近藤勇「極」攻略/適正パーティ/光放つ、局の長
公開日:
:
最終更新日:2016/03/20
降臨・イベントクエスト攻略
近藤勇の評価・強さなど
近藤勇は「光属性」で「パワー型」の「サムライ族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔族キラーL」もちになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
魔族キラーLが付いていますので魔族に特化したモンスターになりますがメジャーギミックには完全非対応なのが難点です。
HPも攻撃力も★4の中では大変優秀でキラー発動時は66000を超えるダメージを与えられますから、初心者にも獲得しやすいので手持ち不足であれば育ててみてもいいでしょう。
比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・英断の華将軍徳川慶喜…2体必要
「近藤勇極」ギミックの特徴
・シールド
蘇生が発生しますので先に倒せる位置取りを心がけて進めていきます。
ボス戦にてシールドが1回配置されていますがシールドブレイカーを編成するまでもありませんので火力で押し切ってしまいましょう。
ボスの種族と属性
近藤勇は「サムライ族」の「光属性」なので、「サムライキラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、サムライキラーLもちの百地三太夫(進化)★4とセト(進化)★4や光属性キラーもち源義経(神化)、西郷隆盛(神化)が最適になります。
また、リシュリュー枢機卿(神化)もおススメですが魔族なので扱いには注意が必要になります。
ボスが魔族キラーLを持っていますので魔族を編成しない様に心がけましょう。
「近藤勇極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・百地三太夫(進化)★4
木属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられて大変重宝します。
・源義経(神化)
闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙える利点があります。
・西郷隆盛(神化)
闇属性で光属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・ジョン万次郎(進化)★4
光属性でサムライキラーもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの白爆発がサポート的にも優秀です。
・ハデス(進化)
闇属性でサムライキラーもちになりますのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超強ホーミングが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・セト(進化)★4
火属性の貫通タイプでサムライキラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・ミュータント・タートルズ(神化)
火属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられますし友情コンボの十字レーザーと貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
・エールソレイユX
闇属性で光属性耐性を持っていますからダメージ量を抑えられてステージ全体で重宝しますし友情コンボのクロスレーザーや乱打系のSSが戦力になります。
・ビオランテ(進化)
木属性でサムライキラーもちですのでボスにダメージを与えやすくHPも攻撃力も高いですので優秀です。
・リシュリュー枢機卿(神化)
光属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられますし友情コンボの反射レーザーが雑魚処理にも有効です。(属性注意)
おすすめのパーティー構成
西郷隆盛(神化)…光属性キラー
百地三太夫(進化)★4…サムライキラーL
セト(進化)★4…サムライキラーL
フレンド枠
源義経(神化)…光属性キラー
ステージ攻略
近藤勇は、蘇生雑魚が発生しますので先に倒せる配置が重要になります。
雑魚が多く離れて配置されていますので次のターンで動ける位置取りや雑魚処理を心がけて進めていきましょう。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性をメインに他属性で編成する事がおススメです。
サムライキラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
雑魚6体のステージです。
中央上下の雑魚が蘇生を行ないますので先に倒していきましょう。
雑魚のHPは高くありませんので友情コンボなどで攻撃して倒します。
バトル2
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて右側に位置取りしておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右側上下2体の蘇生雑魚を先に倒します。
残りの雑魚を攻撃しながら中ボスの左から攻撃できればダメージを与えやすいです。
次のステージに備えて右下と左上に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル4
雑魚6体のステージです。
右下と左上の蘇生雑魚を先に倒す事を心がけましょう。
壁寄りではありますが2体同時に倒す事は難しいと思われますので1体づつ雑魚を確実に倒していく事が重要です。
バトル5
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上、他は左下に配置出来れば理想的です。
バトル6
ボス1戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
左下2体の蘇生雑魚を先に倒します。
ボスの上や左から攻撃できればHPは高くありませんので簡単に倒せます。
残りの雑魚処理をしながら、次のステージに備えて上段は左側に位置取りしておけば理想的です。
バトル7
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
このステージに蘇生雑魚は発生しませんので先に雑魚をすべて倒してしまいましょう。
ボスをシールドが守っていて攻撃しにくいですし近づきすぎると2ターンごとの拡散弾を受けてしまいますので注意しながら進めます。
次のステージに備えてSSが貯まっていない場合には右上と左下に位置取りしておきます。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
ボスは中央に配置されていますのでカンカン攻撃は出来ませんがHPがさほど高くありませんので火力で押し切りましょう。
まとめ:蘇生雑魚を倒す為の位置取りが肝心になるクエスト
蘇生雑魚を先に倒す事が重要なクエストになりますがボス最終戦までにSSを貯めておく事も忘れずに進めていきましょう。
クエスト自体は蘇生雑魚が面倒なだけで簡単ですので「光属性キラーやサムライキラー」などの編成をしてから進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
「コノハナサクヤヒメ」EXステージ攻略/適正パーティー紹介
2014年10月25日から10月31日まで開催中のイベント降臨クエスト「桜花繚乱の祝炎」のエクストラ
-
-
プリンセスノッコ 「究極」攻略/適正パーティ/キラキラ胞子の毒姫様
プリンセスノッコ降臨の評価・強さなど プリンセスノッコは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
聖夜姫サイレント「究極」攻略/適正パーティ/欲深きサンタは聖夜を征す
聖夜姫サイレント降臨の評価・強さなど 聖夜姫サイレントは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
ユージーン「究極」攻略/適正パーティ/猛炎の将
ユージーン降臨の評価・強さなど ユージーンは「火属性」で「パワー型」の「妖精族」モンス
-
-
次元大介降臨「究極」攻略/適正パーティ/寸分狂わぬ早撃ちの名手
次元大介の評価・強さなど 次元大介は「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
海坊主「究極」攻略/適正パーティ/夕波に浮かぶ謎の怪物島
海坊主降臨の評価・強さなど 海坊主は「火属性」で「妖精族」の「パワー型」モンスターです
-
-
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/黒猫のホーンテッドナイト
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨の評価・強さなど 猫娘々(ねこにゃんにゃん)は「闇属性」
-
-
アグラヴェイン降臨「究極」攻略/適正パーティ/義憤の騎士と断罪の鉄牙
アグラヴェイン降臨の評価・強さなど アグラヴェインは「闇属性」で「スピード型」の「聖騎
-
-
ゴジラ×第13号機降臨 「究極」攻略/適正パーティ/せめて、怪獣らしく
ゴジラ×第13号機降臨の評価・強さなど ゴジラ×第13号機は「水属性」で「ゴジエヴァ」
-
-
ジェダイト「究極」攻略/適正パーティ/魔の6時のバス
ジェダイト降臨の評価・強さなど ジェダイトは「火属性」で「バランス型」の「鉱物族」モン