ヘルハウンド「極」攻略/適正パーティ/噛み付き注意!炎の地獄犬
公開日:
:
最終更新日:2018/03/09
降臨・イベントクエスト攻略
ヘルハウンドの評価・強さなど
ヘルハウンドは「火属性」で「スピード型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」と「アンチブロック(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「バーティカルレーザーL」です。
アビリティーがアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますしブロックが設置されていても関係なく動けるアンチブロックもちモンスターになります。
スピードがとても速く友情コンボのバーティカルレーザーLも雑魚処理に向いていますが、ダメージウォールなどのギミックに対応していない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんので素材分を1体確保出来れば十分でしょう。
比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・霊竜ヤマタノオロチ…1体必要
「ヘルハウンド極」ギミックの特徴
・ドクロマーク
・ブロック
・からくりブロック
・敵移動
・蘇生
・シールド
反射制限雑魚が配置されていますので貫通タイプで編成する事がおススメになります。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと中ボスやボスに手榴弾を投げてダメージを与えられますが、ドクロマーク付きシールドを倒してしまうと雑魚が蘇生されますので注意が必要です。
ブロックやからくりブロックが設置されていますし、敵移動もありますから攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ヘルハウンドは「獣族」の「火属性」なので、「獣キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、獣キラーELもちのピノキオ(進化)★4や火属性キラーもちの上杉謙信(神化)が最適です。
また、獣キラーLもちの大喬小喬(進化)もおススメです。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ヘルハウンド極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。
・上杉謙信(神化)
水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力が雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
・大喬小喬(進化)
闇属性の貫通タイプで獣キラーLをもっていますから雑魚にダメージを与えやすいですし友情コンボの超強貫通拡散弾EL3が雑魚処理に有効です。
・天草四郎(神化)
水属性で火属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・天海雪菜/モンストマリン(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に適しています。
・ベートーヴェンα(進化)
闇属性で獣キラーMもちになりますのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのメテオが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・張角(進化)
木属性の貫通タイプで獣キラーMを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。
・ツクヨミ
闇属性の貫通タイプで獣キラーもついてますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系の友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・座敷わらし(神化)
光属性の貫通タイプで獣キラーがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの十字レーザーLやクロスレーザーMが強力で雑魚にもボスにも有効です。
・アスタロト(神化)
火属性で獣キラーLを持っていますし友情コンボのホーミング18や貫通ホーミング4が雑魚にもボスにも有効です。
・クレイジーダック(進化)★4
闇属性で獣キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング6や爆発して敵を巻き込むSSが雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
張角(進化)…獣キラーM+貫通タイプ
ピノキオ(進化)★4…獣キラーEL+貫通タイプ
ツクヨミ…獣キラー+貫通タイプ
フレンド枠
上杉謙信(神化)…火属性キラー+貫通タイプ
ステージ攻略
ヘルハウンドは、反射制限雑魚が配置されていますので貫通タイプを多めに編成する事がおススメになります。
ドクロマーク付き雑魚を倒せればボスや中ボスに手榴弾を投げてダメージを与える事が可能になりますので攻撃しやすい位置取りを常に心がけながらシールドを破壊しない様に攻撃していきましょう。
ボスも雑魚も火属性ですから水属性を中心に編成する事がおススメです。
獣キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中段の反射制限雑魚2体とドクロマーク付き雑魚2体を倒して上段の中ボスを手榴弾で倒します。
左上のドクロマーク付きシールドを破壊すると雑魚が蘇生しますので注意が必要です。
次のステージに備えて中段左右に位置取り出来れば理想的になります。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、中段右のドクロマーク付き雑魚2体と中段左の反射制限雑魚2体を倒して下段の中ボスを手榴弾で倒します。
上段のドクロマーク付きシールドを破壊しないようい注意しながら進めていきましょう。
次のステージに備えて右下に貫通タイプを、右上や右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中ボスが上下に移動を繰り返しますので左下に配置されているターンに、右下のドクロマーク付き反射制限雑魚2体や中段右のドクロマーク付き雑魚2体を倒して手榴弾で倒していきます。
中ボスが左上に配置されている時にドクロマーク付き雑魚を倒してしまうと左下に手榴弾が投げられてダメージを与えられませんし、ドクロマーク付きシールドを破壊してしまうと雑魚が蘇生されますので注意しながら進めていきましょう。
次のステージからボス戦になりますので中段左や下段に貫通タイプを位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約190万ほどです。
ボスが上段に配置されている時に、中段左や下段のドクロマーク付き反射制限雑魚を倒してボスに手榴弾で倒します。
上段左右のドクロマーク付きシールドを破壊してしまうと雑魚が蘇生されますし、ボスが右下に移動している時には手榴弾はあたりませんので移動ターンの把握をしながら進めていきましょう。
シールドや左下の雑魚の近くに位置取りしてしまうと短距離拡散弾などの攻撃を受けてしまいますので注意が必要です。
次のステージに備えて右中に貫通タイプと中段に位置取り出来れば理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約200万ほどです。
前のステージ同様、シールドに注意をしてボスが左下に配置されている時にドクロマーク付き雑魚をすべて倒してボスに手榴弾を当てて倒していきましょう。
手榴弾だけでボスを倒せると思いますが倒せない場合には直接攻撃で倒します。
次のステージに備えてすべて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約270万ほどです。
前のステージ同様、ボスが左下へ移動しますしシールドを破壊しない様に注意しながらドクロマーク付き雑魚6体を倒してボスに手榴弾で倒します。
SSを使ってボスを倒しても問題ありません。
まとめ:ドクロマーク付き雑魚を確実に倒せる位置取りをする事が肝心になるクエスト
反射制限雑魚が配置されていますので貫通タイプを多めに編成する事がおススメになります。
ボスの移動がありますしシールドを破壊してしまうと雑魚が蘇生されますので注意しながら、ドクロマーク付き雑魚を確実に倒せる位置取りをしながら手榴弾でボスや中ボスを倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「貫通タイプ」で「火属性キラーや獣キラー」などの編成が出来れば楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
金光ミミ&ロロ「極」攻略/適正パーティ/黒い純真?双子の大暴走
金光ミミ&ロロの評価・強さなど 金光ミミ&ロロは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
イザナギ零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/天地開闢の始神・零
イザナギ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど イザナギ零(ゼロ)は「光属性」で「バランス
-
-
鳥獣戦隊ギガファイター降臨「究極」攻略/適正パーティ/雅に闘え!緑野の鳥獣戦士
鳥獣戦隊ギガファイター降臨の評価・強さなど 鳥獣戦隊ギガファイターは「木属性」で「スピ
-
-
大蒜忍者弐久丸降臨「究極」攻略/適正パーティ/強襲!強臭?ニンニク忍者
大蒜忍者弐久丸降臨の評価・強さなど 大蒜忍者弐久丸は「光属性」で「スピード型」の「妖精
-
-
覇王コアラス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/冷厳!草食獣を覇する王
覇王コアラス降臨の評価・強さなど 覇王コアラスは「水属性」で「獣族」の「パワー型」モン
-
-
クィーン・スプラティア降臨「究極」攻略/適正パーティ/常夏女王の優雅なる避暑地
クィーン・スプラティア降臨の評価・強さなど クィーン・スプラティアは「光属性」で「スピ
-
-
カスカード「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
カスカードの評価・強さなど カスカードは「水属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンス
-
-
第9使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/侵食、エヴァ3号機
「第9使徒降臨」の評価・強さなど 第9使徒は「闇属性」「反射タイプ」「スピード型」の「
-
-
モンスト「イザナギ」降臨を攻略!おすすめパーティ、メテオを使った攻略法
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケルに続く第4弾となる超絶クエスト「イザナギ降臨」。 本超
-
-
キャスパリーグ「極」攻略/適正パーティ/凶事をもたらす怪猫
キャスパリーグの評価・強さなど キャスパリーグは「水属性」で「スピード型」の「魔族」モ