【モンスト】キリン「極」攻略/適正パーティ/天牙
公開日:
:
最終更新日:2017/04/11
降臨・イベントクエスト攻略
キリンの評価・強さなど
キリンは「光属性」で「パワー型」の「ドラゴン族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「魔王キラー」もちになります。
友情コンボは、「ホーミング6」です。
攻撃力が高くアビリティーが魔王キラーですので魔王族に対して特化したモンスターになります。
貫通タイプのメテオ系のストライクショットになりますから優秀ではありますがスピードが遅いので使い勝手が悪くなります。
手持ちによっては育ててみても面白いですが素材としての使い道もありませんのでクリア報酬のオーブ目的として戦う感じで問題無いでしょう。
とても簡単クエストになりますのでラック90にする事は難しくありません。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「キリン極」ギミックの特徴
シールドしか出てきませんのでシールドブレイカーもちで編成してもいいですがボス戦でしか出てきませんので攻撃力重視で対処すれば問題ありません。
ボスの種族と属性
キリンは「ドラゴン族」の「光属性」なので、「ドラゴンキラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、魔人キラーLもちの猪八戒(神化)や魔封じもちの土方歳三(進化)が最適になります。
ボスが魔王キラーもちですので魔王族を編成しないよう注意が必要です。
「キリン極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・猪八戒(神化)
木属性の魔人キラーLもちですのでボスに大ダメージを与える事が可能ですし友情コンボの超強ホーミングが強力でHPとスピードが高いですから優秀です。
・西郷隆盛(神化)
闇属性で光属性キラーを持っていますから雑魚にもボスにも大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・源義経(神化)
闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますのでボスの弱点を直接狙える利点があります。
・モンストレッド★4
火属性でドラゴンキラーがボスに大ダメージを与えられますが★5ですので編成の際には他で補う必要があります。
・渚カヲル(進化)
闇属性でシールドブレイカーを持っていますのでダメージウォールを出すシールドを先に処理できます。
・上杉謙信(進化)
水属性の貫通タイプでドラゴンキラーLが上乗せされた攻撃力がボスに大ダメージを与えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・闇の妖刀ムラマサ(神化)
闇属性で光属性耐性をもっていますからステージ全体に有効ですし全属性のホーミングがやSSが貫通衝撃波になりますので大変優秀です。
・豪鬼(進化)
火属性でドラゴンキラーMがボスに大ダメージを与えられますしSSのターンが短いので複数回発動可能です。
・メフィスト(進化)★4
光属性でドラゴンキラーがボスにダメージを与えられますしスピードが速い事と友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。
・滝夜叉姫(神化)
闇属性で友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効ですし貫通タイプなのでステージ全体でも大変優秀です。
・光刃ムラサメ(神化)
光属性で友情コンボの全属性ホーミングが雑魚処理にも有効ですしSSが爆発しながら敵を撒き込めるのでボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
源義経(神化)…光属性キラー
モンストレッド★4…ドラゴンキラー
闇の妖刀ムラマサ(神化)…光属性耐性
フレンド枠
西郷隆盛(神化)…光属性キラー
ステージ攻略
キリンは、シールドしか発生せず雑魚が大量に出現しますが近くの雑魚から友情コンボをうまく使い倒していけば問題なく進められます。
ボスが光属性で雑魚は光属性と闇属性ですが属性を優先した編成よりは友情コンボの火力や攻撃力を重視した編成をしておきましょう。
ドラゴンキラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も簡単に進められるでしょう。
バトル1
雑魚6体のステージです。
近くの雑魚から倒します。(出現雑魚はランダムです)
雑魚同士や壁をうまく利用して友情コンボを発動させて攻撃していきましょう。
SSを貯める事も可能ですがボス戦までが長いのでまずはダメージを増やさない様に心がける事。
バトル2
雑魚8体のステージです。
前のステージ同様、近くの雑魚を倒していきます。(出現雑魚はランダムです)
レーザー攻撃にも注意しながら倒していきましょう。
バトル3
雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、近くの雑魚を倒していきます。(出現雑魚はランダムです)
次のステージに備えてキラーもちは上段に配置しておきましょう。
バトル4
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中ボスの上下左右を使って先に倒します。
雑魚を巻き込んでの攻撃も有効ですしダメージ量にだけ注意して進めましょう。
バトル5
雑魚6体のステージです。
近くの雑魚を倒していきます。(出現雑魚はランダムです)
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでステージ全体にバランス良く配置する事が理想的です。
バトル6
ボス1戦目です。
ボスHPは約65万ほどです。
雑魚が2ターン後一斉に攻撃をしてくるので雑魚を倒し切ってしまうかSSを使ってボスも一掃してしまいましょう。
雑魚やボスが残った場合には次のステージに備えて全体にバランス良く配置しておきます。
バトル7
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
前のステージ同様、まずは2ターン後までに雑魚を先に倒してしまいましょう。
ボスがシールドに守られていますが破壊できますので高火力で攻撃していけば比較的簡単に倒せます。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約160万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
ボスのHPはさほど高くありませんがシールドをすべて破壊してからSSを発動出来れば比較的簡単に倒せます。
自身のHPに不安があるようなら2ターン以内に雑魚を倒してシールドを破壊してからボスをSSで倒しましょう。
まとめ:ダメージ量を増やさない為の雑魚処理が肝心になるクエスト
シールドが出現するだけの簡単なクエストではありますが雑魚ステージが多く雑魚も大量に発生します。
ダメージ量を増やさないよう注意しながら雑魚処理をしていく事が重要ですので貫通タイプや火力の高い友情コンボをうまく使って倒していきましょう。
クエスト自体が簡単で「シールドブレイカー」や高火力の「光属性キラーやドラゴンキラー」などの編成が出来れば楽に進められるクエストですので安心して進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
八岐ノ贄姫クシナダ廻降臨「超絶・廻」攻略/適正パーティ/八岐ノ森の贄比女・廻
八岐ノ贄姫クシナダ廻の評価・強さなど 八岐ノ贄姫クシナダ廻は「木属性」で「スピード型」
-
-
ダークドラゴン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/常闇の邪神
「ダークドラゴン降臨」の評価・強さなど ダークドラゴン世は「闇属性」で「ドラゴン族」の
-
-
ネオン降臨「究極」攻略/適正パーティ/開演!夢のブロードウェイ
ネオン降臨の評価・強さなど ネオンは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
「ハクア」入手方法と出現率・条件・周回おすすめクエスト一覧
アンチ重力バリアとマインスイーパーという優れたアビリティセットを持ち友情コンボは反射レーザーL4、4
-
-
メメント・モリ降臨「超絶」攻略/適正パーティ/魂の牢獄を愛でし木の闘神
メメント・モリ降臨の評価・強さなど メメント・モリは「木属性」で「砲撃型」の「闘神」モ
-
-
カースルーム「極」攻略/適正パーティ/怪夢へ誘う呪いの部屋
カースルームの評価・強さなど カースルームは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
赤穂浪士47降臨「究極」攻略/適正パーティ/討入り気分で恋する忠臣蔵
赤穂浪士47降臨の評価・強さなど 赤穂浪士47は「火属性」で「バランス型」の「サムライ
-
-
ファイアードラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/灼熱の業火
「ファイアードラゴン降臨」の評価・強さなど ファイアードラゴンは「火属性」で「反射」「
-
-
火車「極」攻略/適正パーティ/車内は灼熱?地獄行き特急
火車の評価・強さなど 火車は「火属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。 ボ
-
-
朱鬼朱天童子「極+EX」攻略/適正パーティ/おぼえ山の朱鬼退治+EX
朱鬼/朱天童子、朱鬼/朱天童子Sの評価・強さなど 朱鬼/朱天童子は「火属性」で「パワー