ヤマタノオロチ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/贄を求ぎて波打つ大蛇
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
ヤマタノオロチ降臨の評価・強さなど
ヤマタノオロチは「水属性」で「ドラゴン族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化のアビリティーは「亜人キラーL」もちで、神化は「バランス型」に変更されて「アンチウィンド」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「全方位ショットガン」で、神化は「毒霧」と「貫通ホーミング4」です。
進化は亜人キラーLもちですから2.5倍の攻撃が出来る亜人族に特化していますし、神化はウィンド攻撃の影響を受けないですしワープにも対応が出来るアンチウインドとアンチワープもちモンスターになります。
友情コンボに進化は全方位ショットガンで神化には毒霧と貫通ホーミング4が付いていますからヒット数が稼げますしサソリ対策が可能ですが、どちらもメジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
どちらかと言えば神化の方が編成のしやすさはありますが慌てて育てる必要はありませんので素材分の確保を優先できればいいでしょう。
敵移動などがあり若干面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・都牟刈之太刀天叢雲…3体必要
・必中の魔槍ゲイボルグ…3体必要
・女神を護る聖盾イージス…2体必要
「ヤマタノオロチ究極」ギミックの特徴
・地雷:極力対策
・ビットン
・敵移動
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ビットンからの攻撃や敵移動がありますのでダメージを受けにくく攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ヤマタノオロチは「ドラゴン族」の「水属性」なので、「ドラゴンキラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、ドラゴンキラーとアンチ重力バリアもちのヘラクレス(神化)や水属性キラーもちのベルフェゴール(神化)やドラコンキラーELもちの天叢雲(あめのむらくも)(進化)とドラゴンキラーLもちの上杉謙信(進化)がおススメになりますが重力バリアや地雷に対応が出来ていないので注意が必要です。
ボスが亜人キラーLもちになりますので亜人族を編成しない様に心がけましょう。
「ヤマタノオロチ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ヘラクレス(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性でドラゴンキラーもちになりますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングやSSが砲撃型ですので雑魚にもボスにも有効です。
・マモン(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし友情コンボのフレアとロックオンワンウェイレーザーMや貫通変化して戻るSSは弱点を積極的に狙っていきましょう。
・ロビンフッド(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・ワイルドキャット/コルセア(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし友情コンボのクロスレーザーLが雑魚処理に有効ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・キャミィ(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波や貫通変化するSSはボス戦で重宝します。
・ハンターキング(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボのワンウェイレーザーELが大変強力ですのでボスの下に位置取りする事を心がけて進めましょう。
・ベルフェゴール(神化)
木属性で水属性キラーなのでステージ全体にダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。
・上杉謙信(進化)
水属性の貫通タイプでドラゴンキラーLもちになりますのでボス戦で重宝しますし友情コンボのクロスレーザーLや乱打系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・天叢雲(あめのむらくも)(進化)
属性でドラゴンキラーELもちになりますのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強ホーミング8や乱打系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・ドラゾンビ(進化)
光属性の貫通タイプで飛行を持っていますから地雷は避けられますし友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6やメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ハクア
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
・天狗(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし友情コンボがホーミングがレーザーバリアにも対応出来て有効です。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行持ちなので地雷は避けられますし友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。
・バジリスク(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボが超爆発とサポート的にも優秀ですし乱打系のSSはターン数が短いので複数回発動が可能です。
・スノーマン(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で進化は水属性耐性もちでダメージ量を抑えられますし、神化の8ターンで発動できる乱打系のSSは大変重宝します。
・PC-G3(電脳兵器/グル)(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボはバーティカルレーザーLで大変強力ですしHPが高いですから編成が安定します。
おすすめのパーティー構成
ロビンフッド(進化)…AGB+MS
ヘラクレス(神化)…AGB+ドラゴンキラー
ハクア…AGB+MS
フレンド枠
マモン(神化)…AGB+飛行
ステージ攻略
ヤマタノオロチは、重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリア重視のマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ビットンが設置されて邪魔ですし攻撃もしてきますから早目に破壊してしまうかダメージを受けにくく攻撃しやすい位置取りをしていく事が重要になります。
雑魚もボスも水属性ですので木属性を中心にした編成がおススメです。
ドラゴンキラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚3体のステージです。
上段の雑魚が移動を繰り返しますがビットンや残り2体の雑魚の間でカンカン攻撃が可能になりますので積極的に狙って倒していきましょう。
雑魚を素早く倒してダメージ量を抑えられるのでしたら無理にビットンを破壊する必要はありません。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段や中段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
下段2体の雑魚の間でカンカン攻撃をして先に倒してしまうか、左側に設置された2個のビットンの間で攻撃や待機出来れば中ボスが移動してきた際に攻撃がしやすくなります。
中ボスが上段に配置している時に上から攻撃できればダメージを与えやすいですので狙っていきましょう。
次のステージに備えて下段や中段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
上段2体の雑魚はバラバラに移動を繰り返しますので2体が近くにいる時に間でカンカン攻撃をして先に倒します。
中ボスも移動をしますしビットンからの攻撃もありますので間でカンカン攻撃をして破壊していくか中ボスは壁などを使って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段に、他は上段中に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約170万ほどです。
雑魚2体が移動する前にビットンとの間でカンカン攻撃をして先に倒します。
ボスの下からキラーもちなどで攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段中に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約260万ほどです。
中段左右2個づつのビットンを間でカンカン攻撃をして先に破壊出来ればダメージ量を抑えられますし、ボスが移動をしてきた時に攻撃がしやすくなります。
ボスは移動した先の壁との間で攻撃できればダメージを与えやすいですので狙って攻撃していきましょう。
残りの雑魚を倒してから、次のステージに備えて下段を優先的に中段にも位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約400万ほどです。
ボスと雑魚の間でカンカン攻撃をしてボスにダメージを与えながら、すべてのSSを使って倒していきます。
ビットンからの攻撃もありますし上段2体の雑魚は地雷を撒いて移動もしますから、SSが貯まっていなかったりHPに不安がある場合には先に倒してしまいましょう。
巻き込み型やメテオ系、号令系SSが編成されていれば雑魚も巻き込見ながらSSを発動させる事もおススメになりますが、キラーもちでボスの下からカンカン攻撃をする事もおススメになります。
ボスのHPはそこそこありますので一気に倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理を素早くする事が肝心になるクエスト
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ビットンから攻撃でダメージを受けやすい事や雑魚の敵移動も面倒になりますのでカンカン攻撃がしやすい位置取りを心がけて早目に雑魚を倒しながら進めていきましょう。
クエスト自体はビットンの攻撃や敵移動など若干面倒ですが「アンチ重力バリアとマインスイーパー」もちで「水属性キラーやドラゴンキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
【モンスト】ティガレックス攻略!アンチ重力バリアがあればOK!
2014/9/24に初降臨となったティガレックス。 モンスターハンターとモンストのコラボにて実
-
-
信号鬼(しんごうき)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/脇見厳禁!迅雷の交差点
信号鬼(しんごうき)降臨の評価・強さなど 信号鬼(しんごうき)は「光属性」で「聖騎士族
-
-
獅子座の黄金聖闘士アイオリア「極」攻略/適正パーティ/仁・智・勇の獅子宮
獅子座の黄金聖闘士アイオリアの評価・強さなど 獅子座の黄金聖闘士アイオリアは「光属性」
-
-
キャプテン・サラザール降臨「究極」攻略/適正パーティ/今解き放たれし、海の死神
キャプテン・サラザール降臨の評価・強さなど キャプテン・サラザールは「闇属性」で「バラ
-
-
貂蝉(ちょうせん)降臨「究極」攻略/適正パーティ/月をも惑わす可憐な花
貂蝉(ちょうせん)降臨の評価・強さなど 貂蝉(ちょうせん)は「木属性」で「サムライ族」
-
-
パイン降臨「究極」攻略/適正パーティ/パインの気まぐれ大進撃
パイン降臨の評価・強さなど パインは「光属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターで
-
-
疑心暗鬼★5限定「究極」攻略/適正パーティ/疑心と不信の暗黒鬼談
疑心暗鬼降臨(★5限定)の評価・強さなど 疑心暗鬼は「闇属性」で「スピード型」の「魔族
-
-
須東ブル美(すとうぶるみ)「極」攻略/適正パーティ/温度上昇!暖まれオトメ心
須東ブル美(すとうぶるみ)の評価・強さなど 須東ブル美(すとうぶるみ)は「木属性」で「
-
-
セクシーローラー降臨 「究極」攻略/適正パーティ/鋼のキューティブロンド
セクシーローラー降臨の評価・強さなど セクシーローラーは「光属性」で「ロボット族」の「
-
-
ズーマー降臨「究極」攻略/適正パーティ/アンドロメダからの挑戦状
「ズーマー降臨」の評価・強さなど ズーマーは「火属性」で「反射」「バランス型」の「魔王