宝船降臨「究極」攻略/適正パーティ/夢か?現か?宝船発見
公開日:
:
最終更新日:2018/05/21
降臨・イベントクエスト攻略

宝船降臨の評価・強さなど
宝船は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」でアビリティーは進化が「アンチウィンド/幻獣キラーL」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「超強ホーミング8」です。
ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドと幻獣キラーLも付いていますから幻獣族に特化しているモンスターになります。
友情コンボが超強ホーミング8になりますのでサソリ対策が可能で雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが素材分が大量に必要ですのでまずはそちらを優先しておきましょう。
ブロックが邪魔で若干面倒クエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・竜宮戦姫乙姫…2体必要
・豪力の討鬼将金太郎…2体必要
・豪華絢爛の祝膳おちせ…3体必要
「宝船究極」ギミックの特徴
・感染型毒
・ドクロマーク
・レーザーバリア
ウィンド攻撃が発生しますのでアンチウィンドもちで編成する事が安全です。
雑魚や中ボスとボスから円形状の毒攻撃がありますし敵を攻撃する際に毒攻撃を受けている味方に触るち毒感染しますので、触れないライン取りを心がけましょう。
レーザーバリアを纏った敵もいますし、ドクロマーク付き雑魚を倒すと異常状態を回復してくれますから倒すタイミングを重視する事。
ボスの種族と属性
宝船は「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチウィンドと魔族キラーMもちの蒲公英(獣神化)が最適です。
また、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)もおススメになります。
ボスが幻獣キラーLもちになりますので幻獣族を編成しない方が安全です。
「宝船究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・蒲公英(獣神化)
アンチウィンドもちモンスターです。木属性の貫通タイプで魔族キラーMも付いていますし、友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。
・モーツァルト(獣神化)
アンチウィンドもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ホーミング18とホーミング28は雑魚処理に有効です。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスにダメージを与えやすいですし、敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・ベルゼブブ(獣神化)
光属性で魔封じMもちも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL5と超強メテオや3ターン無敵状態にするSSは重宝します。
・ヘイムダル(神化)
光属性の貫通タイプで魔封じMも付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング8と超強メテオは雑魚処理向きで16ターンで発動できるメテオ系のSSは重宝します。
・マナ(進化)
火属性でバリアも付いていますから感染型毒を受けづらいですし、友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚にもボスにも有効です。
・バッハ(獣神化)
木属性で魔封じも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのショットガンと超強貫通拡散弾EL5は雑魚処理に向いています。
・ガネーシャ(神化)
光属性の貫通タイプで状態異常回復を感染型毒の回復が可能ですし、友情コンボのワンウェイレーザーELと大爆発は雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ギルサンダー(進化)
光属性で魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強落雷が雑魚にもボスにも有効です。
・仙水忍(進化)
闇属性の貫通タイプで魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・バベル(進化)
光属性で魔族キラーMを持っていますからボスにダメージを与えられますし友情コンボのロックオンワンウェイELは雑魚にもボスにも有効です。
・ヒソカ(進化)
光属性で友情コンボの超強貫通拡散弾EL3は雑魚処理に有効です。
・エデン(神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・メルエム(進化)
アンチウィンドもちモンスターです。木属性で友情コンボの反射分裂弾は雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
宮本武蔵(進化)…闇属性キラーM
ベルゼブブ(獣神化)…魔封じ
ギルサンダー(進化)…魔族キラー
フレンド枠
蒲公英(獣神化)…AW+魔族キラーM
ステージ攻略
宝船は、ウィンド攻撃が発生しますのでアンチウィンドもちで編成する事が安全です。
感染型毒攻撃による味方への感染が若干面倒になりますので雑魚からの感染型毒には方向性がありますからダメージを受けない位置取りと攻撃する際には触れないライン取りを心がけましょう。
ボスは闇属性で雑魚は闇、光属性になりますから光属性を中心とした友情コンボが高火力での編成がおススメです。
魔族キラーや魔封じと闇属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
上段左右の雑魚から感染型毒攻撃がありますので2体とも先に倒します。
残りの雑魚を倒しながら中ボスも倒していきましょう。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと異常状態を回復できますので感染型毒攻撃を受けている場合に倒して回復する事。
次のステージに備えて右下と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、下段左右の雑魚からの感染型毒攻撃を受ける前に先に倒します。
中ボスからも4ターン後(次回2ターンごと)に感染型毒攻撃がありますので注意しながら残りの雑魚と中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、右下と左上の雑魚2体を先に倒します。
中ボスからの感染型毒攻撃に注意しながら雑魚と中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約320万ほどです。
右下と左上の雑魚から感染型毒攻撃がありますので直接攻撃や雑魚同士の間でカンカン攻撃をして必ず先に倒します。
ボスから4ターン後(次回2ターンごと)に感染型毒攻撃がありますので感染したらドクロマーク付き雑魚を倒して回復させながらボスを倒していきましょう。
ボスの上や右から攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、ウィンド攻撃を忘れずに。
次のステージに備えて右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約280万ほどです。
前のステージ同様、右上2体と左下2体の雑魚4体を先に倒します。
左上の雑魚も間でカンカン攻撃をして倒しながらボスも右や下から攻撃をして倒していきましょう。
ボスは7ターンごとに反射レーザー攻撃や11ターン後にメテオ攻撃がありますのでそれまでに倒し切る事。
次のステージに備えて四隅に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約360万ほどです。
四隅の雑魚から感染型毒攻撃がありますので出来るだけ素早く倒します。
感染型毒攻撃を受けている場合にはドクロマーク付き雑魚を倒して異常状態を回復させてから、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
巻き込み系や号令系のSSが編成されている場合には雑魚処理の為にSSを発動させるのもおススメになりますが、感染型毒攻撃をする四隅の雑魚を優先的に倒す事を忘れずに。
ボスからも感染型毒攻撃がありますがきっちり回復させて高火力の友情コンボでダメージを与えながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:感染型毒攻撃をする雑魚を優先して倒す事が肝心になるクエスト
ウィンド攻撃が発生しますのでアンチウィンドもちで編成する事が安全です。
感染型毒攻撃を受けている味方に触れてしまうと自身も毒攻撃を受けてしまいますので素早く倒していく事が重要になります。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと異常状態を回復出来ますから感染した場合には倒して回復させましょう。
クエスト自体、感染型毒攻撃を受けて味方が感染してしまう事が若干面倒ですが「アンチウィンド」もちの「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が必要です。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
宇多河原せん子降臨 「究極」攻略/適正パーティ/歌合戦!輝く演歌の一番星
宇多河原せん子降臨の評価・強さなど 宇多河原せん子は「光属性」で「亜人族」の「バランス
-
-
近藤勇「極」攻略/適正パーティ/光放つ、局の長
近藤勇の評価・強さなど 近藤勇は「光属性」で「パワー型」の「サムライ族」モンスターです
-
-
シュレッダー「EX(エクストラ)」攻略/適正パーティー/黄亀の住処に現れし悪党
「シュレッダー」の評価・強さなど ステータスも平均より高いのでオススメできるモンスター
-
-
「ハクア」攻略の適正モンスター/原生種の白い牙
「ハクア」の評価・強さなど ハクアの入手法(EXステージ出現元クエスト)や強さ、評価な
-
-
ヨトゥン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/山野に現れし古の巨人兵器
ヨトゥン降臨の評価・強さなど ヨトゥンは「木属性」で「ロボット族」の「パワー型」モンス
-
-
ぬらりひょんX「EXステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒EX
ぬらりひょんXの評価・強さなど ぬらりひょんXは「木属性」で「バランス型」の「魔王族」モン
-
-
ベリアル「極」攻略/適正パーティ/悪魔の森のシンフォニー
ベリアルの評価・強さなど ベリアルは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
冬将軍「極」攻略/適正パーティ/進軍!シベリア寒気団
冬将軍の評価・強さなど 冬将軍は「光属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
ペペロン「極」攻略/適正パーティ/ちびっこ警部ピリ辛仕立て
ペペロンの評価・強さなど ペペロンは「火属性」で「砲撃型」の「妖精族」モンスターです。
-
-
ラスト「極」攻略/適正パーティ/死なざる者の死
ラストの評価・強さなど ラストは「水属性」で「砲撃型」の「ホムンクルス」モンスターです











