怪傑荒獅子丸(かいけつあらししまる)降臨「究極」攻略/適正パーティ/悪を薙ぐ光華の獅子舞神楽
公開日:
:
最終更新日:2018/04/21
降臨・イベントクエスト攻略
怪傑荒獅子丸(かいけつあらししまる)降臨の評価・強さなど
怪傑荒獅子丸(かいけつあらししまる)は「光属性」で「サムライ族」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化が「アンチワープ/幻獣キラー」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「斬撃」です。
進化はワープに対応できるアンチワープと幻獣キラーも付いていますから幻獣族に特化しているモンスターになります。
友情コンボが斬撃ですのでHPの少ない雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点になります。
積極的に育てる必要はありませんので素材分の確保を優先しておければ十分でしょう。
敵呼び出しで雑魚が増えると動きづらい面倒なクエストになりますが貫通タイプを含めた編成が出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・夢見るマッチ売りの少女メイ…2体必要
・エメラルドシティの王オズ…3体必要
・大吉ノ巫女みくも…3体必要
「怪傑荒獅子丸(かいけつあらししまる)究極」ギミックの特徴
・ブロック:極力対策
・からくりブロック:極力対策
・反射制限:極力対策
・敵呼び出し
・アビリティロック
・シールド
シールドから分割ダメージウォールの発生ととブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚が敵呼び出しや進行を妨げてアビリティーロックで動きを制限される可能性がありますので早目に倒して動きやすくする事が重要です。
ボスの種族と属性
怪傑荒獅子丸(かいけつあらししまる)は「サムライ族」の「光属性」なので、「サムライキラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、貫通タイプでアンチダメージウォールとサムライキラーもちのヤマトタケル零が最適です。
また、アンチダメージウォールと光属性キラーもちの源義経(神化)とガブリエル(進化)もおススメになります。
ボスが幻獣キラーもちになりますので幻獣族を編成しない様に注意が必要です。
「怪傑荒獅子丸(かいけつあらししまる)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・孫尚香(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でサムライキラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオントライデントレーザーLやホーミング系のSSがボス戦でも有効です。
・源義経(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますしSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙える利点があります。
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で光属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますしダメージ量を抑えられますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・大喬小喬(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで爆発して巻き込んで攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・ミョルニル(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの落雷は雑魚処理に有効です。
・アザゼル(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミング8は雑魚処理に有効です。
・ニーベルンゲン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性でサムライキラーも付いていますボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・アリス(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミングと回復もちですのでサポート的にも優秀です。
・ランスロット(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのスパークバレットと超強貫通ホーミングは雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヤマトタケル零
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプでサムライキラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの次元斬で砲撃型のSSは弱点を直接狙えます。
・ミスタイプ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でサムライキラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの貫通拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。
・申公豹(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのメテオとメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・滝夜叉姫(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効ですし貫通タイプなのでステージ全体でも大変優秀です。
・仮面の教皇サガ(闇サガ)(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのホライゾンレーザーLとアナザーディメンションを放つSSは位置取りが必要になります。
・かまいたち(神化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・リシュリュー枢機卿(神化)
光属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられますし友情コンボの反射レーザーが雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
ガブリエル(進化)…ADW+光属性キラー
大喬小喬(神化)…ADW+アンチブロック
ヤマトタケル零…ADW+サムライキラー
フレンド枠
孫尚香(進化)…ADW+サムライキラーM
ステージ攻略
怪傑荒獅子丸(かいけつあらししまる)は、分割ダメージウォールの発生ととブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
雑魚を呼び出されてしまうと動きづらく面倒ですしブロックやからくりブロックと反射制限雑魚も邪魔になりますので貫通タイプで攻撃しやすいライン取りを心掛けましょう。
ボスが光属性で雑魚は光、闇属性ですのでギミック対応を優先した編成がおススメです。
サムライキラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
右上の反射制限雑魚から雑魚が呼び出されますので貫通タイプのアンチブロックもちを編成してある場合には先に倒します。
左中と右下の雑魚は2体づつ間でカンカン攻撃で倒すのがおススメです。
雑魚が呼び出された場合には出来るだけ早目に倒して毒攻撃を受けないように心掛けましょう。
次のステージに備えて貫通タイプは左下に、他は右側に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
雑魚5体のステージです。
左下の反射制限雑魚2体を先に倒します。
右側3体の雑魚は真ん中にアビリティーロック雑魚が居ますので早目に倒しながら進めていきましょう。
シールドから分割ダメージウォールが発生しますのでライン取りには注意が必要ですし、雑魚が呼び出された場合には早目に倒す事を忘れずに。
次のステージに備えて貫通タイプは右上に、他は左側や下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、右中の反射制限雑魚を先に倒します。
分割ダメージウォールに注意しながら壁や間でカンカン攻撃をして雑魚を倒していきましょう。
中ボスは左や下から攻撃出来れば比較的簡単に倒せます。
次のステージからボス戦になりますので貫通タイプは下段に、左上とキラーもちは右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約230万ほどです。
下段2体の反射制限雑魚から雑魚が呼び出されますので先に倒しましょう。
左上にアビリティーロック雑魚が配置されていますので早目に倒しながらボスの上や右からカンカン攻撃をして倒します。
シールドから分割ダメージウォールの発生や敵呼び出しで雑魚が増えてしまう場合もあると思いますので常にHPの管理をしながらダメージを受けないライン取りと攻撃をしていきましょう。
次のステージに備えて貫通タイプは右下に、右上とキラーもちは左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約300万ほどです。
前のステージ同様、右下2体の反射制限雑魚を先に倒して敵呼び出しを抑えます。
右上のアビリティーロック雑魚も早めに倒しながらボスを攻撃していきましょう。
ボスは左から攻撃出来ればダメージを与えやすいですが、斬撃や拡散弾の攻撃もありますのでHPの管理を忘れずに。
次のステージに備えてSSをすべて使って倒せるなら下段に、そうでない場合は貫通タイプを右上と左上に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約360万ほどです。
SSが貯まっていてすべて使って倒し切れるならSSを発動させてボスを倒しましょう。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは上段左右の反射制限雑魚とアビリティーロック雑魚を先に倒してからボス戦に入ります。
ボスの下でカンカン出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙って倒し切りましょう。
まとめ:反射制限雑魚を先に倒す事が肝心になるクエスト
分割ダメージウォールの発生ととブロックやからくりブロックが設置されていますのでアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚が敵を呼び出しますしアビリティーロック雑魚も配置されていますので早目早目の雑魚処理が重要になります。
クエスト自体、雑魚処理が面倒ですから「アンチダメージウォールとアンチブロック」もちの「光属性キラーやサムライキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
妖光の狐少女降臨「究極」攻略/適正パーティ/白熱のスタジアム2018
妖光の狐少女降臨の評価・強さなど 妖光の狐少女は「光属性」で「獣族」のモンスターです。
-
-
マキシマムターキー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/狙え!野生のタッチダウン
マキシマムターキー降臨(★5限定)の評価・強さなど マキシマムターキーは「木属性」で「
-
-
アリエス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/羊を数えて初夢ストライク
「アリエス降臨」の評価・強さなど アリエスは「光属性」で「反射」「スピード型」の「妖精
-
-
ウルトロン降臨「究極」攻略/適正パーティ/人類を脅かす崇高なる人工知能
ウルトロン降臨の評価・強さなど ウルトロンは「闇属性」で「パワー型」の「マベツム」モン
-
-
テュポーン降臨「究極」攻略/適正パーティ/天界震わすガイアの子
「テュポーン降臨」の評価・強さなど テュポーンは「光属性」で「反射タイプ」「パワー型」
-
-
巻原定男(戸愚呂兄)「極」攻略/適正パーティ/蔵馬の怒り!正体は誰だ?!
巻原定男(戸愚呂兄)の評価・強さなど 巻原定男(戸愚呂兄)は「光属性」で「パワー型」の
-
-
村正(火)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも
「火村正」の評価・強さなど 火の村正は「闇村正」を神化させるために2体必要です
-
-
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟
市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バランス型」の「死神」モンスター
-
-
ゼペット「究極」攻略/適正パーティ/夢の国を呑み込む宇宙クジラ
「ゼペット」の評価・強さなど ゼペットは友情コンボに強力なワンウェイレーザーを持っています
-
-
フロッズ「極」攻略/適正パーティ/転倒注意!氷原の悪戯竜
フロッズの評価・強さなど フロッズは「水属性」で「スピード型」の「ドラゴン族」モンスタ