ペペロン「極」攻略/適正パーティ/ちびっこ警部ピリ辛仕立て
公開日:
:
最終更新日:2018/11/21
降臨・イベントクエスト攻略
ペペロンの評価・強さなど
ペペロンは「火属性」で「砲撃型」の「妖精族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール」と「アンチブロック(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますしアンチブロックもついていますからブロックには関係なく進める利点のあるモンスターになります。
友情コンボのクロスレーザーMは雑魚処理も可能になりますが、重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
ステータスが砲撃型ではあるものの低いですので無理に育てる必要はありませんから、素材分の確保を優先していきましょう。
簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・完熟アサシンパイン…1体必要
「ペペロン極」ギミックの特徴
・弱点ダメージ6倍
・貫通制限
・蘇生
・レーザーバリア
・敵移動
・敵回復
・ダメージ床
シールドが大量で雑魚やボスを囲むように設置されている場合もありますのでシールドブレーカーで編成できれば理想的です。
貫通制限雑魚やレーザーバリアを纏った敵もいますから反射タイプで友情コンボにホーミング系だとダメージを与えやすくなります。
敵回復をさせる前に倒しながら敵移動の移動先で攻撃がしやすいように位置取りをする事やダメージ床の発生もありますのでHPの管理は忘れずに。
※貫通制限がありますので反射タイプでの編成がおススメになりますが、弱点ダメージ6倍のクエストでもありますので貫通タイプで狙えればボスは倒しやすくなります。
ボスの種族と属性
ペペロンは「妖精族」の「火属性」なので、「妖精キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、妖精キラーELもちのトール(神化)や、火属性キラーもちのモンスマリン/天海雪菜(進化)★4や、天草四郎(神化)が最適です。
また、火属性きらーもちの上杉謙信(神化)もおススメになりますが貫通タイプですので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ペペロン極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・トール(進化、神化)
闇属性で進化が妖精キラーMもち、神化は妖精キラーELもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボにもキラーによる上乗せがありますから優秀です。
・モンスマリン/天海雪菜(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・天草四郎(神化)
水属性で火属性キラーもちでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・上杉謙信(神化)
水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力が雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
・勝海舟(進化)★4
水属性の貫通タイプでシールドブレーカーを持っていますからシールド破壊は可能です。
・渚カヲル(進化)★4
闇属性でシールドブレイカーを持っていますので破壊する事が可能ですし友情コンボの十字レーザーMが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・スルト(進化)
火属性で妖精キラーLを持っているのでボスには大ダメージを与えられますし友情コンボが超爆発ですからサポート的にも優秀です。
・サンドマン(進化)★4
闇属性で妖精キラーMもちですのでボスに大ダメージを与えられますし乱打系のSSと友情コンボにキラーの上乗せが出来るので期待できます。
・ヴァンパイニャ(進化)
火属性で妖精キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・マミー(進化)★4
闇属性で妖精キラーMもちですのでボスに大ダメージを与えられますしSSと友情コンボにキラーの上乗せが出来るので期待できます。
・ミケランジェロ(進化)
水属性で妖精キラーMもちですのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
モンスマリン/天海雪菜(進化)★4…火属性キラー
渚カヲル(進化)★4…シールドブレーカー
スルト(進化)…妖精キラーL
フレンド枠
トール(進化、神化)…進化:妖精キラーM、神化:妖精キラーEL
ステージ攻略
ペペロンは、シールドが設置されていますし破壊されても蘇生されてしまう場合もありますからシールドブレーカーもちで編成すると動きやすくなります。
敵回復やボスの移動もありますので攻撃しやすい位置取りをして進めて行く事を心がけましょう。
ボスも雑魚も火属性になりますので水属性で編成する事がおススメです。
妖精キラーと火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単に攻略できます。
バトル1
雑魚2体のステージです。
上段の雑魚が敵回復をしますので早目に倒しながらレーザーバリアを纏った反射制限雑魚を倒していきましょう。
シールドブレーカーもちでシールドを破壊しながら雑魚を攻撃していくのもおススメです。
バトル2
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めてもいいでしょう。
次のステージに備えてを上段と下段に配置する事が理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
シールドブレーカーもちでシールドと反射制限雑魚3体を先に倒します。
中ボスは下から攻撃できればダメージを与えやすいですし弱点を狙って攻撃するもいいでしょう。
バトル4
中ボス1体と雑魚1体のステージです。
シールドブレーカーで中央左右どちらかのシールドを先に破壊しておきましょう。
中ボスと雑魚の間を狙ってカンカン攻撃が出来れば簡単に倒せます。
バトル5
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておきます。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちなど右上に、他は中央に位置取りしておく事が理想的です。
バトル6
ボス1戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
中段3体の貫通制限雑魚を先に倒しておきます。
ボスは2ターンごとに移動と3ターンごとに蘇生をおこないますのでボスのHPは低いですから早目に倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は右中に位置取りしておく事が理想的です。
バトル7
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
シールドの破壊と貫通制限雑魚を早目に倒しながらボスの弱点を積極的に狙って攻撃していきましょう。
ボスの移動前に左からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいです。
前のステージ同様、2ターンごとに移動と3ターンごとにシールドも蘇生しますので攻撃ターンの把握を忘れずに。
次のステージに備えて左側に配置しておく事が理想的です。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約180万ほどです。
貫通制限雑魚3体を先に倒しておきます。
SSをすべて使ってボスを倒し切りましょう。
ボスが移動を繰り返しますし蘇生もありますから号令系のSSで一掃していくのもいいですし、シールドも破壊して弱点を積極的に狙って攻撃していくのもおススメです。
まとめ:早目のシールド破壊が肝心になるクエスト
シールドが設置されていますのでシールドブレーカーもちで編成する事が理想的です。
貫通制限雑魚が邪魔な位置に配置されていますから早目に倒しながらシールドを破壊する事が重要になります。
ボスが移動や蘇生がありますので攻撃ターンの把握を忘れずに進めていきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「シールドブレーカー」もちと「火属性キラーや妖精キラー」もちなどの編成出来れば楽に攻略できます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
レッドキング「極」攻略/適正パーティ/怪獣無法地帯
レッドキングの評価・強さなど レッドキングは「光属性」で「パワー型」の「怪獣」モンスタ
-
-
グローツラング「極」攻略/適正パーティ/強欲のダイヤモンド・ヘル
グローツラングの評価・強さなど グローツラングは「水属性」で「バランス型」の「ドラゴン
-
-
カトブレパス「極」攻略/適正パーティ/死の魔眼を有する怪獣
カトブレパスの評価・強さなど カトブレパスは「水属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
マクベス「極」攻略/適正パーティ/闇の力に溺れた錯乱王
マクベスの評価・強さなど マクベスは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
ツナデ「極」攻略/適正パーティ/決闘!雨隠れの里
ツナデの評価・強さなど ツナデは「水属性」で「パワー型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
ヤクシニー降臨「究極」攻略/適正パーティ/奥様必見?夜叉女のレシピ
ヤクシニー降臨の評価・強さなど ヤクシニーは「火属性」で「神族」の「バランス型」モンス
-
-
猿飛あやめ「極」攻略/適正パーティ/メガネじゃ見えないものがある
猿飛あやめの評価・強さなど 猿飛あやめは「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
黄蓋(こうがい)「極」攻略/適正パーティ/孫家三代に仕えし炎の老将
黄蓋(こうがい)の評価・強さなど 黄蓋(こうがい)は「火属性」で「パワー型」の「サムラ
-
-
樹(いつき)降臨「究極」攻略/適正パーティ/予感!全てが止まる時
樹(いつき)降臨の評価・強さなど 樹(いつき)は「木属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
涅マユリ降臨「究極」攻略/適正パーティ/卑劣な死神
涅マユリ降臨の評価・強さなど 涅マユリは「闇属性」で「砲撃型」の「死神」モンスターです