)、魔族キラーMとアンチワープもちの始皇帝(進化)、魔族キラーとアンチワープもちのキャメル(進化)もおススメになりますがアンチダメージウォールに対応出来ていませんので注意が必要です。
ボスが魔王キラーLもちになりますので魔王族を編成しないよう心がけましょう。
「ベリアル極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでステージ全体でダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・静御前(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で貫通タイプの魔封じM持ちなのでボスに大ダメージを与えられますし、SSがビットンにダメージを与えられるタイプですので大変優秀です。
・霧隠才蔵(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔封じ持ちなのでボスにダメージを与えやすいですし発動ターンの短いSSが優秀です。
・アグナムート(神化、獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで魔族キラーMがボスにロボットキラーMが地雷やダメージウォールを出す雑魚に有効で大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発はサポート的にも優秀です。
・ブリュンヒルデ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔族キラーLを持っていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますから大変強力です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ルパン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔族キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのサークルエナジーが雑魚処理に有効です。
・始皇帝(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・キャメル(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・ヴィシュヌ(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で魔族キラーをもっていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますがありますので優秀です。
・徳川吉宗
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で魔族キラーもちですのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのホーミングがサソリ対策や貫通タイプへ変化するSSは弱点も直接狙えます。
おすすめのパーティー構成
静御前(神化)…ADW+魔封じ
ルパン(神化)…ADW+魔族キラー
始皇帝(進化)…AW+魔族キラーM
フレンド枠
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
ステージ攻略
ベリアルは、雑魚やビットンから分割ダメージウォールとワープが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチワープもちで編成で出来れば安全です。
ダメージを増やす前に雑魚処理をしながらボスに集中して攻撃する事が重要になります。
ボスも雑魚も火属性ですので火属性で編成する事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
左上の雑魚からワープが発生しますので先に倒します。
右下の雑魚を倒しながら中ボスの上や右からカンカンして倒していきましょう。
左下のサソリ雑魚から毒が出ますのでダメージを受けない位置取りをしながらSSを貯める事は可能になります。
次のステージに備えて左上を中心に右上と左下に配置出来れば理想的です。
バトル2
雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、左上の雑魚からワープが発生しますので先に倒します。
右上と左下の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますのでダメージウォール対策が出来ているなら残りの雑魚を倒しながらSSを貯めながら進めて行く事も可能です。
次のステージに備えてキラーもちは中央に、他は四隅に配置出来れば理想的になります。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中ボスを巻き込みながら右上と左下の雑魚から先に倒します。
右下と左上の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますので編成によっては先に倒しておきましょう。
中ボスを倒しながら、
次のステージに備えてキラーもちは左下に、1体は左上に配置出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
左上の雑魚からワープが発生しますので先に倒します。
右中の雑魚を巻き込みながら中ボスの左や下からカンカンして倒していきましょう。
上段中の雑魚を攻撃しながらSSを貯めきっておく事がおススメになります。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上に、右下や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
右下のワープ雑魚を中心に下段3体の雑魚を先に倒します。
ボスの上や左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
中央2体のサソリ雑魚から毒が発生しますので位置取りに注意しながら倒していきます。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には右下に、そうでない場合には上段に1体位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約210万ほどです。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
SSが貯まっていない場合やHPに不安があるのでしたら上段左の重力バリアを纏った雑魚が蘇生をしてきますし上段右の雑魚からワープが発生しますので動きやすいように先に倒してからボスの右や下でカンカン攻撃をしてダメージを与えてボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理の為の位置取りが肝心になるクエスト
分割ダメージウォールとワープが発生しますのでをアンチダメージウォールとアンチワープもちで編成出来れば安全になります。
雑魚がダメージウォールや蘇生をしてきますので攻撃しやすい位置取りをして早目に倒していく事が重要です。
クエスト自体は簡単で「アンチダメージウォールとアンチワープ」もちの「木属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
エヴィルカー「極」攻略/適正パーティ/ハイウェイの青い悪魔
エヴィルカーの評価・強さなど エヴィルカーは「水属性」で「スピード型」の「ロボット
-
-
光刃ムラサメ降臨「超究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー破邪の光
「光刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 光刃ムラサメは「光属性」で「反射」「バランス型」
-
-
プルートー「極」攻略/適正パーティ/闘絶!冥王魔機将
プルートーの評価・強さなど プルートーは「闇属性」で「スピード型」の「ユニバース族」モ
-
-
ユミル降臨「激究極」攻略/適正パーティ/世界を形作る巨人の王
ユミル降臨の評価・強さなど ユミルは「火属性」で「鉱物族」の「パワー型」モンスターです
-
-
西瓜頭降臨「究極」攻略/適正パーティ/暗躍する渚の用心棒
西瓜頭(スイカ頭)降臨の評価・強さなど 西瓜頭は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
秋刀竜(サンマ)「究極」攻略/適正パーティ/鮮度抜群!海鳴の中の怪刃
秋刀竜(サンマ)降臨の評価・強さなど 秋刀竜(サンマ)は「水属性」で「スピード型」の「
-
-
朱鬼朱天童子「極+EX」攻略/適正パーティ/おぼえ山の朱鬼退治+EX
朱鬼/朱天童子、朱鬼/朱天童子Sの評価・強さなど 朱鬼/朱天童子は「火属性」で「パワー
-
-
Xの覚醒3「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒3-極-
Xの覚醒3極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒3極に出現するボスは、3種類にな
-
-
ギガマンティス「究極」攻略/適正パーティー/SOS!狙われた緑の地球
「ギガマンティス」の評価・強さなど ギガマンティスは友情コンボに使いやすい「十字レーザ
-
-
神月かりん降臨 「究極」攻略/適正パーティ/誇り高き神月流格闘家
神月かりん降臨の評価・強さなど 神月かりんは「火属性」で「バランス型」の「ファイター族