ヨトゥン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/山野に現れし古の巨人兵器
公開日:
:
最終更新日:2017/04/08
降臨・イベントクエスト攻略
ヨトゥン降臨の評価・強さなど
ヨトゥンは「木属性」で「ロボット族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「マインスイーパー」と「幻獣キラーM(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「超爆発」です。
進化は地雷を回収して攻撃できるマインスイーパーと幻獣キラーMも付いていますから幻獣族に特化しているモンスターになります。
友情コンボが超爆発ですからサポート的には優秀ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんから素材分を確保してから手持ちによってはいつでも育てられるように1体獲得しておければ十分でしょう。
密林ステージという特殊なクエストで若干面倒ではありますが運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・戦姫神スクルド…2体必要
・白き神ヘイムダル…2体必要
・喚き叫ぶ者ユミル…3体必要
「ヨトゥン究極」ギミックの特徴
・密林ステージ:ジャングルブーツの獲得重要
・ドクロマーク
・加速パネル
・ホーミング吸収
・レーザーバリア
・蘇生
・攻撃力ダウン
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成すると安全です。
密林は1ターン後にスピード低下という失速ダメージを味方4体がすべ受けてしまいますから必ずジャングルブーツを出現させる天使雑魚を逃走する前に倒して確保する事が重要になります。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますしホーミング吸収も配置されていますから早目に倒していきましょう。
ボスが蘇生をしますので攻撃力ダウンをしてくる雑魚を優先的に倒す事を忘れずに。
※ 天使雑魚を倒すとジャングルブーツが出現。ジャングルブーツは3ターン事に1段階づつ3段階目まで成長します。
ボスの種族と属性
ヨトゥンは「ロボット族」の「木属性」ですから、「ロボットキラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、ロボットキラーMとアンチダメージウォールもちのアグナムート(神化、獣神化)が最適です。
また、木属性キラーとアンチダメージウォールもちの卑弥呼(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ヨトゥン究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アグナムート(神化、獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプでロボットキラーMを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの白爆発はサポート的にも優秀です。
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラーも付いていますからステージ全体で活躍できますしメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・ハーレー(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で弱点キラーMも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5と貫通ホーミング8は高火力で重宝します。
・パンドラ(神化)
アンチウィンドもちモンスターです。闇属性で友情コンボの追従型貫通弾が2つ付いていますし5人分裂の号令系のSSがボス戦で重宝します。
・アザゼル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボはスピードアップと防御アップですからサポート的にも優秀ですし、12ターンで発動できる号令系SSは重宝します。
・孫悟空(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性耐性を持っていますのでダメージ量をさらに抑えられますし、友情コンボのスピードアップと大爆発がサポート的にも優秀です。
・坂本龍馬(獣神化)
火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で友情コンボのスパークバレットと反射拡散弾EL3が雑魚処理に号令系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・アレキサンダー(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性でロボットキラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、貫通タイプにSSが変化しますので弱点を直接狙えます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・火ノエル/火の見習いサンタノエル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通拡散弾EL3とスピードアップSが雑魚処理とサポートに優秀です。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますし友情コンボの電撃が雑魚処理に大変重宝します。
・滝廉太郎(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのホーミング18が雑魚処理に有効です。
・グレモリー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの超爆発と防御アップはサポート的にも優秀です。
・申公豹(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの十字レーザーLは雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
ハーレー(獣神化)…ADW
クシナダ…ADW
フレンド枠
アグナムート(神化、獣神化)…ADW+ロボットキラーM
ステージ攻略
ヨトゥンは、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成すると安全です。
密林ステージという事もあってジャングルブーツの取得を優先してスピード低下を防ぐ事が最も重要になります。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとステージ全体に加速パネルが出現して使えるようになりますから弱点を狙う為にも早目に倒して有利に使っていきましょう。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性での編成がおススメです。
ロボットキラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右下と左上の天使雑魚を先に倒してジャングルブーツを出現させてどちらかを取得します。
左下のドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが起動しますので利用しながら中段2体のホーミング吸収雑魚を倒していきましょう。
中ボスは弱点を攻撃しないとダメージが与えづらいですから攻撃しやすい右上に移動させながら倒します。
次のステージに備えて右中と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、右中の天使雑魚を倒してジャングルブーツを出現させながら右下のドクロマーク付き雑魚も倒します。
左上と左下の雑魚は攻撃力ダウンをしてきますので加速パネルを利用して早目に倒しながら雑魚処理と中ボスの弱点を狙って攻撃していきましょう。
次のステージに備えて中央や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
雑魚7体のステージです。
前のステージ同様、中央4体の天使雑魚を倒してジャングルブーツを出現させておきます。
雑魚を1体残してどれかジャングルブーツを育てておきましょう。
出来れば3段階まで育てたジャングルブーツを獲得してから雑魚を倒してボス戦に入ることをお勧めします。
次のステージからボス戦になりますので左上や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約1080万ほどです。
左上の天使雑魚を倒すとジャングルブーツが出現しますので育てながら、左下のドクロマーク付き雑魚も倒して加速パネルを起動させます。
残り3体の雑魚を倒しながらボスの弱点を狙って攻撃していきましょう。
ボスは4ターンごとに雑魚を蘇生や9ターン後にはどんぐりメテオ攻撃がありますし、密林ステージで時間をかけ過ぎてしまうとスピードが遅くなりますので忘れずに。
次のステージに備えて下段と右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約1620万ほどです。
前のステージ同様、下段の天使雑魚を優先して倒しながらすべての雑魚も早目に倒します。
加速パネルを利用したり壁を使ってボスの弱点を攻撃していきましょう。
次のステージに備えて左中と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終戦です。
ボスHPは約2700万ほどです。
前のステージ同様、左中の天使雑魚を中心にドクロマーク付き雑魚も含めた雑魚を先に倒します。
右上、左上、左下の雑魚が攻撃力ダウンをする前に倒しておく事が安全ですがメテオ系のSSで一掃してしまってもいいでしょう。
すべてのSSを発動させてボスの弱点を狙います。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは雑魚処理をして確実に弱点を攻撃するように!
密林ステージですのでジャングルブーツの獲得や回復などをしながら早目にボスを倒し切りましょう。
まとめ:ジャングルブーツの確保や雑魚処理をしやすい位置取りが肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成すると安全です。
密林ステージとなりますので天使雑魚を倒してジャングルブーツの確保を優先させましょう。
3ターンごとにジャングルブーツは育ちますのでダメージ量と相談しながら出来るだけ3段階目まで育ててから取得しながら進めて行ければ理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが起動しますが発生時間の確認やボスの蘇生攻撃を把握する事も忘れずに。
クエスト自体、雑魚処理や位置取りが若干面倒ですので「アンチダメージウォール」もちの「木属性キラーやロボットキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから攻略していきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ブリアレーオ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/ラ・マンチャの熱い風
ブリアレーオ降臨の評価・強さなど ブリアレーオは「火属性」で「バランス型」の「ロボット
-
-
村正(闇)降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天に続く第8弾の超絶降臨
-
-
英雄の神殿/火属性「獄炎の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
「獄炎の神殿/時の間/修羅場」ギミックの特徴 ・地雷 ・重力バリア ・蘇生 ・獣
-
-
クジャ「極」攻略/適正パーティ/破滅への使者
クジャの評価・強さなど クジャは「光属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスターです。
-
-
イヌガミ「極」攻略/適正パーティ/火ノ国の狗神様
イヌガミの評価・強さなど イヌガミは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
ビオランテ「究極」ノーコン攻略!サムライキラー…でも龍馬使える!
ゴジラコラボとして期間限定に登場するビオランテ「究極」の攻略法をご紹介! クエストの注意点、ギ
-
-
法海降臨「究極」攻略/適正パーティ/樹花の高僧
法海降臨の評価・強さなど 法海は「木属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターです。
-
-
ほたね降臨「激究極」攻略/適正パーティ/蛍舞う夜の幻想譚
ほたね降臨の評価・強さなど ほたねは「闇属性」で「妖精族」の「砲撃型」モンスターです。
-
-
渇血狸(かっちり)降臨「究極」攻略/適正パーティ/かちかち山が生みし狂獣
渇血狸(かっちり)降臨の評価・強さなど 渇血狸(かっちり)は「木属性」で「バランス型」
-
-
ヘルハウンド「極」攻略/適正パーティ/噛み付き注意!炎の地獄犬
ヘルハウンドの評価・強さなど ヘルハウンドは「火属性」で「スピード型」の「獣族」モンス