サイクロプス「極」攻略/適正パーティ/木々を揺るがす巨人の剛腕
公開日:
:
最終更新日:2016/10/31
降臨・イベントクエスト攻略
サイクロプスの評価・強さなど
サイクロプスは「木属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「大々爆発」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますしアンチウィンドも付いていますからウィンド攻撃にも影響を受けないモンスターになります。
友情コンボは大々爆発でサポート的にも優秀ですが、重力バリアなどのギミックに対応していない事が難点です。
初心者には獲得がしやすくダブルアビリティーもちですので育ててみてもいいですが、素材分としての使い道も多いので確保を優先させましょう。
ワープの発生やシールドが邪魔になりますが比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・都牟刈之太刀天叢雲…2体必要
・女神を護る聖盾イージス…1体必要
・霊竜ヤマタノオロチ…1体必要
・海辺の看板娘スキュラ…3体必要
「サイクロプス極」ギミックの特徴
・シールド
・反撃モード
・攻撃力アップ
雑魚が反撃モードを発動中に攻撃するとワープが発生しますのでアンチワープもちで編成が出来ればスムーズに進められます。
シールドがボスや雑魚を守るようにシールドが配置されていまのでシールドブレイカーもちも編成できれば破壊が可能です。
ボスが4ターンごとに攻撃力UPになりますので発動前に倒してしまうかダメージを受けにくい位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
サイクロプスは「魔族」の「木属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、魔族キラーLとアンチワープもちのブリュンヒルデ(進化)、魔族キラーMとアンチワープもちの始皇帝(進化)、ブリアレーオ(神化)、魔族キラーとアンチワープもちのキャメル(進化)が最適です。
また、木属性キラーもちの坂本龍馬(神化)と曹操(進化)、アスモデウス(進化)★4とクワガスター(進化)★4もおススメになりますがワープには対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「サイクロプス極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ブリュンヒルデ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔族キラーLを持っていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますから大変強力です。
・龍星座の紫龍(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で魔族キラーもちですからボスにダメージを与えやすいですし全属性耐性もついていますからダメージ量を抑えられ廬山昇龍覇を放つSSはボス戦で重宝します。
・アスカ&2号機(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強貫通ホーミングが強力ですから雑魚処理に有効ですし薙刀を投げるSSも優秀です。
・ハヌマーン(進化)★4
光属性で魔封じLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・アルキメデス(進化)
木属性で魔族キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング18は雑魚にもボスにも有効です。
・スピカ(進化)
光属性で魔族キラーELをもっていますからボスに大ダメージを与えやすいですし乱打系のSSが強力です。
・坂本龍馬(神化)
火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で大変優秀で号令系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・アスモデウス(進化)★4
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし短いターン数でのSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・勝海舟(進化)★4
水属性の貫通タイプでシールドブレイカーを持っていますからボス最終戦で重宝します。
・渚カヲル(進化)★4
闇属性でシールドブレイカーを持っていますし友情コンボの十字レーザーMが雑魚処理に有効です。
・ヘルメス(進化)★4
光属性でシールドブレイカーを持っていますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・始皇帝(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ブリアレーオ(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔族キラーMもちになりますからダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLとホライゾンレーザーMが雑魚処理に有効です。
・キャメル(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・イザナミ
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・フェンリルX(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
・クワガスター(進化)★4
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし乱打系のSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・近藤勇(進化)★4
光属性で魔族キラーLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのクロスレーザーMが雑魚処理にも有効です。
おすすめのパーティー構成
龍星座の紫龍…AW+魔族キラー
始皇帝(進化)…AW+魔族キラーM
クワガスター(進化)★4…木属性キラー
フレンド枠
ブリュンヒルデ(進化)…AW+魔族キラーL
ステージ攻略
サイクロプスは、ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成が出来ればスムーズに進められます。
シールドが雑魚やボスを守るようにシールドが配置されていますが破壊が可能ですし敵の攻撃力はさほど高くありませんので友情コンボなどを当てて攻撃しながら倒していきましょう。
雑魚もボスも木属性ですので火属性で編成する事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦でも比較的楽に攻略できます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
中段2体の雑魚が反撃モードを発動させますし発動中に攻撃するとワープを発生させますので先に倒します。
左上の雑魚はシールドに囲まれていますし、右上の雑魚2体はカンカン攻撃が出来ない様にシールドが配置されていますので友情コンボなどを使って倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は右上や右下を中心に右側に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、右上と右下の雑魚が反撃モードを発動させてワープを誘発させますので右中の雑魚も含めて先に倒します。
中ボスの左や上でカンカン攻撃をして倒しながら友情コンボを発動させて左下の雑魚も倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
配置にもよりますがボスの上や右からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですし先に倒します。
右下と左上の雑魚が前のステージ同様、反撃モードを発動させてワープを展開させますので壁などを使って素早く倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下に、他は上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
ボスが4ターンごとに攻撃力アップを発動させたり、右中と左上に雑魚は反撃モードを発動させてワープを展開させますので配置によってどちらかを先に倒します。
残りの雑魚も攻撃力が高くシールドに守られている雑魚もいますのでダメージを受けにくい位置取りをしながら友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
前のステージ同様、攻撃力アップとワープ発生に注意しながらボスの上でカンカン攻撃をして先に倒します。
下段3体の雑魚は攻撃力が若干高いですので壁などを使って素早く倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えてSSが貯まっている場合には右中に、SSが貯まっていない場合やワープ対策が不安があれば左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約160万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒しましょう。
ボスの左からカンカン攻撃をする事が出来ればダメージを与えやすいですが、ワープ対策が少なければ左上と左下の雑魚を先に倒します。
他の雑魚は放置しても特に問題ありませんがボスを守るようにシールドが設置されていますので、右下からボスとの隙間を積極的に狙って倒し切りましょう。
まとめ:雑魚やボスを攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成が出来ればスムーズに進められます。
雑魚から反撃モードが発動されて攻撃してしまうとワープを発生させますので先に倒して動きやすくしたり、ボスがシールドに守られていますので破壊は可能ですが雑魚同様ダメージを与えやすい位置取りをする事が重要です。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチワープ」もちで「木属性キラーや魔族キラー、魔封じ」などの編成が出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
水瓶座のカミュ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/水と氷の宝瓶宮
水瓶座のカミュ降臨の評価・強さなど 水瓶座のカミュは「水属性」で「黄金聖闘士」の「バラ
-
-
みくも降臨「激究極」攻略/適正パーティ/吉兆禍福を告ぐる巫女神
みくも降臨の評価・強さなど みくもは「火属性」で「神族」の「バランス型」モンスターです
-
-
餓鬼(がき)「極」攻略/適正パーティ/光を求めて三途の石を積む
餓鬼(がき)の評価・強さなど 餓鬼(がき)は「光属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
グラトニー「極」攻略/適正パーティ/人中の化け物
グラトニーの評価・強さなど グラトニーは「光属性」で「パワー型」の「ホムンクルス」モン
-
-
アーチェラ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/狂嵐のデッドリーアロー
アーチェラ降臨の評価・強さなど アーチェラ8は「木属性」で「魔人族」の「スピード型」モ
-
-
村正(闇)降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天に続く第8弾の超絶降臨
-
-
リーベ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/水兵リーベの愛船物語
リーベ降臨(★5限定)の評価・強さなど リーベは「水属性」で「亜人族」の「バランス型」
-
-
ヤクシニー降臨「究極」攻略/適正パーティ/奥様必見?夜叉女のレシピ
ヤクシニー降臨の評価・強さなど ヤクシニーは「火属性」で「神族」の「バランス型」モンス
-
-
【モンスト】キュベレー「EX」攻略/適正パーティ/果てなき再生の祝宴EX
「キュベレーEXステージ」ギミックの特徴 ・ワープ:対策重要 ・地雷:対策重要 ・ひよこ床
-
-
イエティ降臨「究極」攻略/適正パーティ/夜の雪山で見た!巨大足跡
「イエティ」の評価・強さなど イエティは進化、神化ともにステータスがよく、アンチダメー