メジェド★5限定「究極」攻略/適正パーティ/謎多き神の凍てつく視線
公開日:
:
最終更新日:2018/04/04
降臨・イベントクエスト攻略

メジェド降臨(★5限定)の評価・強さなど
メジェドは「水属性」で「バランス型」の「神族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」もちになります。
友情コンボは、「ワンウェイレーザーEL」です。
アンチ重力バリアもちで汎用性がありますし、友情コンボのワンウェイレーザーELは高火力で砲台にもなるモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんので素材分の確保を優先しましょう。
★4モンスターで編成しないといけない若干面倒なクエストになりますが、育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・夜の女神ネフティス…2体必要
・原初の太陽神アトゥム…3体必要
・謎かけマスタースフィンクス…3体必要
「メジェド究極」ギミックの特徴
・からくりブロック:対策重要
ブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成出来れば動きやすいです。
ボスの種族と属性
メジェドは「神族」の「水属性」なので、「神キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、神キラーLとアンチブロックもちのスカラベ(進化)★4が最適です。
また、水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4と柴田勝家(進化)★4や水属性キラーもちのクワガトロン(進化)★4、イシス(進化)★4もおススメになりますがブロックには対応していないので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「メジェド究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSボス戦で重宝します。
・イシス(進化)★4
木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できます。
・ウルトラマンエース(進化)★4
アンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボは貫通ホーミング6で雑魚処理に砲撃型のSSはボス戦で重宝します。
・バッツ・クラウザー(進化)★4
アンチブロックもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・ブラックウィドウ(進化)★4
アンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・マリ×アポロX(進化)★4
木属性で友情コンボのワンウェイレーザーLが強力で雑魚処理に優秀です。
・モロク(進化)★4
闇属性で神キラーELも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの十字レーザーMは雑魚処理に有効です。
・ヴァン(進化)★4
木属性で友情コンボのワンウェイレーザーLは雑魚に有効で敵をふっとばすSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・スカラベ(進化)★4
アンチブロックもちモンスターです。木属性で神キラーLが付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・柴田勝家(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちですからステージ全体で活躍できますし水属性耐性も付いていますのでダメージ量を抑えられます。
友情コンボは拡散弾EL3で乱打系のSSは発動ターンが短いので複数回発動が可能です。
・クワガトロン(進化)★4
木属性の水属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますしターン数の少ない乱打系のSSがボス戦で重宝します。
・蟹座の黄金聖闘士デスマスク★4
闇属性で神キラーMが付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのVレーザーMは雑魚にもボスにも有効です。
・グリーズアーム/ヴィオレットロア(進化)★4
闇属性で神キラーLも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
モロク(進化)★4…神キラーEL
スカラベ(進化)★4…AB+神キラーL
柴田勝家(進化)★4…水属性キラーM
フレンド枠
ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4…水属性キラーM
ステージ攻略
メジェドは、ブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成出来れば動きやすいです。
雑魚の攻撃力が高く早目に倒しておかないとゲームオーバーになりやすいですから常に攻撃しやすい位置取りを心がけながら倒していきましょう。
雑魚もボスも水属性ですので木属性を中心にギミックに対応した編成をする事がおススメです。
神キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略できます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
左上の雑魚はレーザー系の攻撃で高火力ですから先に倒します。
残り3体の雑魚もダメージ量を増やさないように倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚5体のステージです。
配置とアンチブロックもちの編成にもよりますが右上と左下の雑魚を先に倒します。
残り3体の雑魚もダメージ量を増やさないように倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、下段の雑魚2体を先に倒します。
残り3体の雑魚を倒しながら中ボスの上や右から攻撃して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
左上の雑魚と左下の雑魚は高火力のレーザー攻撃をしてきますので先に倒します。
残り2体の雑魚も倒しながらボスの右や下からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
ボスの左下にブロックが設置されていますので注意しながらボスを攻撃する事。
次のステージに備えて右上とキラーもちは左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約140万ほどです。
前のステージ同様、右上の雑魚を先に倒します。
残り2体の雑魚を倒しながらボスの上や左から攻撃して倒していきましょう。
ボスの弱点を狙っての貫通タイプでの攻撃もおススメになります。
次のステージに備えて左上と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約200万ほどです。
左上と右下の雑魚はレーザー系の攻撃が高火力ですので先に倒します。
残り2体の雑魚を倒してから、すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
巻き込み型や号令系のSSで雑魚を倒しながら進めてもいいですが、左上と右下の雑魚を倒し損ねてしまうと大ダメージを受けてゲームオーバーになりやすいですから必ず早目に倒しておく事。
ダメージ量に注意しながらにボスを倒し切りましょう。
まとめ:高火力レーザー攻撃をする雑魚を素早く倒す事が肝心になるクエスト
ブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成出来れば動きやすいです。
レーザー攻撃をする雑魚の攻撃力が大変高く固まって配置していると大ダメージを受けやすいですし、ボス戦では倒し損ねてしまうとゲームオーバーになりやすいので、常にHPを把握しながら雑魚を倒しやすい位置取りを心がけて先に倒してしまいましょう。
★4で編成されていますからSSは早目に溜まると思いますので上手く使いながら倒していくのもおススメです。
クエスト自体、雑魚の攻撃力も高いですからHPの管理が若干面倒ではありますが「アンチブロック」もちで「水属性キラーや神キラー」などの編成出来れば比較的スムーズに進められます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
八岐ノ贄姫クシナダ廻降臨「超絶・廻」攻略/適正パーティ/八岐ノ森の贄比女・廻
八岐ノ贄姫クシナダ廻の評価・強さなど 八岐ノ贄姫クシナダ廻は「木属性」で「スピード型」
-
-
ぶんぶく茶釜「極」攻略/適正パーティ/踊る黄金の守鶴
ぶんぶく茶釜の評価・強さなど ぶんぶく茶釜は「光属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
ツチノコ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/惑星炎上!侵略の宇宙要塞
ツチノコ降臨(★5限定)の評価・強さなど ツチノコは「火属性」で「バランス型」の「ユニ
-
-
英雄の神殿/闇属性「常闇の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 闇属性「常闇の神殿/修羅場/時の間」の攻略はこちら レーザーバリア・重力
-
-
ムルムル「極」攻略/適正パーティ/刮目せよ!悪魔騎士の雄姿
ムルムルの評価・強さなど ムルムルは「木属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです
-
-
始皇帝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/万里を翔る蒼龍
始皇帝降臨の評価・強さなど 始皇帝は「水属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モンスタ
-
-
仮面の教皇サガ(闇サガ)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/悪魔が潜みし教皇の間
仮面の教皇サガ(闇サガ)降臨の評価・強さなど 仮面の教皇サガ(闇サガ)は「闇属性」で「
-
-
サンドマン「極」攻略/適正パーティ/砂漠の狙撃手と泥塗れの夜
サンドマンの評価・強さなど サンドマンは「闇属性」で「砲撃型」の「魔族」モンスターです
-
-
ウルトロン降臨「究極」攻略/適正パーティ/人類を脅かす崇高なる人工知能
ウルトロン降臨の評価・強さなど ウルトロンは「闇属性」で「パワー型」の「マベツム」モン
-
-
ヴィラン・ディルロッテ「極」攻略/適正パーティ/魔女の鏡と吟遊の毒りんご
ヴィラン・ディルロッテの評価・強さなど ヴィラン・ディルロッテは「闇属性」で「スピード











