ヴィラン・バッハ降臨「究極」攻略/適正パーティ/バッハ船長の海賊協奏曲
公開日:
:
最終更新日:2018/09/22
降臨・イベントクエスト攻略
ヴィラン・バッハ降臨の評価・強さなど
ヴィラン・バッハは「光属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーが進化は「魔封じ/ユニバキラー」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」もちになります。
友情コンボが、進化は「ショットガン」です。
ワープに対応が出来るアンチワープに魔封じとユニバキラーも付いていますから魔族と魔人族やユニバース族に特化出来るモンスターになります。
友情コンボのショットガンはヒット数が稼げてサソリ対策が可能ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
超絶などのクエストへの編成が可能になりますしコラボ限定ものになりますので育てておくといいでしょう。
からくりニードルパネルを避けるライン取りが若干面倒なクエストで期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・アニバーサリーミッキー…2体必要
「ヴィラン・バッハ究極」ギミックの特徴
・ブロック:対策重要
・からくりニードルパネル
・ドクロマーク(ヒーリングウォール)
・レーザーバリア
・アビリティロック
ダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
からくりニードルパネルが設置されていてダメージを受けないライン取りを心がけながらドクロマーク付き雑魚を倒すとヒーリングウォールが展開されますので回復をしながら進めていきましょう。
レーザーバリアを纏った敵やアビリティロック攻撃する雑魚の処理も忘れずに。
ボスの種族と属性
ヴィラン・バッハは「亜人族」の「光属性」なので、「亜人キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールとアンチブロックと亜人キラーMもちのケットシー(獣神化)が最適です。
また、アンチダメージウォールと光属性キラーもちの源義経(獣神化)もおススメになります。
ボスが魔封じとユニバキラーキラーもちになりますので魔族、魔人族、ユニバース族は編成しない方が安全です。
「ヴィラン・バッハ究極」適正モンスター
※ 「ミッキーマウス」コラボキャラを編成出来ればクエスト中に金卵をドロップする可能性があります。
ガチャ限定の適正モンスター
・ケットシー(獣神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。闇属性で亜人キラーMと底力も付いていますし、友情コンボの超強ホーミング系は雑魚処理に有効です。
・源義経(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で光属性キラーと光属性耐性とダッシュも付いていますし、友情コンボの薙ぎ払いと超強爆発は雑魚にもボスにも有効です。
・ルシファー(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのダブルエナジーサークルLと防御ダウンブラストは雑魚にボスにも有効ですし、号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ジュリエット(獣神化)
超アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボのソリッドバレットと超強メテオは高火力で優秀です。
・織田信長(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でカウンターキラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強斬撃と超強次元斬は雑魚にもボスにも有効です。
・エクリプス(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3はステージ全体で活躍できますしスピードアップも付いていますからサポート的にも優秀です。
・クラウド・ストライフ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で亜人キラーをもっていますし友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6や乱打系のSSは強力です。
・ゴン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーと全属性耐性も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・パンドラ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの追従型貫通弾や5人分身の号令系のSSは大変優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・エレシュキガル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボの斬撃が雑魚処理に有効です。
・エレシュキガル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボの爆破拡散弾と貫通拡散弾L2は雑魚にもボスにも有効です。
・カナン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのマーキングレーザーと次元斬や貫通変化SSも優秀です。
・クロロ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのブレスは位置取りが必要ですが強力です。
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますし、友情コンボの電撃が1列に並んだ雑魚処理に大変重宝します。
・滝夜叉姫(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・ネロ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのバーティカルレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
源義経(獣神化)…ADW+光属性キラー
ルシファー(獣神化)…ADW
ジュリエット(獣神化)…ADW
フレンド枠
ケットシー(獣神化)…ADW+AB+亜人キラーM
ステージ攻略
ヴィラン・バッハは、ダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとヒーリングウォールが発生しますので先に倒してからくりニードルパネルなどで受けたダメージを回復させながら進めていきましょう。
雑魚もボスも光属性になりますので闇属性やギミック対応を優先した編成がおススメです。
光属性キラーや亜人キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略出来ます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
中央のドクロマーク付き雑魚を倒すとヒーリングウォールが展開されますので先に倒します。
右上と左中の雑魚からダメージウォールの発生がありますしからくりニードルパネルも起動しますのでダメージを受けたらヒーリングウォールで回復させながら残りの雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えて四隅に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚2体を優先して倒しながらアビリティロック攻撃をする雑魚も早目に倒します。
からくりニードルパネルに注意しながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
攻撃ターンを把握して近くの雑魚から倒します。
ヒーリングウォールが発生しませんのでからくりニードルパネルの上を通過しないライン取りを心がけましょう。
次のステージからボス戦になりますので右上、右下、左中に位置取りが出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約290万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとヒーリングウォールが展開されますので先に倒します。
残りの雑魚2体も倒しながらボスを上や左からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて中央や四隅に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約400万ほどです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚を倒してヒーリングウォールを展開させながらすべての雑魚を倒します。
ボスの右からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
配置によっては先にボスを倒してしまっても問題ありません。
次のステージに上段と中段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約460万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとヒーリングウォールが展開されますので優先して倒しながら残りの雑魚も倒しましょう。
すべてのSSを発動させてボスを倒します。
ボスの下からの攻撃や弱点を狙えればダメージを与えやすいですし、高火力の友情コンボなどでHPを削りながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:からくりニードルパネルを踏まないライン取りが肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生とブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
からくりニードルパネルが設置してありますので出来るだけダメージを受けないようなライン取りが重要になります。
ダメージを受けたらヒーリングウォールで回復させて更にダメージ量を増やさない為に早目にアビリティロック雑魚などを倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ですが「アンチダメージウォールとアンチブロック」もちの「光属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も下がりますので、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
銀角「極」攻略/適正パーティ/山をも動かす銀角の妖術
銀角の評価・強さなど 銀角は「木属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。 ボ
-
-
フンババ「極」攻略/適正パーティ/聖なる杉を守りし番人
フンババの評価・強さなど フンババは「水属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです
-
-
張角降臨 「究極」攻略/適正パーティ/民衆を束ねし教団の大樹
「張角降臨」の評価・強さなど 張角は「木属性」で「魔人族」モンスターです。 進化は「
-
-
サガット降臨「究極」攻略/適正パーティ/比類なき不撓の帝王
サガット降臨の評価・強さなど サガットは「光属性」で「反射タイプ」の「ファイター族」モ
-
-
ティーガーIX「EXTRAステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒2
「ティーガーIX」の評価・強さなど アンチ重力バリアもちモンスターで、スピードが400をこ
-
-
モンスト「イザナギ」降臨を攻略!おすすめパーティ、メテオを使った攻略法
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケルに続く第4弾となる超絶クエスト「イザナギ降臨」。 本超
-
-
ルイ13世降臨 「究極」攻略/適正パーティ/君主の心はいつもブルー
「ルイ13世降臨」の評価・強さなど ルイ13世は「水属性」で「聖騎士族」のアンチダメー
-
-
孫権(そんけん)★5限定「究極」攻略/適正パーティ/孫呉に舞い降りた妖眼皇帝
孫権(そんけん)降臨(★5限定)の評価・強さなど 孫権(そんけん)は「光属性」で「バラ
-
-
八岐ノ贄姫クシナダ廻降臨「超絶・廻」攻略/適正パーティ/八岐ノ森の贄比女・廻
八岐ノ贄姫クシナダ廻の評価・強さなど 八岐ノ贄姫クシナダ廻は「木属性」で「スピード型」
-
-
ホムミ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/最強少女の裁縫魔術
ホムミ降臨(★5限定)の評価・強さなど ホムミは「木属性」で「パワー型」の「亜人族」モ