アンデッドロンロン「極」攻略/適正パーティ/顔面真ッ青的功夫遊戯
公開日:
:
最終更新日:2016/11/26
降臨・イベントクエスト攻略
アンデッドロンロンの評価・強さなど
アンデッドロンロンは「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチワープ」と「アンチブロック(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、「ロックオン毒衝撃波6」です。
ワープとブロックに対応出来るアンチワープとアンチブロックもちですので大変貴重ではありますが、編成の範囲が少ない事やメジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
とても珍しい組み合わせですが汎用性も低いですから手持ちの少ない初心者は育ててみてもいいですが素材としての使い道が多くありますのでまずは確保を優先しましょう。
比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・蓮華ノ化身ナタ…2体必要
・顕聖二郎真君楊セン…2体必要
・闡教ノ道士太公望…1体必要
・九天応元雷声普化天尊聞仲…3体必要
「アンデッドロンロン極」ギミックの特徴
・からくりブロック
・蘇生
・加速雑魚
・内部弱点
・爆弾投下
ブロックとからくりブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成すると動きやすくなります。
弱点が表示されている雑魚が多いですので加速雑魚を利用して貫通タイプなどで攻撃が出来ればダメージが与えやすいですし、中ボス(剣を持っている)から爆弾の投下がありますのでダメージを受けない位置取りが必要です。
ボスが蘇生をおこないますので素早く倒していきましょう。
ボスの種族と属性
アンデッドロンロンは「魔族」の「水属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、魔族キラーELもちのアルキメデス(進化)とスピカ(進化)や魔封じLもちのハヌマーン(進化)★4とサンダーバード(進化)★4が最適です。
また、水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4や、水属性キラーもちのベルフェゴール(神化)やクワガトロン(進化)★4もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「アンデッドロンロン極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アルキメデス(進化)
木属性で魔族キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミングがサソリ対策も出来ます。
・スピカ(進化)
光属性で魔族キラーELをもっていますからボスに大ダメージを与えやすいですし乱打系のSSが強力です。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSは何処からも狙えて便利です。
・ベルフェゴール(神化)
木属性で水属性キラーなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。
・パールヴァティ(神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのホーミング系が雑魚処理に有効です。
・ナチョス(神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボ斬撃や毒拡散弾が雑魚処理に有効です。
・ハヌマーン(進化)★4
光属性で魔封じLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クシナダ零
アンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのロックオントライデントレーザーLは強力ですし、スピードをUPさせながら触れた味方との間にプラズマを出して攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・クワガトロン(進化)★4
木属性の水属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますしターン数の少ない乱打系のSSがボス戦で重宝します。
・近松門左衛門(神化)
木属性で魔人キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし乱打系のSSは複数回発動が可能です。
・サンダーバード(進化)★4
光属性で魔封じLもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・オオヤマビコ(進化)★4
木属性で魔封じLもちですからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
パールヴァティ(神化)…AB
クシナダ零…AB
クワガトロン(進化)★4…水属性キラー
フレンド枠
アルキメデス(進化)…魔族キラーEL
ステージ攻略
アンデッドロンロンは、ブロックとからくりブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成すると動きやすくなります。
加速雑魚を利用して近くの雑魚からどんどん倒していければ特に問題なく進められます。
ボスも雑魚も水属性ですから木属性での編成がおススメです。
魔族キラーや魔封じと水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
からくりブロックが設置されていますのでライン取りに注意しながら中ボスと雑魚の間でカンカン攻撃をしたり、加速雑魚を利用して貫通タイプなどで攻撃して倒していきましょう。
中段左右端に爆弾投下がありますので位置取りに注意が必要です。
バトル2
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、1ターン目に動ける貫通タイプは左下に配置出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
からくりブロックに注意しながら加速雑魚を利用して貫通タイプで左下から右上に攻撃が出来ればダメージを与えやすいですし、壁やからくりブロックを利用しながら雑魚を倒していきましょう。
中ボスの上や左でカンカン攻撃が出来れば簡単に倒せます。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス2体と雑魚4体のステージです。
右中の中ボスから左下へ爆弾投下がありますので壁を使って先に倒します。
左下の中ボスは左や下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが加速雑魚を利用して残りの雑魚も巻き込みながら中ボスを倒していくのもいいでしょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右中に、他は左上や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
ボスの右からカンカン攻撃出来れば4ターン後の蘇生もありませんので先に倒します。
加速雑魚や壁を使って残りの雑魚を倒していきましょう。
弱点がありますので貫通タイプで攻撃出来れば素早く倒せます。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、1ターン目に動く1体は左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
配置にもよりますがボスを先に倒せれば4ターン後の蘇生も発生しませんし、左上の雑魚を早目に倒して右下への爆弾投下を防きましょう。
からくりブロックが邪魔になりますが加速雑魚を利用しながら残りの雑魚を倒します。
次のステージに備えてSSが貯まっている場合には右上や左上に、貯まっていない場合は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約150万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切れれば発動して倒します。
SSが溜まっていない場合やHPに不安がある場合には下段中の雑魚が上段へ爆弾投下がありますので先に倒しながら、残りの雑魚を減らしながらボスを倒していきましょう。
ボスの上でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが下段中の雑魚を倒しておく事が必須です。
まとめ:加速雑魚を利用して敵を倒していく事が肝心になるクエスト
ブロックとからくりブロックが設置されていますのでアンチブロックもちで編成すると動きやすいです。
爆弾の投下や蘇生などがありますが弱点が見えている雑魚が多いですので貫通タイプなどで加速雑魚を利用しながら素早く敵を倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチブロック」もちや「水属性キラーや魔族キラー、魔封じ」などの編成が出来れば比較的楽に進められます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
わさびだこ「極」攻略/適正パーティ/ツンとくる!涙のタコ怪獣
わさびだこの評価・強さなど わさびだこは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す
砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の「死神」モンスターです。 ボ
-
クレイジーショーシャ「極」攻略/適正パーティ/出陣!城門めがけて一直線
クレイジーショーシャの評価・強さなど クレイジーショーシャは「闇属性」で「パワー型」の
-
サンドマン「極」攻略/適正パーティ/砂漠の狙撃手と泥塗れの夜
サンドマンの評価・強さなど サンドマンは「闇属性」で「砲撃型」の「魔族」モンスターです
-
フンババ「極」攻略/適正パーティ/聖なる杉を守りし番人
フンババの評価・強さなど フンババは「水属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです
-
ジンジャー博士「極」攻略/適正パーティ/禁断の森の魔法実験
ジンジャー博士の評価・強さなど ジンジャー博士は「木属性」で「スピード型」の「魔族」モ
-
ドクター・ゾルゲ「極」攻略/適正パーティ/怪光!狂気の科学者
ドクター・ゾルゲの評価・強さなど ドクター・ゾルゲは「光属性」で「バランス型」の「魔族
-
MC芭蕉「極」攻略/適正パーティ/古池のMCバトルで五七五
MC芭蕉の評価・強さなど MC芭蕉は「水属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
道明寺あんこ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/守れ伝統!甘味娘の奮闘記
道明寺あんこ降臨の評価・強さなど 道明寺あんこは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」
-
カースルーム「極」攻略/適正パーティ/怪夢へ誘う呪いの部屋
カースルームの評価・強さなど カースルームは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス